32日目:チビ猫、かくしとびらにカーテンをかける
ヒロさんチェックの結果は、ある二点をのぞいてオッケーでした。
そこは『すごく細かいとこだし、できたらでいいからね』とのことだったので、今日は、予定していたさぎょうをしてしまうことにしました。
ハンモック島へのかくしとびらをかくす、カーテンをつくるのです。
カーテンといえば、布。
ゲームオブジェクトを、布みたいに動かしてくれる『クロス』コンポーネントにチャレンジです!
まず、平面を作って、カーテンがほしいあたりの位置におきます。
Cluster公式ページでごしょうかいの、『うらがわからもみえるようになるマテリアル』をダウンロードしてきて、つけます。
そうしたら、『コンポーネントをついか』から『クロス』を探してぽちり。
服にピンどめがついたようなアイコンをぽちりとして、カーテンをとめておきたい場所のぽちぽちを……
「あれれ、ない?」
「チビよ、そっちはうらがわにゃ。
うらてにまわると、ぽちぽちがみえるにゃ」
ばけねこさんのいうとおり、タワーのうらてにまわって……そのまんまだとみえないから、かべのひょうじをけすと……たくさんのくろいぽちぽちがまっていました。
さっそく、いちばんうえのいちれつをぽちぽち、えらんでいきます。
ゲームモードオンにしてみると、まっしろなしかくはちょっとだけ、ヒラッとしたかんじになりました。
とりあえずは、こんなかんじでいいのかな?
おうちのカーテンみたいに、『シャッ』とあけることは、できなくてもまあ、いいでしょう。
だいじなのはあくまで、『めかくし』としてのはたらきです。
そのため、当たりはんていも、いりません。
コライダーをさくじょして、色と透明感をかえて……
(公式ページでごしょうかいの、うらがわからもみえるようになるマテリアルはすごくべんりでしたが、はんとうめいにはできないようなので、こんかいはあきらめることにしました)
カーテンの固定ぶぶんを、ちょっぴり変えてみたりして。
「おお、なかなかいいできじゃにゃいか!」
「……うーん」
それでも、チビはこくびをかしげています。
「どうしたのにゃ?」
「うん、あのね、……
まんなかをね、もっと『ぐっ』とひっこめたいかなって……
で、はじっこはだして、だんだんにしたらいいかなって」
「なるほどにゃあ。
それで、このカーテンを変形させたいとにゃ?」
「うん……」
ばけねこさんは思いました。
これは、プロビルダー、もしくはブレンダーで作り直したほうが早いだろう、と。
たぶんチビも、なんとなくそれは直感しているのです。
けれど、もしかしたらできるかな?
そんな可能性があるなら探ってみたいのもまた『にゃんじょう』です。
ふたりはしばらく、いろいろいじったり、検索したり、してみました。
その結果、チビたちはひとつのけつろんにたどりつきました。
まず、このカーテンを『プロビルダライズ』――プロビルダーであつかえるオブジェクトに変身させれば、頂点のついかからの変形は、いけそうです。
ただ、かべにそうよう、なめらかなカーブをえがいたり、しわのよせぐあいをちょうせつするなら……
こつこつと頂点をふやしては並べなおすより、作りなおしたほうが早いかもしれません。
そんなわけで、まずはプロビルダライズをためしてみました。
これは、うまくいきませんでした。
『メッシュレンダラーがたりないよ』という赤いメッセージが出てしまいます。
ためしに、まったくあたらしく作ったキューブでは、問題なくできるので……
『クロス』をつけたことでおきた、こまごまとした変化により、プロビルダライズがてきなくなったのだと考えられました。
ねんのため、ふくせいしたカーテンから、ふつうのキューブにないコンポーネントをさくじょしていってみますが、それでもだめです。
「やっぱ、つくりなおしかにゃ……」
「うみゅう……」
ねこたちはしょぼん、うつむいてしまいます。
それは、これだけがんばってみたのですから、しかたありません。
「まあ、そんなこともあるってことよ!
おやつたべて、きりかえてどんといこうにゃ!」
けれど、そこはばけねこさん。ちょうどよいころあいとはんだんして、きょうのおやつをとりだします。
すなおなチビは、ぱあっとえがおに。
かわいいしっぽもぴんっとうえをむいて、おやつをたべるまえからもう、すっかりごきげんかいふくです!
そんなわけで、短くもたのしいおやつタイムのあとは、また元気いっぱいに、さぎょうさいかいです。
いきなりむずかしいかたちをつくろうとしても、うまくいかないことを、チビはもうわかっています。
ですのでまず、たてにおこした平面を五つ、だいたいのところにおいてみます。
まんなかのとほかを親子関係にして、すうじをうちこめば、位置のちょうせつはらくらくです。
そうして、だいたいこんなイメージかな? というのをつくってみました。
「おおお、きれいじゃにゃいか!」
じつはこれ、ばけねこさんの『マイクラしさくタワー』にしつらえたカーテンに、色をにせてあるのです。
もちろんばけねこさんもそれはわかっていて、ちょっぴりてれちゃうような、うれしいきもちになります。
「えへへっ。
でもね、これだけじゃないの!」
「ほほう?」
チビは、さらにちょうせいを重ねます。
ちょびっとみえてた、かくしとびらのかいだんも、ぜつみょうに見えないように、カーテンのかさなりをかえて……
さらには、びみょうないろつや、とうめいかんも、かえてみます。
そうしてできあがった『かりのだんだんカーテン』は、さらさらとすんだ、水のながれをおもわせるものでした。
ばけねこさんは、おもわずためいきをつきます。
「チビよ……おまえはほんとに、すごいこねこだにゃあ……」
「えへへっ。
これね、やっぱりね、『ほんばんのカーテン』にする!
ばけねこさんも、きにいってくれたみたいだし!」
「おうにゃ。
ばけねこさん的にはにゃ、いつまでもみていたい、大けっさくのカーテンだにゃ!」
「ありがとう!
やっぱり、つくりなおして、よかった!」
チビはもうニッコニコ。
ばけねこさんはふと、チビに『かしてあげた』ご本の一節を思い出します。
『スクラップアンドビルドする勇気をもって』。
ちいさなクリエイターはきょうもまた一歩、たしかな成長をとげたようでした。
けれど、ばけねこさんはまだ、気づいていませんでした。
それがこのすこしあと、たいへんな決断をみちびくことに。
こんなのねこちゃんだったらバリバリしそう? ……許すッ!!(涙)
次回11/13投稿分は『間奏~日向、落ちないクロスに困惑する』です。
どうぞ、お楽しみに!