表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こねこのチビのおくりもの~ストレイキャット・ツリータワーをつくろう!@Cluster World~  作者: 日向 るきあ
第七章 チビ猫、タワーをつくりこむ~そして、おひろめへ!
83/112

36日目:チビ猫、乗れるところと乗れないところをつくる

 チビが『しょうりのにゃんこポーズ』をきめていれば、ヒロさんがかえってきました。

 だいすきな『ごしゅじん』のすがたをみると、元気がもういちどわいてきたチビは「もうちょっとだけまってて!」といってと、てばやく作業をさいかいします。

 ふるいタワーとあたらしいタワーをいれかえ、マテリアルやコライダーをすっかりつけてしまい、ドアのアニメーションもつけなおし。

 まどわくや二階デッキとか、びみょーにすきまのあるところの微調整をして、ワールドアップロードまですませます。


 これまたてばやく、手を洗ってうがいして、にもつもおいたヒロさんが、パソコンの前にはしってきます。

 すぐにもワールドでのチェックをはじめたそうないきおいですが、そこはばけねこさんがせきばらい。ビシッとしきります。


「まだワガハイが今日のしんちょくをまとめてないにゃ。

 チビはひとまずやすんで、ヒロさんはべつのごようをすませてくるのにゃ」

「みゃ~い」

「は~い」


 チビもヒロさんもざんねんそうですが、ちゃんとりかいしているようです。

 もし、ヒロさんがいま、ワールドチェックをはじめてしまったら……

 チビはそのかたわらで、そのようすをみまもりはじめてしまいます。

 そうしたら、チビはもっとつかれてしまうし、チビのごはんもヒロさんのごはんも、おくれてしまうことでしょう。


 チビはこねこようベッドでまるくなり、ヒロさんはくるっときびすをかえします。

 けれど、ヒロさんはただではおきませんでした。


「あの、ミーさん。

 きょうはもう、ちょっとおそいし、うちにとまっていかない?

 ごはんもベッドも、よういできるし」

「……ぬう。

 ダチ公につごうきいてみるにゃ」


 ばけねこさんは、スマホをとりだしピッポッパ。

 まもなく、猫語でなにか、はなしはじめます。

 その後一分くらい、かなりにぎやかにニャーニャーいいあっていましたが、すぐに顔を上げてこういいました。


「……やつもこんどあそびにきたいとかのたまったにゃ。

 メーワクならえんりょなくおいかえしてやってくれにゃ」


 チビにはわかっています、それだけではなかったことが。

 でも、くうきのよめるこねこのチビは、ねたふりをしてだまっておきます。


「ええっ? ミーさんのお友達に迷惑なんて、そんなことないよ!

 いいよ、いつでも来てってお伝えして!

 おひとり? それともなんにんか? おっきい子かな?

 もしあれなら、おきゃくさまようベッド買わないと!」

「ワガハイと同じくらいのデカさのポイントもようがいっぴきにゃ。

 もしワガハイの予備ベッドがのこってたらそいつを貸してやるといいにゃ」


 ねこずきのヒロさんはウキウキ。対してばけねこさんは『イカみみ』でびみょーなおかおです。


「もちろん残してあるよ。

 ……できないよ、ぜったい。

 ミーさんのものをすてたりなんて」

「………………ぬう」


 ばけねこさんはごにょごにょとなにか、くちのなかでいっていましたが、やがてそそくさとパソコンにむきなおったのでした。



 チビはやっぱりつかれていたみたいで、ごはんをたべおわるとそのまま、ほんかくてきにねいってしまいました。

 だから、その後ヒロさんがデバッグプレーをしていたところも……

 そのときそばにいたばけねこさんと、どんなはなしをしていたのかも、しりません。


 でも、それはきっと、ふたりにとってとても、たいせつなじかんだったのでしょう。

 そのことだけは、なんとはなしにかんじとった、チビなのでした。



 よくあさは、さんにんであさごはん。

 チビは、ばけねこさんとふたりで、ヒロさんをみおくりました。

 ヒロさんはとってもごきげん。

 ふたりに「早く帰ってくるからね、むりしないでね、なにかあったらすぐ連絡してね!」となんどもいいのこして、しゅっぱつしていきました。


 ヒロさんレポートをよむと、うれしいことに、もんだいはなかったよう。

 というわけで、すぐにあらたなさぎょうをはじめます。

 きょうやるべきことは、ふたつ。

 ひとつは、いくつかの枝のうえに、立てるようにすること。

 もうひとつは、ヒロさんからおしえてもらったふたつの改良ポイントのうち、もうひとつをじつげんすることです。


『あと、一階のティーテーブルのうえに、まちがって飛び乗らないようにできるかな?

 猫ちゃんがやるとかわいいんだけれど、人間がやっちゃうと、お茶やお菓子がひっくりかえっちゃいそうで、しんぱいになるから』


 チビは、こちらからはじめました。

 カーテンとおなじいろの、つつがたのてんまくを、プロビルダーでつくり……

 てんじょうから、テーブルのすこしうえまでさげます。

挿絵(By みてみん)

 こちらは、クロスをつけません。

 ためしにクロスをつけてみたら、ぴんどめはつけられないし、そのせいか、なんだかじわじわさがってくるしで、やめといたのです。

 それでも、うすく、すずしげにすきとおるてんまくは、じゅうぶんにきれい。

 チビは、とりあえずこれでよし、としておくのでした。



 つぎに、えだのうえにたてるようにします。

 つくるときわかりやすいように、コライダーつきの平面をつくって、枝にそわせるように配置して……

 いいかんじにおけたなら、『メッシュレンダラー』のチェックマークをはずして、平面のすがたがでてこないようにします。

 なお、このときの平面も、プロビルダーで作りました。

 プロビルダーでつくると、まんなか以外をピボットポイントにできたり、さいしょからかたちとおりのコライダーがついてるから、らくなのです。


 ハンモックをさげたえだや、ぶらんこをさげたえだ。

 そして、屋上ぴょんデッキをささえるえだにも、平面をのっけます。

 ここはチビの、ねこならではの感性のでばんです!

 ここからここにぴょんしたいな、ここはこうとんだらたのしそうだな……というところに、つぎつぎ平面をつけていきました。


 そうそう、外かべのそばをあるくと、ちょっとめりこむからコライダーをつけてみましょう。

 そこまでできたらゲームモードで、よさそうなことをたしかめます。


挿絵(By みてみん)

 えだのところは、さすがねこ、なかなかにいいかんじです。

 しかし、外かべのコライダーは、ちょっとしっぱいかも。

 ドアを出入りするときに、そこでうごけなくなっちゃうことがあり、あぶないのでやっぱりはずします。


 もういちどワールドアップロードしてみて、よさそうなことをたしかめたら、きょうはおしまい。

 おやつをたべて、すこしのんびり。

 ひなたのまどべで、こんなはなしをします。


「ねえねえ、ばけねこさん」

「なんにゃ、チビ?」

「ばけねこさんも、うちにくればいいのに。

 むかし、うちのこだったんでしょ?

 ヒロさん、よろこぶとおもうし……

 チビも、ばけねこさんといっしょだと、うれしいから!」

「ぬう…………ん、まあ。かんがえとくにゃ」

「そう? ありがとう!」


 チビのかがやくようなえがおは、『はかいりょく』まんてん。

 おもわずぐらぐらきてしまう、ばけねこさんなのでした。

次回は11/27投稿『間奏~日向、はっぱごしに透視する方法を見っける』の予定です!

おひまならどうぞ、のぞいてやってくださいませ♪

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] こうかは ばつぐんだ!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ