表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/34

第7話 天才なあいつの好きなもの

「だからさ、討論会にはコミュニケーション能力も必要でしょ?」

 放課後、図書室。私は中原にそう問いかけた。

「本番までにたくさんの人と関わって欲しいの。それでうまい返しができるようになって?」

 というのは口実であって、本当はコミュ障を直して欲しいだけである。

 中原は思い切り不機嫌そうな顔をすると、私をスルーして大垣くんに訊いた。

「これはこいつの独断か? それとも愁、お前も絡んでるのか?」

 むむ、お主鋭いな。本当は昨日、大垣くんと二人で話したことだけど。

「まあね。誤魔化しても聡は気付くから言うけど、これは僕からのお願いでもある」

 そう言った大垣くんは腕を組んで中原と対峙した。

「ていうかさ、あんたこのままだと日常生活にも支障きたすよ? 将来仕事就いた時とか」

 私が思ったことを率直に述べたのがいけなかったのか、中原はこちらを見ることもなく言った。

「余計なお世話だ」

 はあ? と声を上げそうになったのをぐっとこらえる。はいはい、あんたはそういう人でしたね。余計なお世話ですいませんでしたー。

 ふいっと中原から顔を背けて、心の中で「この野郎!」と叫んだ。どこまでも愛想ないんだから!

「ほら、聡。言い方ってもんがあるでしょ。美湖ちゃん怒ってるよ」

「知るか」

 ふん、そうよ。別に謝罪とか期待してないし。そんな心がある人だとも思ってませんからね!

「あんたなんか大っ嫌い!」

 最後にそんな捨て台詞を吐いて、私は図書室を後にした。


 あーもう、最悪最低。

 づかづかと歩きながら、私は中原の顔を思いだす。何よ、すました顔しちゃってさ。

 下駄箱で靴を履き替えていると、廊下からバタバタと足音が聞こえてきた。音の方を見ると、そこから現れたのは中原。

 え、何。困惑する私などお構いなしに、中原は目の前まで来ると口を開いた。

「……悪かった」

 言ったと同時に顔を背けた中原は、難しい顔をしている。

 え? 嘘でしょ? 中原が謝った? 目をぱちくりさせて今一度、中原を見つめた。

「謝ってるだろうが! 何か言え!」

「はあ!?」

 意味不明です! 激しく意味不明ですこの人! てか、何かすっごい不機嫌だし!

 ……でも、ちゃんと謝りに来てくれたんだ。

「じゃあさ、」

 本当はもう全然怒ってなんかなかった。

 だけど中原の焦ったような、恥ずかしがっているような、そんな顔を見ていたら興味がわいた。

「ちょっと付き合ってよ」

 そう言った私もたぶん、余裕がなくて難しい顔をしてたんだろう。

 少し前に見た、中原がコーヒーに砂糖をいっぱい入れてるとこ。それを見られて不機嫌になって、照れたように目を逸らした時の顔。

 その時の顔をもう一度見てみたくなった。――なんて言ったら、きっとこいつはまた不機嫌になるんだろうけど。

「別にいいけど」

 素っ気なく返した中原が自分の靴を履き替える。その素っ気なさは照れ隠しだって分かっちゃうくらいには、私はこの人を知っているみたいで。

「クレープおごってよ。いま私お金ないから」

 クレープという言葉に、中原が私の方を向いた。

 ……待って。本当にこいつ甘党なんだな……

「おいしいお店あるんだ。結構近くだよ?」

「へえ」

 気のないふりをしてるのか、中原はそれしか言わない。

 やばいよ、だめだよ。吹き出しそう。でも笑ったら絶対怒られるからやめておこう。

 しばらく歩くと、黄色のワゴン車が見えてきた。周りには女子高生がちらほらいる。あれがクレープ屋さん。

「あそこのはね、生クリームとカスタードの配合が絶妙なの! それで、生地がもちもちしてて、」

「分かったから、黙れ」

「なっ!?」

 クレープの魅力を語っていたら、つい熱くなってしまいました……

 でも中原の顔を見上げると少し口角が上がっていたから、きっとすごく甘いものが好きなんだろう。あー、だめだ。可愛いんだよなあ、ちくしょう。

 並んで順番を待つ間、会話もないので私は単語帳を取り出した。

「……ずいぶん個性的な財布だな」

「はい!?」

 違う! これ財布じゃないから! てか何でそういう発想になんのよ!?

「違うよ、単語帳だってば。来週また小テストあるし」

「は?」

 信じられない、といった表情で私を見る中原に「何よ」と睨み返す。

「別にそんなもの今からやる必要ないだろう」

「今からやったら満点取れるでしょ!」

 まったく、何で分かんないかな。私には勉強しか取り柄がないんだってば。

「三日前から始めても満点は取れる」

 何だそれ! ケンカ売ってんのか!

 と、そこで私たちの順番がきたので注文する。私はいつも頼むやつ。ストロベリーカスタード!

 中原は何頼むんだろ。そう思っていると、

「あ、俺も同じのでお願いします」

「ええっ!」

 思わず大声を出してしまった。

「……何だ」

 中原が睨んできたので、「いや別に」と誤魔化す。

 意外だっただけですよ。ストロベリーとか女の子っぽいの頼むんだーって思っただけです。

 その流れで財布――今度は本物――を取り出すと、

「お前はいい」

「え? 何で?」

「……さっきおごれって言っただろうが」

 ぶっきらぼうに中原がそう言った。え、何ですか。何なんですかその優しさは!

「いやあれはノリだよ? 本当に言ったわけじゃ……」

「別にいい」

「あ、ありがと……」

 中原はさっと財布を取り出し、非常にスマートな動きで会計を済ませた。

 そしてお姉さんがクレープを渡してくれる。

「お待たせしましたー」

 二つともを受け取った中原は、「行くぞ」と促してくる。え、え? 持ってくれるの?

 二人で近くのベンチに腰を下ろし、中原がクレープを私に渡してくれた。「どうも」と可愛くないお礼を言って受け取る。

 ぱくっと一口かじると、カスタードの甘さが口いっぱいに広がった。うわあ、やっぱりいつ食べてもおいしい!

 苺の甘酸っぱさを感じながら咀嚼していると、中原と目が合った。

「……うまいな」

 ぽつりと一言。甘党の中原は心からそう思ってるんだと思う。

「うん!」

 素直じゃないんだからー。最高においしいって思ってるくせに。

 それでも、盗み見た中原の横顔はやっぱり幸せそうだったから、可愛いなと思ってしまった。

「中原ってさ、すごい甘党だよね」

「は!?」

 予想以上の反応だなこれは。

 中原は頬をかあっと赤く染めると、見る見るうちに不機嫌そうな顔になった。

「あーはいはい、ごめんって。そんな顔しないの」

「からかってるだろお前!」

「うん。悪い?」

 しれっと開き直る。だってポーカーフェイスな君の反応が意外すぎてね、うん!

 でもいいや。やっぱりちょっと可愛いから。前は認めたくなかったけど、今なら素直に思える。

「ずっと思ってたんだけど、何で中原っていつも小説読んでんの?」

 これ以上からかうと本当に怒られそうだったから、話題を変えた。まあ気になってたのは嘘じゃないし。

「……好きだから」

「え?」

「本が好きだからだ!」

 いやそんな大きい声で宣言なさらなくても。

 中原が叫ぶ時は照れてる時だと分かっているので、私は首を傾げた。今のどこに照れる要素が……?

「そうなんだ。へえー」

 普通の答えだったので普通に返すと、中原は「は?」と眉根を寄せた。は? って何だよ。

「別にいいじゃん、好きならそれで」

 私も小説好きだよ、と付け足すと、中原は俯いた。おーい。クリーム垂れるぞー。

「何? どしたの?」

 本が好きなことにそんなに問題あるんだろうか。私はますます分からない。

「……俺が好きなのは、純愛ものだ」

「ぶっ」

「いま笑っただろ!?」

 いや、笑うでしょ! ここは笑うでしょ! 純愛もの好きなの!? 何それ意外すぎて笑える!

「あははは! あーもう何それ!」

「笑うな!」

「無理ー!」

 お腹痛い! 笑いすぎてクレープ食べられない!

「お前な、人の好きなものを毎度毎度笑いやがって……」

 それはあんたが悪い。だって似合わないんだもん!

「はー、おかしー。笑いすぎて涙出てきた」

「ふざけんな」

 ぎろりと睨まれるけど、そんなの怖くもなんともない。今は可愛いようにしか見えない。

「えーでもすごいね。いつも本読んでるのにいつ勉強してんの?」

 私だったら学校の休み時間はほとんど暗記に費やしてる。家でも問題集解いてるし。

「テスト前に軽くする」

 はい? え、ちょっと待って。テスト前? 軽く? 何それ嘘でしょ?

「嘘だ。それだけでトップ取れるわけないじゃん」

 私なんてテスト前はがっつりやらなきゃ絶対無理。二週間前から計画立ててきっちり勉強。

「ほとんど授業中に理解しておくだけだ。テスト前は確認だろ」

「はあ!?」

 何それ何それ何それ! むかつくんですけど!

「私の方がいっぱい勉強してるし! あーもう何であんたに負けんのよっ」

「量より質だ」

 くっ、返す言葉がない。正論だ。

 でもこの高校の授業を時間内に理解するなんて、やっぱり中原は――

「天才、なんだね」

 この言葉は自然と漏れた。気付いてから口元を押さえるも、もう遅い。

 私何言ってんだろ。永遠のライバルに変わりないはずだったのに。そんなやつに天才だなんてさ。おだてるようなこと。

「だとしたらお前は、秀才だな」

 ――いま、なんて?

「天才は生まれ持った才能、秀才は努力して得た才能。まあエジソンは99パーセントの努力と1パーセントのひらめきで天才は生まれると思っていたらしいが」

 嘘、でしょう? 中原に褒められてる?

「だとしても、お前が努力家であることに何ら変わりはない」

 とっさに返す言葉が見つからなくて、私はしばらく宙を見つめた。

 ……私が、努力家。中原そんな風に思ってくれてたんだ……

「あの……ありがとう」

「別に」

 いつも通り素っ気ない返事。でも私は気付いてしまった。中原の耳が少しだけ赤かったことに――

 ああ、やっぱり。照れてるでしょう。そうやって気持ち隠そうとするでしょう。だからみんな誤解しちゃうんだよ、というのは余計なお世話だろうか。

 でも、みんなにちゃんと分かってほしい。中原が実はそんなに冷たいやつじゃないってこと。

「誰にも言うなよ」

「え?」

 突然言われて何のことか分からない私に、中原は頭を掻いた。

「……俺が甘党だってこと」

 何よそれ。やめてよ、可愛いからさ。まあ、そんなこと絶対言わないけどね。

「あー言わない言わない。中原が純愛もの大好きってことも絶対言わない」

「……殴るぞ」

「はは、冗談だって」

 クレープを食べ終わって、立ち上がった中原の背中が思った以上に大きかった。私が座ってるからかもしれないけど。

 私より十センチ以上高い背。よく見ると整った顔立ち。可愛いだけじゃないんだって、思った。ちゃんと男子なんだなあって。夕焼け効果かな。

『聡を好きになりそうになったら――』

 ふと、大垣くんの言葉が頭をよぎった。

『全力で止めるから』

 この人を好きになることは絶対ないとは思うけど。でも、この人を好きだっていう子が、これからきっと現れると思うから。

 その時のために、コミュ障は克服してもらわないと。

 私は一人そう思いながら、夕焼けに染まる中原を見ていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ