表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/20

珈琲戦隊マメレンジャー

 ~駄弁~


 とりあえず仕事は一段落した。

 フレックスタイムを使っても、残業をしていては、労働基準法も全く意味を持たない。

「瀬田君、ちょっと休もうか。お茶を淹れてくれ」

 残業仲間に言いながら、溜め息を吐く。

 彼も、大きく息を吐き出すと、呟く。

「あ、すいません、お茶がありません。代わりに珈琲でいいですか?」

「うーん・・・・・・。じゃあ、自動販売機でお茶を買ってきてくれないかな。お金はもちろん出すから」

 次の瞬間、瀬田君の雰囲気が変わった。


「先輩!」

 いきなりの怒号に、若干引く。

「珈琲をバカにしないでください!」

「いや、してないよ!?」

「珈琲よりも、お茶の方がいいなんて・・・・・・今時そんな人もいるもんですね」

「多分お茶の方がいい人の方が多いと思うけどね」

 なんかもう先輩に対する態度じゃないし・・・・・・なんだこの後輩。

「そんな・・・・・・じゃあ先輩は、渋谷で道行く女の子に『珈琲しない?』と言ったことがないというのですか!?」

「ないよ! というより、なんだその発想の飛躍は! お茶の方だってないよ、今頃」

 なんで瀬田君は、こんなに怒っているんだか。

「珈琲でも千利休でもないなら、一体先輩はなんて言うんですか!」

「だからまず言わないよ! それよりも、千の利休は『珈琲しない?』なんて言わないよ!」

 なんで仕事の休憩中に、体力を使わないといけないんだか。

 イヤになり、話を進める。

「正直どうでもいいから、まずお茶を買ってきてくれ」


『いや、どうでもよくはないな』

 突如仕事場に鳴り響く機械音。

「誰だよ・・・・・・」

 わたしは、疲労のせいで、驚く体力がもうない。

 ただ、面倒なことがまた始まったことだけは分かった。

 ・・・・・・終電、間に合うかな・・・・・・。


 ~戦隊の謎~


 誰かが、薄暗い部屋に、窓ガラスを破り、飛び込んできた。

『我々の存在理由を示すため、珈琲嫌いの我々が、珈琲嫌いを矯正する』

 珈琲嫌いなのかよ! なんなんだこいつらは!


『ブルーマウンテンブラック!』

『モカブラック!』

『マンダリンブラック!』

『コロンビアブラック!』

『五人合わせて、珈琲戦隊マメレンジャー!』

 ・・・・・・全員黒かよ! 凄い、衣装がみんな同じだ! 変声機で声も同じだ! やばい、違いが分からない!

 ・・・・・・というか、

「一人足らないのは何故だ・・・・・・?」

 わたしの何気ない質問に、みんなが慌てる。

『ふふ、我らがリーダー、キリマンジャロブラックは、現在募集中だ!』

「募集中なんだ!リーダーを募集していいんだ!」

 リーダーぐらいは今のメンバーの中の誰かでいいだろう。

『ちなみに入隊条件としては、冬の雪山に手ぶらで籠もって、一ヶ月無傷な程度でオーケーだ』

「程度が高い!」

「・・・・・・先輩、きっと彼らには、そうでなくてはならない、壮大な背景があるんですよ」

「なぜ瀬田君は彼らを信用しているんだ?」

 こんなところにも、伏兵が潜んでいた。

 それにしても・・・・・・彼らは一体、何しに来たのだろうか?

「・・・・・・ん? さっきからなんか珈琲の香りがするんだが・・・・・・」

『おう! 我々は、博士の開発したコーヒーメーカーでマメレンジャーになったときから、体臭が珈琲なのだ!』

「博士のネーミングセンス・・・・・・」

 珈琲戦隊って、地味に可哀想だ。

『正直初めは珈琲好きだったのだが、体臭のせいで嫌いになった感もある』

「本末転倒じゃないか!」

 地味ではなかった。

 ここで、瀬田君が驚くことを呟いた。


 ~能力~


「ああ、そうやって差別化を図るわけですね」

 唐突にそんなことを呟く瀬田君。

『まぁ、一般人とは違うな』

「いえ、あなたたちのですよ。右からコロンビア、マンダリン、ブルーマウンテン、モカですよね?」

『・・・・・・な、なぜそれを!』

「いや、体臭で・・・・・・」

 何、その能力! 全くリスペクト出来ねぇけど、すげぇ!

『あまりのショックで、詳しい匂いなんて気にしていなかった・・・・・・』

 そう言って黙り込むレンジャー達。

 しばらくして、

『いかにも。右から順に、コロンビア、二代目マンダリン、俺、本山だ』

「誰だよ、本山って! しかも一人二代目だし!」

『あ、間違えた、モカだった。似てたもんで・・・・・・』

『”も”だけじゃん、副リーダー(仮)!』

『(仮)とかつけんな!』

 ・・・・・・なんか、仲はそんなに良くないらしい。

『そうだ、瀬田とやら。俺たちのリーダーにならないか?』

「あんたらのリーダーそれでいいのか!?」

 わたしの叫びに、マンダリンが協調する。

『そんな、珈琲が好きな奴なんてイヤっす』

『二代目に発言権はない!』

『二代目差別反対!』

 ・・・・・・あぁ、コロンビアは出番無いなぁ。

 ところで、彼らは普段どんな仕事をしているのか、聞いてみた。

『副業だが、ヒーローショウのブラック限定で出ている』

「リアルヒーロー! しかも色指定」

『普段は普通にサラリーマンだ。この格好でな』

「まじで!?」

『変身が解けないからな』

「それは悲しすぎる!」

『そうそう、風呂にはいると、びしょびしょになって風邪引くぞ』

「元も子もない!」

『水を飲むと、臭覚のせいで、珈琲の味がするぞ』

「体臭の因果!」

『スイーツがなんかほろ苦い・・・・・・』

「珈琲ぃいい! ていうか、話変わってるじゃないか!」

 息を整えていると、瀬田君が呟いた。

「珈琲戦隊・・・・・・いいなぁ」

「そんな要素どこにあった!?」


 終電はもう間に合わなそうだ。

 あぁ・・・・・・。


 ~結末~


 ・・・・・・午前一時、終電も過ぎ、普段ならとっくに家にいる時間。

 なのに、まだ残業が終わっていない。

「・・・・・・決めました! 僕、珈琲戦隊に入ります!」

「・・・・・・いろんな意味で何故だぁああ!」

 そろそろ部署移動しようかな・・・・・・。


『おお、そうか! それだけで今回の任務は成功だと言えるな』

 嬉しそうな黒服たち。

「そういえば、どうしてここに来たんだよ・・・・・・」

 ここに来るまでに、軽く一時間は過ぎている。

『ふむ。ガラス窓が割れていたのでな。掃除しようかと』

「嘘付け! それはあんたらが割ったんだろう! ていうか、どうするんだ、それ!」

『そういえば、正面から入ったら警報が鳴ると思ったので、な』

「な、じゃねぇ! 割った方が問題だわ!」

 なんか、子供の時のような口調が口を出てきた。

 五人組は、頭を下げると、ほうきでガラスを片づける。

 十分ほどで片づけ、彼らはマイペースに言う。

『そうそう、ここに来た理由だったな』

「あぁ、珈琲がなんなんだよ?」

 わたしがそう言うと、彼らは、

『お願いします。珈琲好きになって下さい』

「・・・・・・戦隊ヒーローになってまですることじゃねぇえええ!」

 めっちゃ地味でした。

 土下座するバカどもを尻目に、全力で怒鳴るわたし。

『一生のお願いです』

「安っぽいな! あんたらの一生とプライドが!」

『いえ、一生の内のお願いです』

「それ、ただのお願いだよなぁ!」

『是非珈琲好きに・・・・・・』

「珈琲嫌いがなに言ってんだ! いっとくが、わたしは珈琲は好きだ」

 固まるヒーロー達。しばらくして・・・・・・。

『じゃあ何故我々はここにいる!』

「知らねぇよ! ただの勘違いじゃねぇかよ!」

 うなだれるわたしたち(瀬田君除く)。

 しかし、さすがは腐ってもヒーロー。立ち直る。

『じゃあ、帰るわ。ガラスの修理費は博士がもつから』

「わたしの貴重な時間を返せ!」

 結局、珈琲戦隊はわたしたちの残業を泣く泣く手伝うことになった。


 ~50%の諦め~


「おーい、今度の接待誰が行く?」

 部長の問いに、瀬田君が真っ先に手を挙げる。

『あ、僕行きます』

「瀬田君は行かなくていいよ。・・・・・・勘違いされるから」

 部下と上司の手前、荒っぽい言葉は使えない。

 わたしの目の前には、黒いコスチュームに身を包んだ瀬田君がいた。


 二代目ブルーマウンテンブラック、瀬田君は文句を言ってきた。

『え、なんでですか?』

「自分の格好を鏡で見てくればいいと思うよ」

「正直君がこの職場にいること事態が、結構危ないんだからね」

 口々に否定する同僚たち。

 結局、わたしが接待に行くことになった。


 現在、瀬田君はいつもどおりに働いている。

 当然仕事は普通だ。そっちの仕事は二の次である。

『むー、おかしいなぁ・・・・・・』

「一般常識からすれば、おかしいのはむしろ君だよ」

『そうですかねぇ? あ、そうだ、先輩。明日休んでいいですか?』

 いつもと同じ深夜の残業中。瀬田君は意味なく質問してくる。

「なんで?」

『戦隊としての初仕事なんです。リーダーとして』

 なんやかんやで彼はリーダーである。

「駄目だよ、明日は・・・・・・」

『分かってます。でも、僕もみんなみたいに頑張りたいんです』

「真似しちゃいけないことって、あると思うよ」

『でも、珈琲嫌いが頑張ってるのに・・・・・・』

「うん、その理屈分かんない」

 駄目だ。この後輩は言い出したら止まらない。

 考えればいつもそうだ。高校生の時から。

 ・・・・・・こいつにしてやれるのは、確認をすることだけだ。

「・・・・・・その後一生、後悔しないな?」

『・・・・・・・・・・・・』

 瀬田君は考え。

 考え。

 結局。

『・・・・・・はい』

 神妙に答える。

「そうか。お前は本当に大バカ野郎だよ」

 そうして、二人で笑い合う。

 それは、数年ぶりの大笑いだった。


 そうして翌日。瀬田君は年一回の、会社の昇格試験をサボった。

 今頃彼らは、見ず知らずの人に、頭を下げているだろう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ