表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

嫁の腹は美しい

作者: 沼田紋次

 女性って凄いよな。


 何が凄いって、この時代、二十一世紀に手前の腹を真一文字にかっ捌けるんだからよ。


 この感覚はさ、日本人的っていうか、日本男児的っていうか。侍の切腹を理解できなきゃ無理なんだけれどよ。


 それでも今の女性は……いいや、昔からだな。今も昔もこれからも、女性ってのは凄いんだよ。男とは違う。男の切腹とは違うんだよ。


 切腹は何て言うか、利己的なもんだと俺は思ってる。実際は違うかもしれねえけど、それでもあの潔さってのは一種の我儘になるわけだ。


 自決にしたって、詫び入れにしたって、結局は勝ち逃げみたいなもんだ。いや、死ぬから負けではあるんだけどよ。


 それでも、見せ付けられた方は「やられた」ってなるわけで、思わず「天晴れ」ってな感じになっちまう。


 まあ、今の時代だと冷めた目で見られるかもしれないけどな。俺なんかはそうだ。誰とは言わないがよ、未来を憂いて腹切る位なら、生きて未来のために尽力しろよって考えちまう。


 話を戻そうか。


 男の、侍の切腹について感じ方や捉え方、考え方は人それぞれだ。ここまではいいな。


 じゃあ、女性の切腹についてはどうだ。聞き慣れねえよな?


 実際、日本の歴史において女性が切腹した記録があるかは知らねえ。それでも女性は確実に腹を切ってきた歴史がある。


 確実にだ。


 ただその場合、切腹っていう表現の仕方はよろしくねえな。


 間違いなく、言い間違いだ。


 ただ俺としては、それは切腹に近い状況? 動作? であったってだけの話だ。利己的どころじゃない、素晴らしく衝撃的な、自己犠牲的な事だったぜって話だ。


 もう一度言うぜ。


 女性は凄え。


 なんせ種をばら蒔くだけの男とは違って、常に命懸けだ。


 命を賭けて、死ぬ覚悟で、腹を切る。


 誰の命を誰の為に、なんて訊いてくれるなよ?


 広義でとれば俺も含まれるかもな。


 母ちゃんの腹見てビックリした同級生もいるだろうし。そうじゃない奴も知識では知ってるだろうし。


 もしかしたら、将来お前の奥さんになる人も腹を切る事になるかもしれない。


 だから覚悟しろよ。


 断腸の思いだなんて言葉、軽々しく使えなくなるぜ。なんせお前のお母さんは、俺の奥さんは本当に膓をかっ切ってるんだからよ。


 十年経とうが百年経とうが、絶対に忘れることはないって言い切れる。

 

 あの真っ赤な一文字を強引に縫い付けた、痛々しくも誇らしい姿をよ。


 今はただのみみず腫で、しかもぽよぽよに弛みきって押し上げなきゃ見えねえけどな!


 がははははははははは!!


 って、あれ。


 母さんいつからそこに?


 あの、そのフライパンは……ちょっ、ま。


 きゃああーーーーーー?!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ