表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/22

12話目 反撃の狼煙

「では、鼻の良いワイルド証人にお聞きします」


 僕はパンフレットの地図を広げてみせた。


「じつは、近くにもう1軒、特徴的な匂いの店がオープンしましてね。どんな匂いだったか、お答えいただけますか?」

「い、異議あり!」


 検事が、たまらずといった様子で手を挙げた。


「裁判長、本件とは何ら関係ない質問です!」

「お言葉ですが、裁判長。先ほどのワイルド証人の答えに、著しい疑問が生じました。カレー店の近くで、嗅覚に関する証言をしたにもかかわらず、カレーの匂いに一切触れていない。これは、極めて不自然です。この質問は、彼の鼻の正確性を確認するためのものとお考えください」

「ふむ。異議を却下します」


 即答だった。


「証人は、オープンした店の匂いについて答えるように」

「え? えぇっと……ん~。い、今は思い出せないけど、なんか、アレっぽい匂いになったんだよ。ん~、そう! 名前を言ってくれたら思い出せる」


 ほほぉ、なかなかズルい手だ。


「正解は、園芸店です」

「え、演劇?」

「いいえ、園芸植物のお店です。樹木や草花を取り扱ってるんですよ」

「あ……あぁ~!」


 ワイルドは、首振り人形のごとく、ブンブンとうなずいた。


「ああ、そうだったそうだった! え、園芸店な!」

「店頭では、麗しいラヴェンダーの香りが充満してましたっけ」

「うん、ラヴェンダーな! じゅ、充満してたぜ!」

「はい」


 僕は満面の笑みを浮かべた。


 ――小手先のズルさで、法廷の弁護士に勝てると思うなよ?


 いかにもワザとらしく、ペシッと額を叩く。


「あぁーっと、失礼。このお店は、の話でしたね」

「――え!?」


 傍聴席から、クスクス笑う声が聞こえる。


「ですが……あなたにとっては、遠い園芸店の匂いも分かるのでしょう。優れた嗅覚の持ち主と言いましょうか。――さもなくば、大嘘吐きの狼少年ですからね」

「わ、分かったんだよ! そのラヴェンダーの匂いもな!」

「そうですか」


 スッと、OKサインを見せた。直後、中指を叩くようにして指を弾き、人差し指を立てる。


「では、指差してください」

「え? ――な、なんの?」

「決まっているでしょう。園芸店のラヴェンダーが、どの方角にあるのかを、ですよ」

「うっ……」

「あなたの鼻は優秀ですからね。このようなカンタンな質問で、申し訳ございません。――ただし!」


 ビシッと指を突き付けると、狼は「ひぅっ!」と縮こまった。


「もし間違えたら、分かっていますね? あなたは、ニセの証言で雀鈴を陥れたことになります。それでは、相応のカクゴを持って、指を向けてください」

「はぁっ……はぁっ……。え、えぇっと……その……」


 ヘタレ狼は、汗をダラダラ流してうつむいた。


 ――呆れたね。さっきまでは言いたい放題だったのに、リスクを意識したら、途端にグズつきだした。


 ちなみに、万が一指差し確認が当たったとしても、店頭にあったのはベルガモットである。


「裁判長」


 僕はゴリ裁判長のほうを振り向いた。


「この証人は、嗅覚に自信があって鼻高々でしたが、それはどうやら、ウソをつくたびに鼻が伸びていたダケのようですね」

「さ、裁判長! 今のは、不当に証人を貶め……!」

「発言を撤回します」


 軽く頭を下げた。


「ですが、この証人は不適格と断じざるを得ません。こちらのマイルド……失礼、ワイルド君は、カレーの匂いが分からず、ありもしないラヴェンダーを嗅いだようです。果たして現場にいたのでしょうか? 重大な疑義があります」

「ふむ、たしかに」


 裁判長は狼を見下ろした。


「証人、わざとウソを吐くと、法廷侮辱罪に問われますよ。あなたの発言を、本当に信頼してよろしいのですか?」

「え!? え、え~っと……」


 口を半開きにしたチワワは、あうあうと言葉にならないうめき声を上げた。


 ゴリ裁判長には、もう1つの異名がある。

 それは、『法廷の魔王』。

 普段は穏やかで、ちょっとお茶目なおジイちゃんだが、ひとたびキビしい表情を見せると、相手を震え上がらせるほどの「凄み」があるのだ。


 案の定、魔王さまに睨まれたワイルドは、頭をカキカキして愛想笑いを始めた。


「い、いやぁ……その……。き、記憶違いだったかもなあって……え、えへへ……」

「うーむ。話になりませんな」


 魔王オーラを解いた裁判長は、ゆっくりと首を横に振った。


 ――相手が子供だから、ゴリ裁判長も手加減したな。本気でやったらワンワン泣き出しただろう。


 ちなみに、検事席のウサギは、むぎぎ……と、いたく悔しそうだった。

 ふむ、鼻持ちならないウサ耳検事だったが、見事に鼻を明かしてやれたな。


“サトリさん……スゴい”


 雀鈴からの念話に、僕は片目をつむった。


“こういう輩は、「知らない」と言えないのさ”


 狼少年は、法廷係官に連れられて退廷していった。


 ――さてと。傍聴席が味方についている今がチャンスだ。


「裁判長、少しよろしいですか?」

「なんでしょう、佐鳥弁護人」

「今の証人ですが、肝心の証言をすべて撤回しました。つまり、検察側にとって重大な根拠が崩れたと言えます」

「確かにそうですね」

「凶器の指紋? 雀鈴は直前まで製作に携わっていたのですから、指紋が出るのは当然です。モモのバッジ? 本人が先ほど証言したとおりです。彼女は先生に会い、そして寮に帰った。その後、何者かが先生を殺害……」

「お、お待ちください!」


 ウサ耳検事にカットされた。


「さ、裁判長! 実は検察側には、もう1人、確実な証言のできる証人の用意があります!」


 若干声が上ずっていたが、メガネの奥の目はまだ死んでいない。苦し紛れというワケでもなさそうだ。


「こ、この証人は、被告と親しい間柄ということもあり、出廷を拒んでおりましたが、『自分しかいないのなら、証言台に立つ』と申しておりました!」

「なるほど、そのような事情がありましたか」


 ゴリ裁判長はうなずいた。


「今、その証人はどちらに?」

「近くで待機しておりますので、しばしお待ちを」

「分かりました。それでは、10分休廷とします」


 ゴリ裁判長は、木槌を鳴らした。


 チッ、勝負は第2ラウンドに持ち越しか。


“雀鈴、ごめん。もうちょっと時間が掛かるよ”

“ううん、そんなこと……。サトリさんが担当してくれて良かったわ”

“そう言ってくれると嬉しいね。力がわいてくる。鬼に金バッジだよ”


 弁護士バッジをちょいとつついてみせたら、雀鈴は必死に笑いをこらえていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ