表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

村山愛と岸澪―1

 様々な紆余曲折があった以上、岸澪と村山愛は、色々と考えざるを得ないのです。

 そんな前世を後悔する想いを、岸澪がしていることを、村山愛は何となく察していた。

 

 何しろ最初の人生では、お互いに関わり合おうとしなかったことから、村山愛と岸澪というか、村山キクと岸忠子は、お互いに疎遠な人生を送ることになったが、異世界生活の人生の中では、結果的にだが、50年余りの間、紆余曲折があったが、親友と言える関係を築いて、共に過ごすことになったのだ。


 その発端が、お互いが関係を持った男性、野村雄を介することで、更にお互いに野村雄の子を産んだことから、というのに色々と考えざるを得なかったが。

 

 そうは言っても、この異世界に来るまでの経緯、更にお互いが抱えた秘密等を腹蔵なく話し合える、というのは、お互いにとって極めて得難い友人関係と言えることだった。


 更に村山愛は、そう拘りが無い身ではあったが、そうは言っても、野村雄との関係において、ジャンヌ・ダヴ―が恋の勝者になったことを羨まざるを得ず、岸澪に加担することになったのだ。


(岸澪のジャンヌ・ダヴ―に関する想いは言うまでもない。

 あの異世界に赴いたことから、幾ら自業自得の側面があって、それなりに反省せざるを得なかったといっても、最終的には、ジャンヌ・ダヴ―を、岸澪は不倶戴天の仇敵視することに、完全になったのだ)


 勿論、50年余りという長い間の異世界生活だ。

 村山愛と岸澪との間の友情だが、それなりどころではない波風が立つことになった。

 

 例えば、第一次世界大戦が終わるまでは、それなりに良好な友人関係だったが。

 第一次世界大戦終結直後に、野村雄がジャンヌ・ダヴ―の下に奔ったことについて、村山愛が岸澪に対して、男女平等の政治活動に岸澪が奔った為では、と指摘したことから、図星だったこともアリ、却って岸澪が激怒して、二人は暫く口も利かない関係になった。


(尚、この時は数年掛かったが、お互いに異世界に居るのが、ジャンヌを含めて3人しかいない、ということが分かっていて。

 お互いに口を利かないままでは、孤独感に耐えられず、少しずつ関係が雪溶けして、仲直りした)


 又、第二次世界大戦勃発直前の頃、岸総司が、村山キクの産んだ、総司からすれば義妹になる村山美子と結婚したい、と言い出したときは、幾ら今では自分の親友とはいえ、夫の元愛人の村山キクの産んだ娘と息子が結婚して、息子が夫の元愛人を「お母さん」呼びすることになるのか、と岸忠子(岸澪)は暫く不機嫌な日々を送ることになり、さしもの村山キク(村山愛)も不快感を覚えて、不仲になった。


 そういった事態が起きたことを知った双方の子ども達、村山幸恵と岸総司、村山美子は、二人の母親の仲直りに奔走して、結果的に総司と美子の結婚式に、母親二人は仲良く出席する事態が起きたのだ。


(後、余談をすれば。

 この総司と美子の結婚式に、実父の雄は、この当時の日本とフランスの距離から欠席した。

 その一方、アランとカテリーヌの結婚式には、雄は父として出席したことから。


 何で正妻の子の僕の結婚式は欠席で、愛人の子のアランの結婚式には出席するのか。

 と総司は理屈では分かるとはいえ、感情的には不快感を覚えることになり。


 第二次世界大戦時に父子が出会った際に、総司が雄を殴る事態を引き起こした。

 そして、不義理をした父に息子が怒った単なる父子喧嘩で済む筈だが、伝言ゲームの果てに、フランス陸軍の将軍を、日本海兵隊の尉官が殴ったとして、国際的な大騒動になったのだ)


 だが、その一方で、それだけの波風を乗り越えたことが、二人の友情を改めて深めることになり、異世界から戻った今でも、親友と言える関係のままでいられるのだ。


 そういったことを、二人は改めて自覚してはいた。

 ご感想等をお待ちしています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 紆余曲折の七曲がり八巡りのようなふたりの3度の人生の末の友情航路(´・ω・`)似た体験をした秘密を共有し未来の当たり前を思想のベースに語り合えるって事では疎遠になった肉親より互いに近しい存在になって…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ