ルクセンブルクの独立12
「ようやくお出ましのようだ。ここまでずいぶんとうっとおしかったが、やっと本隊と会うことができたな」
何度も奇襲を受けながらルクセンブルクに向けて進んでいたバルドたちは、ようやくたくさんの敵が待ち構えている場所、つまり敵の本隊が布陣しているところまでたどり着くことができた。
「あれが本隊か……。殿下!殿下はお下がりください。後は我々にお任せを」
「俺も戦闘力や指揮能力には自信があるのだがな」
「それは重々承知しております。ですが万が一のことを考えると、やはり殿下には後方で待機してもらわねばなりません」
バルドは戦闘に参加させないと言われ不満げな顔をするが、彼自身自分の身分や今回の戦争の趣旨などもしっかりと理解している。
自分や辺境伯、それにいまだ小さい自分の子供の未来のためにも、ここで万が一があってはならないのでおとなしく引き下がった。
「後は私にお任せを。武の名門であるロンバルキア辺境伯家の当主として、ふさわしいだけの成果を上げてまいります」
「わかった。後は辺境伯に任せる」
あらかじめこうなることはわかっていたことだ。バルドが軍の最後尾に下がると同時に、辺境伯を中心として貴族たちが戦うために軍の編成をし直した。
「おい!」
「はっ!何でしょうか閣下」
「念のためバルド王子の警護を厚くしておけ。王子は嫌がるかもしれんが、懸念事項がある以上警護を強化しておく必要がある。
道中我々を狙ってきた弓使いたちはまだ捕まっておらん。そいつらの契約が移動中の奇襲だけでなく戦争にも参加することなら、まず間違いなく俺か殿下を狙ってくるはずだ」
バルドたちは結局自分たちに奇襲を仕掛けてきた者たちを誰一人捕まえることができず、移動中は自軍の被害を最小限にするだけで精一杯であった。
敵の矢の飛距離を考えれば、当然どこかから大将の首を狙ってくるのは明白である。そのため兵を指揮する各貴族たち、とりわけ名目上の大将であるバルドと実質的な大将である辺境伯は、遠距離から狙ってくるかもしれない敵の矢に人一倍気を付けなければならなかった。
「かしこまりました。殿下の警護を厚く、とりわけ遠くから飛んでくる矢には気を付けて警護させます。
ですが殿下はいいとして、閣下や他の貴族たちはどうなさいますか?彼らにも注意を促すのは当然ですが、それとは別に何か特別な対策をしますか?」
「いや、貴族たちには軽く注意を促しておくだけでいい。必要以上に怯えさせてしまっては満足な働きもできんだろう。それに貴族たちには変わりがいる。死んでしまったなら次期当主を立てさせるまでだ。
あと俺のことは心配するな。ちゃんと警護も付けてあるし、なによりこのマジックアイテムがあれば数回分の矢を防ぐことができる」
辺境伯が持ち出したのは、一日に五回まで飛来物からその身を守ってくれるというマジックアイテムだ。これは彼が先祖代々受け継いできた高価なマジックアイテムであり、辺境伯はそれを持って得意げな顔をする。
「これさえあれば、敵に矢で狙われたとしても我が命は守られるであろう」
彼のような大軍の大将になるような人物は、戦場において常に敵に狙われていると言っても過言ではない。大将である以上それが当然であり、またそうされないように周りには護衛たちも配置している。
しかし敵が近づいてきたのなら護衛たちが対処するのだが、逆に遠くから矢で狙われたりすると護衛たちも対処しずらいのだ。
それを解消するためにあるのがこのアイテムであり、初代ロンバルキア辺境伯から今日にいたるまで、戦場に出た当主たちは皆このアイテムを身に着けて軍の指揮を取っていた。
「これが辺境伯家に代々伝わるマジックアイテムですか。かの有名なアイテムがあるのならば、私どもが必要以上に心配する必要もございません。では私は、これから狙われる可能性があるであろう貴族たちに軽く注意をしてまいります」
「ああ任せた。さて……、あの小娘はどう出るかな?」
お互い目に見える距離にはいるが、まだ動く気配がない両軍。お互い様子を探っているのか睨み合いになる時間が少々続いたのち、王国軍の方から一つのマジックアイテムと一枚の紙を持った一人の貴族が前に出る。
彼の役目はルクセンブルク軍に最終勧告をすることだ。手に持っているマジックアイテムは拡声器の役目を果たすアイテムであり、紙は何を言うか書いてあるもの、いわばカンニングペーパーのようなものだ。
彼の仕事はルクセンブルク軍、もっと言うならルクセンブルク元伯爵に降伏を勧告することであった。
王国側も今更ルクセンブルクが降伏するとは毛ほども思っていないが、それでも自分たちは最後まで戦争を回避しようとしたという言い訳作りのためにやるのである。
絶対に降伏を受け入れるわけないだろうなぁと皆が思っている中、その貴族は用意された紙に書いてある通り最終勧告を行った。