表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/7

第十四編〜第十六編

第十四編  生の試練





生の重荷をになって生きる人々にとって

この世界は貴方達のものだ。

しかし、生の重荷を拒んだ人たちは

遠い見知らぬ地で自己自身を燃やしつくしていくしかあるまい。


だが、いかなる人々にとっても、青春の思い出は永遠に生き続けていて、

一切の下界を照らし、又、富ます。


心乱れた放浪者は見知らぬ地で今日もさまようしかあるまい。

しかし、ある光がそこを照らすと、そこはたちまち懐かしい故郷の

野山となって放浪者をだきとってくれるのだ。







第十五編   さすらいびと






私はさすらいのたびを今日も続ける。

だが、柔らかな春の日差しが私を引き止めた。


地上の旅人にすぎぬ私達が哀れな放浪を続けようとも、

春は再びめぐってきたのだ。


見上げればまだ、太陽は輝いている。

古代バビロニアを照らしたままに、輝いて。


普遍の太陽に照らされているとき

私はしばしの安らぎと癒しを得ることができるのだ。


だがいつもはそうではない。

地上を雨に打たれながらさすらうしかないそれが私達の運命だ。







第十六編  永遠に




永遠なるものとはなんだろう?

私はそれのみを求める。

いつかこの高配しきった都市に

永遠なるものが訪れ

翠の大地の息吹をあたえてくれるように。

私はそこで安らぎを見出したい。

春風が凍りついた地表を解き放ち

瞬く間に若い春の芽を育むように、

私の心の中にもまどかな静けさが

まるで御伽噺のように語られるように。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ