表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/90

シーン6

シーン6 混沌について


ベルークにある冒険者の店 2階


審査の前夜(シーン6)



冒険者の店の2階。


ロゼは夜の本番に向けて薬の数、剣の切れ味回復など準備していた。


夜が深くなり、そろそろかと思い始めたとき、カリンが入ってきた。



カリン:「ねぇ、なんで、小悪魔アボロスを殺そうとしたの?」


ロゼ:「ふむ。知らないのか。そうだな、混沌といっても、様々な「形」が存在するしな」


カリン:「混沌?」


ロゼ:「ああ。小悪魔アボロスがここに現す理由の1つだ。混沌は、その場の自然律(物理法則)を歪める存在だからな」


ロゼ:「例えるとーーー投げた石が天へ飛んで行ったり、絵が突然動き始めたりとしても人々は驚かない」


カリン:「・・・・頭に花が咲いているから?」


ロゼ:「咲いてない」


カリン:「ならどうして?」


ロゼ:「ふむ・・・・物が混沌によって人に変わったり、1階に有る椅子が踊りだして、「ヒャッハーーーー!」と叫んだり、そこら辺の猫が突然美人お姉さんに変わったりとしても、人々はまたか、と頭を抱える。何故なら、「混沌のせいだ」と説明できるからだ」


カリン:「・・・・・・・何それ?」


ロゼ:「支離滅裂としか言いようのないこの現象こそ、混沌の本質だ」


カリン:「へ・・・・へぇ・・・」


ロゼ:「そして、その混沌が何らかの原因によって収束すると、”混沌核”が出来、投影体という存在ができる。これは「他の世界」の影が、混沌に通して現したものだ」


カリン:「他の世界?」


ロゼ:「ここで家を思い浮かべてほしい。君はその家の外に居る。家に光を当てるとどうなる?」


カリン:「影ができるけど・・・・」


ロゼ:「そう。この影が混沌を通して映しされるーーーそれを投影というーーー家のそっくりなものが他の世界に写される。それらが生き物だった場合、投影体という総称になる」


カリン:「コピー・・・?」


ロゼ:「近いな。で、そのコピーが消えたとしても、元の家ーーー光を当てられたものは影響が無い。これは、君が家の影を踏んだり、蹴ったりとしても何も変わらないのと同じだ」


カリン:「・・・・えーと、小悪魔アボロスもコピーされてこっちに来た?」


ロゼ:「理論上はな。その投影体はもしかしたら暴れたり、この世界を破壊しようとしたりする。だから、俺は小悪魔アボロスが危険だと思ったんだ」


カリン:「なるほど・・・・。あ。明日の審査も?」


ロゼ:「敵は投影体らしいな。簡単な戦闘だが、どんな奴が出て来るのやら・・・・」


カリン:「ふうん。じゃあ、頑張ってね! そしたら、その金で一緒に食べようよ」


ロゼ:「なかなか難しい注文だな。ま、努力だけはするさ」



なお、カリンの用件は店主の謝罪(金は成り行きでロゼが払うことになった。審査とやらが終わった後で)をした事だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ