間奏~日向、軸にとまどう
ブランコが、空中のある場所を軸に、ぶらぶらと揺れる……
この動きを再現できるのが『ヒンジジョイント』と呼ばれるコンポーネントです。
このコンポーネントの設定時には、ちょっとしたワナがあります。
それが『軸』!
オレンジっぽい矢印であらわされるので、つい『この矢印の方向にゆれるのかなー?』なぞと思ってしまうのですが、んなこたぁねえのです。
これ、あくまで『軸』なので、これと直交するむきにぶらぶらします。
やられたわい。
その誤解が解けたはいいのですが、こんどは位置合わせが大変。
いろいろやってるうちに、座面や軸や座る位置なんかが微妙に傾いたりしてしまったのです。
『真下』とか『真横』とかの視点にするの、不可能なんじゃないかと思うほどで、もうどうしようと思いましたが……
こういうときは、画面右上の『ギズモ』についてるカラフルなラッパをクリック!
これを使うと一発で軸に平行な視点にできます。
視点が遠すぎる場合には、Fキーを押すことで選択したものを中心にアップで表示できるはずです。
また中心、白い四角をクリックすると表示形式を切り替えることができます。
これで形式をISOにすると、平面を固定できるので、がぜん楽になります!
前進後退ができなくなるので、ある程度ならそこはズームイン・アウトで行います。
ブランコは長いので、下から見るときは一度『水』を非表示にしたり……
より近くから留め具につなの位置を合わせたいときは、操作する場所を初期の『ピボット』から『中心』にしたり。
どっちむきにまっすぐずらしたいかで『グローバル』『ローカル』をきりかえたり。
正直、慣れるまでまだまだ時間がいりそうな感じではありますが、ゆっくり一歩ずつ、やっていきたいです^^
次回投稿は10/23。『27日目:チビ猫、ブランコと二階の天井をなおす』です。
メッセージのやりとりが増えるので長くなってしまう。ううむ。
読み物として、読みやすくはなっているはずです。
どうぞ、これからものんびりお付き合いくださいませ!