間奏~日向、ユニティで荒ぶるブランコ<ヒンジジョイント>を鎮めた話(意外過ぎる原因)
ストーリーが盛り上がっているここで失敗談をぶっこんでみるスタイル。
切実に、過去の自分に読ませたいです。
全周を包むボックスコライダーが原因だなんて、だれが思うでしょう。
いや、今でも半信半疑です。
それは、忘れもしない。
昼夜切り替えの演出を改良していた折、ユニティのゲームモードでチェックをしていた時でした。
屋上のスイッチをぽちっとしてワールドが夜になったところで、ふと下に降りてみたんです。
そしたら何か、白いものが走ってゆくのが見えました。
気のせい? いや、あの色と形には見覚えが。
ブランコ? いや、ブランコは走らないだろ。
念のため見に行ったらはたして、ブランコさんは脱走してました。
ええええ。
そこから日向の長い夜が始まったのです。
挙動からして、ヒンジジョイント関連でしょう。
また昼間はこれが起きないところから、『夜間だけ有効になっているもの』に原因があるとあたりをつけました。
そのためまず、昼夜切り替えアニメーションに含まれるいろいろなものをひとつずつ無効化して、ブランコの様子を見ました。
結果、原因を含んでいると思しきオブジェクトをつきとめることができました――星空を表示するためにワールドの外周を包んで設けた、裏表逆転ずみキューブ。
名付けて『夜空ボックス』です。
これを消してしまうことはできません。というかこないだまでこんなだったっけ。
そのため、今度はブランコのパラメーターをいじってみることにしました。
ネットでいろいろ調べて、やってみます。
リジッドボディの軸や回転を固定するチェックをいれると、ちょっとはおとなしくなるのですが、それでもぷるぷるしています。
質量の値を大きくするのも試しました。
が、質量を10にすると今度は全く揺れません。
そこから初期値であった1にむけて小さくしていけば、だんだん暴れっぷりがひどくなっていきます。言い換えるなら、程度はどうあれ、動けるならば暴れます。
調べても調べても、試しても試しても解決に至らず、夜間だけブランコを消そうかということさえ検討しました。
いやいや、それはもったいない。
やはり、夜空ボックスをなんとかしてみよう。
まさか『ObjectSkyboxシェーダー』様とわがワールドのなにかがバッティングしてしまっているのか?!
ありえん、ありえんとはおもう、だが……
それでも万一、それが原因ならば、夜間のブランコのほうを諦めよう。
そう覚悟を決めておそるおそる、マテリアルごとまるっとさしかえてみましたが……
やっぱりわれらがブランコどのは自由を満喫しています。というかむしろさらに活動的になられたような。
うわあよかったあああ!!(よくねーけど)よかったあああ!!
では、原因はなにか。外せるようなもんないぞ。ボックスコライダーぐらいしか。
え? いやいやまさか、こんなもんが関係あるわけなかろう。
でも、ためしてみました。
そしたらみごと、ブランコ様はお鎮まりになったのです。
ええええええええええ。
なんでだろう。たぶんボックスコライダーのなにかがヒンジジョイントに干渉していたのでしょう。
ぶっちゃけわかりません。
でも、いままでのところ、ブランコ脱走事件は再発していません。
むしろ、ブランコ(の座面)の質量変えると、揺れる大きさが変えられるのがわかり……
ひそかに求めていた、よりマイルドな揺れっぷりにできたので大満足です。
ともあれ以上が、ユニティで荒ぶるブランコ(ヒンジジョイント)を鎮めた一部始終でございます。
ご高覧いただき、まことにありがとうございました。
いつかどこかで、何かのお役に立つことがありましたならば幸いです。
らいとなうにライティングに苦戦中です。
なぜか全体的に白飛びするようになってしまいました。
ホームもそうだがめたくそ明るいよ……^^;
ともあれ次回! 12/25投稿『The Last Day:チビ猫、島を公開する』
同日にワールドも公開いたします。どうぞ、お楽しみに!