間奏~日向、ちょっとのズレこそ悩ましいと知る
サブタイが予告と違いますが間違えたわけではございません。
つまりサブタイを変更いたしましたのです。
すみません。
あ、はい、えっちぃわけではございません。
源氏物語でも使われている、由緒正しきほうの意味です。
つまりもう、うがあああああなくらいにアレだったのです。
我が語彙さんの頑張りっぷりの気まぐれさよ。
まあそれはいつものことですので、本題に参りましょう。
まどわく調整はもう、ひたすらにやりなおしやりなおしやりなおしでした。
それに夢中になりすぎて画像掲載するってのたまったのが吹っ飛んでましたのです。懺悔。
けっきょく、まどを開ける『板』は作り直しました。
びみょーにズレてんのがいっっちばんつらかとです。
ちょっとのズレだったら、パーツをびみょーにでかくするという裏技もありますが、多用は禁物です。
ただひとつ、よかったと思ったのは、家具や遊具(←ユニティ由来)がタワー本体(←ブレンダー由来)とべつのセットだったことです。
そのおかげで、タワー本体をまるっとリニューアルして入れ替えるなぞという荒業が可能になったのです。
ただこれは、心底真似しないほうがいいと思います。
微妙なずれに悩まされすぎて、試行二回ぐらいまるごとボツりましたし……
うっかりコライダー付け忘れてワールドで途方にくれたり、なぜか裏口あけたらぐりっとウイングドア状態になっちゃったりと、いろいろえらい目にあいました(笑)。
けっきょく、ゼロから作り直すなら一日かからなかっただろうことに三日かかってしまったかんじです。
つぎにこのテの調整をするハメになったら一からやりなおそうと固く決意しました。マジに。
実はごめんなさいなことが、いまひとつあったりします。
プレイヤーキャラクターが水にとびこむと水しぶきが上がる表現、どうも今回はあきらめることになりそうです。
調べてみたらこれ、むずかしいのです。
最低でも、スクリプトを使えないといけないようです。
一番有望そうなコンポーネントもベータ機能で、動作の安定性に不安が。
そしてそれもやっぱりスクリプト必須!
接触したらエフェクトを出す床をいっぱいしきつめたら、確定で重すぎるはずだし……。
いっそ有料アセット買っちゃおうかと思ったら、URPのもの=現状ではピンク祭り待ったなし。
微妙に八方塞がりです。
サードパーソンコントローラー入れて(というか入れたけどうまく使えず削除したはずなのに……)以来、すらっとユニティのプロジェクト開けなくなってしまいましたし、いつか、まるっと再建するのは不可避です。
まあ、大丈夫です。
家具も遊具もほかあれこれも、プレハブ化で位置関係固定しーの、位置と回転記録しーので再建できることでしょう。
それもこれも、まだまだずっと、さきのはなし。
いまは、やれるところからがんばっていきましょう!
次回は11/27投稿『36日目:チビ猫、乗れるところと乗れないところをつくる』です。
ばけねこさん関連の、ちょっとしたイベントもあります。
どうぞ、お楽しみに!