表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕を聖女と呼ばないで!  作者: 水無月
第一章「聖女はじめました」
30/184

第三〇話「思いがけぬ出来事が待っていても任務は待ってくれない」

 前回よりかなり短い旅程(りょてい)で、私たちは目的地であるフロトー村に辿(たど)り着いた。いや、正確には近くの封印の地が目的地なんだけどね。ここを二次拠点(きょてん)にしようということになったのだ。


「……村人の姿が見当(みあ)たらないな」

「そういえば……」


 シャムシエルの言葉で気付いた。シュパン村のような長閑(のどか)雰囲気(ふんいき)なんだけど、村人の姿が無い。まさか、(すで)に魔力を()われている?


「すみません、どなたかいらっしゃいますか?」


 近くの民家を(たず)ねて戸を叩く。(ほど)なくしてゆっくりと戸が引き開けられ、二〇代後半くらいの女性が顔を出した。魔力を吸われたのではないかという懸念(けねん)は、どうやら杞憂(きゆう)だったようだ。


「ど、どちら様ですか? それに、あの馬車と兵士は……?」

「突然申し訳ございません、わたくしは王都より(まい)りましたリーファと申します。(しばら)くこの村に滞在(たいざい)させて頂くため、まずはお話をお(うかが)いしてもよろしいでしょうか?」

「王都から……? は、はぁ……」


 女性は何かを恐れているような様子で曖昧(あいまい)な返事をしている。兵士の姿が見えるから(おび)えているんだろうか。


「あの……、もしかして、化け物を退治(たいじ)しに来てくれたんですか?」

「……化け物?」


 私は予想外の単語に、思わず鸚鵡(おうむ)返しをするしか無かったのだった。



「なるほど、村人の姿が見えないのはそういうことでしたか。先程化け物が現れたと」


 目の前で(うなず)いているのは今回の近衛(このえ)兵さんたちを(まと)めている若い隊長、ギュンターさんだ。理知(りち)的な印象の顔立ちで、長身なのが(うらやま)ましい。


「どのような化け物かは伺われたのでしょうか?」

「はい、それが、その……」

「……如何(いかが)なさいました、聖女様?」


 どのような、と問われて答えに(きゅう)してしまう。だって、ねぇ……。


「それが、目撃した人からの姿が一致(いっち)しないようなのです。ある人は四つ足の大きな(けもの)、ある人は巨人(きょじん)、ある人はすすり泣く女性、などなど……」


 あ、シャムシエルが代わりに答えてくれた。


 話を聞く限りじゃ、それらは彷徨(さまよ)っているだけで直接害を与えないらしいのだけれども、流石(さすが)にそんなのを見たら恐れて外には出歩けなくなってしまうよねぇ。


「聖女様、これは例の死霊(しりょう)仕業(しわざ)と見て良いのでしょうか?」

「分かりません。死霊が死霊を呼ぶことも無いことは無いのですが……。とは言え、放置(ほうち)しておくことも出来ませんね」

「しかし、聖女様には王命(おうめい)御座(ござ)います。封印の地へ(おもむ)いて頂かねば」

「そうなのですが……」


 まぁ、陛下からの(たの)みであって命令ではないんだけどね。でも近衛兵さんたちの前でそれを無視する(わけ)にもいかない。


 そうなると、気は進まないけど手は一つしか無い。


部隊(ぶたい)を分けるしか無いわねぇ」

「……お母様、こちらはお願いできますか?」

「構わないわよ~。魔術が使える私とリーファちゃんは別々に行動した方がいいものねぇ~」


 師匠が見ていてくれるなら千人力(せんにんりき)だ。アンナを戦地に連れて行く訳にもいかないし、ここで村と一緒に守って(もら)おう。


 その後部隊分けを行い、師匠、アンナ、近衛兵さんたちの半分が村に残り、私、シャムシエル、サマエルさん、ギュンターさん(ふく)む残りの近衛兵さんたちが封印の地へと向かうことになった。


「おねえちゃん、きをつけてね?」

「ありがとう、アンナ。行ってきます」


 手を振るアンナに手を振り返し、私たちは封印の地であるゲーベル(ぬま)へと向かうことにした。


◆ひとこと


ギュンターさんは若くして隊長を務めていますね。

この国は年功序列で判断したりはしないようです。


--


次回は明日21時半頃に更新予定です!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ