表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/11

~第6幕~

 目を覚ますと、ドアをノックする音が聴こえた。



 ついそのまま「どうぞー」と返事を返した。



 部屋に入ってきたのは金尾だ。



「金尾さん……」

「高橋さん、もう大丈夫?」

「いや、さすがに大丈夫なんて言えないですよ……」

「無理もないわよ。強烈だったでしょうからね……」

「磯部君はあのまま誰かに食べられちゃうのです?」

「いいえ、生まれ変わるのよ。新たな“磯部大志”としてね」

「それどういうこと?」

「貴女に会わせたい人たちがいるわ」

「私に?」

「貴女って両親を探しに来たのでしょう?」

「はい……そうですけど……」

「貴女って鹿児島出身よね?」

「はい、何でそれを?」

「彼らがそう話しているから」

「!?」

「来るでしょう? 本当なら」



 ここまでの話を聞いて摩耶子は動かずにはいられなくなった――




 伊丹は牢屋のような所に閉じ込められていた。尿意を持ってしまったのだが、ここでしてもいいものだろうか? すぐ近くにいる看守に尋ねてみた。



「なぁ、トイレがしたい。ここでしてもいいのか?」

「ここでするダ? 何をダ?」

「トイレだよ、トイレ! あ~小便! 小便だ!」

「しょっぺ? そらぁ、此処じゃだめダ!」

「じゃあ、する場所を教えろ!」

「だ~もう! ついてこいダ!」



 明らかに年寄りの看守だ。この館に居る者は大半が高齢者。束になれば敵いもしないが、一個人対一個人となれば話は別だ。素手喧嘩で充分に勝てる。



 伊丹は看守とともに外へ出た。雪は積もっているものの、なかなか広い広場だ。彼は小便をすぐに済ますと、その場で看守の老人の頭を殴って走り去った。



 すぐに「逃げたぞ!!」と看守の声が響く。



 この先に塀は見えない。森の中に入れば何とかやり過ごせる。そこからはどうにか考えてこのエリアを抜け出そう。そう考えて必死に息を切らして走る彼ではあったが――



 ドン!



 ドスの効いた大音とともに右足に激痛が走る。見ると片足が粉砕されていた。彼は撃たれたのだ。鞠句会の老人の扱う猟銃によって。


 足音が聴こえる。ズシン……ズシン……と重く。どうやら複数の人間がこっちへと向かっているようだ。



「コイツが俺の頭を殴りやがったダ」

「そりゃ~オンメ~の不注意ダロ?」

「おい、そのブツ貸すダ」

「どうするダロ?」

「俺の頭痛を、倍返ししてやるダ!」



 痛みに喘ぐ伊丹もさすがに黙ってはいられなくなった。



「おい! 待て! やめろ! もう逃げたりはしない! 殴ったりもしない! 頼むから命だけは助けてくれ! お願いします! お願いしますぅ!!」



 看守だった老人はニヤつく。そしてその何発もの銃声が寒空へ響き渡った――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ