表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/22

2話目 まずは任せとけ

 誰もがみんな、ウソをつく。


 しかし、心はウソをつかない。


 どんな天邪鬼だろうと、自分の心をあざむくことは不可能なのだ。


「ねえ、もういいでしょ?」


 少女は手持ちぶさたらしく、左胸につけたシルバーのバッジをしきりにいじっていた。


「あたしは有罪、それでオシマイ。さっ、弁護士さんは帰って」

「待ってくれ」


 僕は手で制した。


「なぜ君は、無実なのに『やった』とウソを?」

「そりゃあもう、天邪鬼だからよ」


 不敵に笑う少女。――上等だ。


 すでに心は、カタく閉ざされている。


「そのあたりの事情を、少し聞かせてくれないかな」

「はあ?」


 ニッコリとほほ笑む僕に、胡乱な目を向けてきた。


「あなたに話して、何か助けになるわけ?」

「話すだけでも、気持ちがラクになるよ」


 少女は、耳元の髪を掻き上げつつ、軽く息を吐いた。


「あたしね……最初、ドッキリかと思ったのよ」

「どういう事だい?」

「だって、寮の部屋で絵を描いてたら、イキナリ逮捕だもの。気がついたらココにいたって感じよ」

「災難だったね」

「ええ、まったくだわ」


 少女は強くうなずいた。


「あとね? 『証拠も証人も、バッチリ揃ってる』とか言われてさ? 挙げ句に、『反抗的にしてたら、反省の色なしって見なされるぞ~』って詰め寄られたら、そりゃあ、心の中でののしるダケでしょ」

「なるほど。その結果が、自白なんだね」

「ええ、天邪鬼だもの」


 腰に手を当てて、大きく胸をそらす少女。胸元の人型バッジが、キラリと光る。


「泣き喚くなんてしないのよ、あたしは」

「おっと、勇ましいね」


 微笑を浮かべたまま、ゆっくりとうなずいてみせた。


「だけど、大丈夫だよ? 僕は真実が分かったんだ。君は殺人犯じゃあないってね」

「ええ。それはそうね」


 よし、認めたか。


 僕は胸に手を当てた。


「君の無実を証明するため、僕に弁護をさせてほしい。いいかな?」


 少女は眉を寄せた。


「その能力って、あなたダケが分かるんでしょ?」

「そうだね」

「人には伝えられないの? あたしが何もしてないってコトを」

「残念ながら、直接は出来ない。口では伝えられるけどね」

「うーん」


 少女は、口を尖らせた。


「ねえ。――弁護士が言えば、誰でも無罪なの?」

「ええっと……どういう事かな?」

「むしろ逆よね。圧倒的に有罪が多いんだもの」


 ふむ。どうやら、問題の根っこが見えてきた。


「あたしだって、バカじゃないわ。起訴されたら、99.9%が有罪なんでしょ?」

「妖怪裁判の場合は、99%ぐらいだね」

「うわー、スッゴーイ。100件に1件も無罪だなんてー」


 ワザとらしく両手を挙げる少女。

 実際、結構な割合なのだが……まあ、皮肉で言ってるよな。


「あたし、1%に託すの?」

「君は無実だから、100%だよ」

「警察は、絶対の自信があったみたいよ?」

「僕も、君の無実には絶対の自信がある。安心してほしい」

「うーん」


 少女は下を向いたのち、上目づかいで僕を見た。


「じゃあ、ちょっと聞くけど、あなたが無罪を勝ち取った数は?」


 アゴをさすって考えてみた。


「ゼロ、かな」

「はぁ……ダメじゃない」


 少女は目に見えて落ち込んだ。


「やっぱり無理よ。逆転無罪とかって、ゲームやドラマだけ。現実は、大金払ってようやく来てくれるような優秀な弁護士が、えげつない手段でブン取るものでしょ? 夢を見させないで」


 妙なところで理性的なんだな。


 ともあれ、原因は分かった。

 あとは解決である。


「滑稽だね」

「え?」


 少女は、目をパチクリした。


「な、なんで……?」

「だって、そうだろう? 天邪鬼な君が、間違った主張をそのまま受け入れるなんて」

「む……無実の罪を『やった』って言ってるのよ!? 天邪鬼っぽいでしょ!」

「何をトンチンカンなこと言ってるんだい?」


 僕は大げさに首を振ってみせた。


「逆だよ。みんなが君を、犯人だと誤解している。ならば、君は『無実』を訴えるべきだったのさ」

「で、でも……」

「本当のことを言うだけで、みんなの逆になるんだ。痛快じゃないか」


 バツが悪そうに、視線をさまよわせる少女。


 ――ああ。分かってはいたんだな。


「君が濡れ衣を認めても、天邪鬼とは言わないよ。ただ、流されているダケさ」

「ううん、そんなことない! あたしは……!」


 身を乗り出そうとした彼女だったが、すぐに唇をかんでうつむいた。剣士のバッジを、血まみれシャツごとギュッと握り締めている。


 心を読ませてもらったさい、彼女の人となりが、少しばかり分かった。

 トゲトゲしい印象は表面だけで、心根は優しい少女である。


 おそらく、冤罪で捕まり、鬼の【怪力】をも封じられた今、心細くてたまらなかったのだろう。孤独に怯えるなか、最後に頼ったのが「天邪鬼らしさ」だったのだ。

 しかし、冷静なつもりでも、誤った判断を下してしまった。

 無実の彼女は、いわば「敵」である警察の言葉を受け入れ、「味方」である僕の言葉に反発してしまったのだ。


「ねえ、弁護士さん」


 目の前の少女からは、すでに毒気が抜けていた。


「あなたに頼んだら……無罪になる?」

「出来る限りの努力はするよ」


 彼女は苦笑した。


「そこは、自信満々に『任せとけ』って言ってよ」

「僕は正直が好きでね」

「サトリだから?」

「ああ」


 心を読む以上、どんな相手にも極力正直に接するのがモットーだ。


「――ん。サトリ弁護士なら、しょうがないわね」


 肩の力を抜いた彼女は、胸に手を当てた。


「あたしは、天野雀鈴あまのじゃくりん。雀鈴でいいわ」

「分かったよ、雀鈴」

「サトリ弁護士さん。あたしの弁護、あなたにお願いするわね」

「ありがとう。――おっと、任せとけ」


 雀鈴は、ちょっと笑った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ