表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

コント

中二病の闇魔道士を魔王討伐に連れていきたい

作者: 忍者の佐藤




――勇者は元パーティーメンバーを集めるため、冒険への勧誘を続けていた。




勇者

「ここが俺の元パーティーメンバー、闇魔道士がやってる飯屋か……。早速入ってみよう」




闇魔道士

「おい、始まりのときはまだ……、むっ。貴様は」




勇者

「よう、闇魔道士。元気そうだな」




闇魔道士

「ククク……。いかにも! 我は全ての邪悪を飼いならし、闇の力を統べる者――、十三棺流闇魔法の正統継承者†クラウス・K・レイヴンフィールド†である」




勇者

「いやエプロン姿でそんな痛ましい事を言われても」




闇魔道士

「それで貴様は飯でも食いに来たのか?」




勇者

「お前もうすっかり飯屋が板について来たな。いやいや今回は違うんだ」




闇魔道士

「ほう、ならばこの邪悪を飼いならし、闇の力を統べる者――、十三棺流闇魔法の正統継承者†クラウス・K・レイヴンフィールド†に何の用だ」




勇者

「それ全部言わなきゃいけない決まりでもあるの? いや実はまた魔王を倒すための冒険に出ようと思ってるんだ。それでお前の力を借りたいと思ってな」




闇魔道士

「そうか。要するに冥界の王――その瞳は万物に呪いを掛け、その吐息は灼熱の砂漠を氷河に変え、その口は72柱の悪魔を使役する角笛――を倒すために、魔王を凌駕するこのクラウス・K・レイヴンフィールドの支配する†闇†が必要だと。敢えて言うならば――神の下す罰に牙を立てうる唯一の存在。†太陽を呑む竜†――を解き放とうと言うのだな」




勇者

「ごめん、一言も意味わかんない」




闇魔道士

「だがそれは怨嗟で満たされし石棺を開ける行為――あえて言うならば、現世というこの箱庭に鮮血の緋と、虚無の黒を流し込み、嘆きの墓標で埋め尽くすこと――貴様にその覚悟があると言うのか!」




勇者

「そろそろ人語喋ってくれない?」




闇魔道士

「しかし我は少々†黄昏のゆりかご†にて微睡みの時を享受しすぎた……。敢えて言うならば」




勇者

「言わんでええわ! とりあえず平和ボケしてるってことだろ? それなら、あとどれくらいで勘を取り戻せそうだ?」




闇魔道士

「――芽吹きたての草が、天を衝く霊樹となるまでの時を――」




勇者

「お前何千年生きるつもりだよ!!」




闇魔道士

「それにしても暫し待て、勇者よ。我は今†暗がりに潜み汚れを導く旗手†を処刑台に送っていたのだ」




勇者

「えっ、まさか店内にモンスターが!?」




闇魔道士

「いや†鼻毛†を抜いていたのだ」




勇者

「普通に言えや! 何だよ、汚れを導く旗手って!! 鼻毛と鼻くそじゃねえか!!!」




闇魔道士

「静かにしろ、ちぎれかけのチーズ」




勇者

「何で俺の呼び名だけ乳製品なんだよ!!」




闇魔道士

「そろそろ†血に飢えし亡者ども†が来る――列をなして――」




勇者

「何だ、今度こそモンスターか!?」




闇魔道士

「いや客だ」




勇者

「客じゃねえか!!!」




――その時、扉を開けて目を血走らせたお客さんたちが入って来た。




勇者

「ちょっと待て! 何かこの人たち殺人鬼みたいな目してんだけど!?」




――勇者は人ごみでもみくちゃにされる。




勇者

「うわあああああああ!!! くっそお、こうなったら作戦変更だ! おい闇魔道士!」




闇魔道士

「何だ」




勇者

「唐揚げ定食一つ!!!」




闇魔道士

「まいどあり」




おわり


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ――芽吹きたての草が、天を衝く霊樹となるまでの時を― これがめちゃツボりました(ノ∀`) [一言] いつも楽しみに読ませていただいております(`・ω・´)ゞ
[一言] 願望? 実現してください(ローリング土下座)
[一言] おもしろかった~(#^.^#) 闇道士は、文章を短く切るといいのかな。食堂をひらいていたとは、知らなかったw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ