表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/90

シーン7

シーン7 混沌により来たる者


GM:その日の夜。ロゼは1階に降り、魔術師クラタに話しかけます。


#魔術師メイトゥサー:「準備はできましたか?」


ロゼ:「ああ。たっぷりとな。さて、審査をやらせてくれ」


#魔術師メイトゥサー:「ええ。ベルークの南部のジェラタ草原へ向かいましょう。そこなら、思い切った戦闘ができます」


GM:では、他にすることがないなら、次の場面に移しますよ。


ロゼ:無いです。


GM:良し。

ジェラタ草原に着くなり、魔術師メイトゥサーは魔法<ライト>で周りを明るくします。


そして、投影体:遍歴騎士を呼び出しますよ。


ロゼ:へー。遍歴騎士・・・・・・。

・・・えっ?



混沌知識判定:不要



~敵データ~


投影体:遍歴騎士


Lv5 

HP:100 MP:40

移動力:2 行動値:10 


リアクション:14 


(他のデータはルププと同じ)


特技


<疾風剣の印>Lv2


追加特技


<怒りの力押し> コスト:10

あなたはHP0になるまで、あらゆるBSを回復できない。その代わり、DRに+{[受けたBS数]×7}される。


<襲いかかる混沌>

瀕死状態1を無視でき、その時点であらゆるBSを解除できる。


ワークス特技:無し




ロゼ:・・・GM。愚痴を言ってもいいですか?


GM:いいですよ。




ロゼ:アホかあああああ!? いくらでもこれは無理だろ!?




GM:まぁまぁ、何とかなるって。


ロゼ:不安だ・・・。



戦闘開始。


セットアップ・イニチアチブ 無し


遍歴騎士


マイナー:ロゼに接敵。メジャー:疾風剣の印


命中 6点ダメージ


ロゼ


マイナー:急所攻撃 メジャー:飢えたる牙


外れた・・・・。


GM:ありゃ。リアクションを高くしたのは失敗か・・・・。


ロゼ:これで死んだら恨みますよ。


次のラウンドもロゼは外れ、遍歴騎士からのダメージが積まれる。

それでも、まだまだHP31も残る。


3R目に入ると、ロゼは混沌再生に天運1使用(クリティカルに恐れている)。HP7点回復した。遍歴騎士からのダメージは少ない。


ここで、間違いを犯す。MPの計算が間違えて、千変万化も使って、残り2になったと思いこんだ。(後から気づいた)


しかし、そのRでロゼの命中がクリティカルし、遍歴騎士に11点ダメージ。出血BSも与えた。5R目で気付け薬使用。


後はお互いにHPを削っていき、6R目で遍歴騎士が命中とDRにクリティカルし、とんでもないダメージをロゼに与えた。


GMとロゼは戦闘終了を覚悟したが、ー7に留まった為、続行する。(アンデットは瀕死状態1(普通は気絶)を無視できる。筋力基礎値を15にしたので助かった)


そして、お互いに瀕死状態1になり、ここで、遍歴騎士とのMPが切れる(同時にロゼのMPも切れた)。

さらに、出目も良くならず、ほぼダメージ無い(毎回1点ダメージ与えられたが)という・・・・。


一方、ロゼは命中に天運1ずつ突っ込み、確実に当て、ダメージを積み上げる。


こうして、ロゼのHPがー10になった頃にーーー遍歴騎士は瀕死状態2になり、倒れた。


ロゼ:・・・・勝った?


GM:うん。君は、ロゼは勝った。ご苦労様。・・・BSがあったとはいえ、マジで殴り倒すとは。


ロゼ:よっしぁあああああああああ!!!!!


#魔術師メイトゥサー:「(す・・・すごい。これなら、他の仕事人も居ればあの依頼もクリアできるかも・・・!)」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ