表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/42

帰る場所ー迷走ー

訪ねて来た可愛らしい女性は亮太と施設で育った一人だった。

いきなり亮太に抱きついて「亮ちゃん!」って言ったのには本当に驚いた。

亮太が随分頼りにされている事はそれだけで分かったし、亮太がその娘に恋愛感情はないってすぐに分かった。

だって、亮太がすごく困っていたから。

だから自分が外した方かいいと思った。出たのはいいけど行く宛がないことに気づいて、取りあえず公園に向った。


「はぁ、ドラマのワンシーンかと思っちゃった」


ぼーっと池を見ながら帰るタイミングを測っていた時に亮太から電話が入る。切ったら目の前にあの娘が立っていて驚いた。


「亮ちゃんの彼女さんですか?」

「そうですけど」

「亮ちゃんを返して下さい。お願いします」

「え?」


耳を疑った。目に涙をためて「亮ちゃんを返して」って、まるで私が奪ったみたいな言い方。

まさかの修羅場になるのかなと冷静なもう一人の自分が囁く。



「知っているかもしれませんが、私達は養護施設で育ちました。私達はいつだってお互いを支い合って来たし、お互いの事は何でも分かります。家族の温もりを知らない者が家族の温もりを知っている人に憧れてしまうという事も。綺麗な家族像を夢に見ています。本当はそんな綺麗なもの無いのに!」

「私にどうしろと?」

「亮ちゃんから離れてください。今ならまだ傷も浅く済みます」


私は言葉が出なかった。なぜそんな事を言われなければならないのか、なぜ亮太と別れなければならないのか。


「お願いします」


彼女は深く頭を下げた。最初は単なる嫉妬だろうと思っていたのに、私が想像したそれとは違った。

彼女は亮太を護ろうとしているんだって、思った。


「伏見さんの事が好きなの?」

「す、好きです。亮ちゃんと結婚すると誓いましたから」

「それは依存じゃなくて愛情ですか?」

「っ!愛情です」


涙を沢山ためてそう言い切った。


「親のいない寂しさや惨めさが分かりますか?世間から私達がどんな目で見られ、どんなふうに思われているか知っていますか?大人になって独り立ちしたのに、世間は偏った目でしか見てくれない。何か有る度に、親がいないからね、可哀想ねって。あなたに分かりますか…」


彼女も過去いろいろあったんだろうと思う。施設を出てからの方がきっと辛かったんだろうと思った。

それを分かり、慰めることが出来る人。その慰めを素直に受け入れる事が出来るのは同じ立場の人間、もしくは経験者だ。彼女にとってのそれは伏見亮太なのだと思った。

じゃあ、亮太はどうなの?それは私なのかな?


「私には、分からないかもね」


それは施設で過ごした彼らの事をなのか、それとも今の亮太の事なのか。私は両方の意味を込めて答えた。


そんなやり取りをしている時に亮太が走ってきた。


「奏!」


そう、彼が最初に口にした言葉が私の名前。ものすごく嬉しかった。

そうしたら彼女が深く傷ついたのが分かってしまった。

こんな状況で亮太のもとに帰れる?帰れないよ。

嫌だ別れないと言えたらどんなに楽だろうか。私は彼女のように自分の気持ちを爆発させる事が出来なかった。


彼らがとても遠くに感じたから。

私の知らない彼らの世界。


「一人になりたいから、離して?お願い」


亮太の手を振りほどいてそう言った。一度一人になりたかった。

感情で動けないから、その感情を整理して自分で噛み砕いてみたかったから。

二人に背を向けてその場を離れた。

亮太は、追いかけてくることはなかった。来なくて良かったと思う反面、もう一度引き止めて欲しかったという思いが複雑に交差した瞬間だった。



* * *



「はぁ、とは言ったものの行く宛がない。おじちゃんみたいに飲み明かすか!ってお酒弱かったんだよね私。平日だし友達の家に行くのも申し訳ない」


会社の近くのビジネスホテルに行ったら満室で泊まれなかった。周辺も当ったけど、どこもいっぱい。空いてないねホテル。

カプセルホテルなら空いてるのかなぁ。


とぼとぼと歩いていたら突然声をかけられた。


「森川ーっ!」

「えっ!河上さん!お疲れ様です」

「おまえ何やってんだ。一人か?未来の旦那はどうした」


お父さんみたいな河上さんの声を聞いたら、我慢していた涙が溢れてきた。どーしよう!でも止まらないよぅ。


「おっ!え!なっ、ど~したんだよ」


めちゃめちゃ焦る河上さん見たらちょっと笑ってしまった。

「泣くか笑うかどっちかにしろっ」って、怒られた。河上さんは仕事が終わって帰る途中だったようで、ざっくりと私の状況を話したら俺んち来いって。


「え!そんなご迷惑はかけられません。カプセル泊まりますから」

「バカッ、カプセルなんて泊まらせられるか!カミさんら殴られるぞ」

「でも」

「デモもクソもない!」


河上さんが奥さんに電話すると奥さんは大歓迎らしく、心苦しいながらもご好意に甘える事にした。

明日始発で帰れば仕事には間に合うだろう。


「奏ちゃん!いらっしゃい。嬉しいわぁ」

「すみません。ご迷惑おかけします」

「いいの、いいの」


河上さんは息子さんが二人いて、二人とも独立して家にはいない。

私達三人は賑やかに食事をした。

どれくらい振りだろうこんな風景。お父さんとお母さんが生きていたら、きっとこんな感じだったんだろうな。

でも、亮太もあの子もこう言うのは知らないんだよね。

少なくとも私は味わった事があるんだもん、ね。


「森川、おまえ遠慮するなよ」

「いえ。たくさん戴いてます。大丈夫です」

「あ?ああ、そうじゃなくて。彼氏に対してだよ」

「・・・え?」

「詳しい事は分からんが、本当に相手の事を好きなら諦めちゃ駄目だ。好きだから別れるとか、好きだから我慢するなんて本当の好きじゃねえぞ」

「・・・」


一瞬何を言われているのか分からなかった。河上さんは私に自分の気持ちをぶつけろと言っているのかな。


「そうよ。誰かの為に何かを諦めるってエゴだと思うの。もしもそれをするなら自分の子供の為だけかな。自分の子供の為なら命を出せって言われたら出すわ。それ以外は足掻けるだけ足掻くべき」

「そうだな。入る余地がないなら、戻る場所になればいい」

「戻る場所に?」


血の繋がった我が子を護る為にする行為は親の本能。

それ以外は単なるエゴ。

自分だけが満足して、忘れた頃に思い出しては後悔をするだろう。


私には彼らの境遇も環境も分からない。逆もそう。

そこに飛び込んだって何も変えることは出来ない。でも、そこで闘って疲れ果てた時に帰る場所にはなれるかもしれない。


ー 『でも、絶対に帰ってくる。奏の所に。それだけは誓う』


亮太の声が聞こえた気がした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ