間奏~日向、画像編集を覚える?
画像編集? そんな余力ねえYO!
と(※誰も聞いとらんけど)心の中でシャウトしていた日向ですが、さすがに一話当たりの枚数がかさんできたため、致し方なく重い腰を上げたのです。
Clusterの七月お題に参加した際、ベジエ曲線を作画(風鈴の絵付けデザイン)に使いたいと考え、GIMPとかペイント.netとか、いろいろあつめてありました。
さらに、ペイント3Dもあるから、きっとサクサクいけるでしょう!
……なぞとおもったら、どうしてどうして、難しかったのです。
なんで今置いたやつをそのままクリックで選べないん?
おいおい、ただ置いただけで上書きしなさんな。
えっ、ブロック矢印ないんすか?
文字入れしたんだけどなんでテキストボックス再編集できないのー?
つかなんでトリミングがそのかたちになっちゃうのよ?? その選択範囲はもう(ry
そんな感じで毎ターン困惑の連撃でした。
写真をこまかく編集したいんじゃないんです。流れに沿って配置したいだけなんです。ときにはトリミングもして、枠なんかもつけて。
結局ジャストフィットだったのが、エクセルでつくった写真&図の複合図を、SnippingToolで撮影して、一枚のpng画像にすることでした。
GIMPとペイント.netとペイント3Dをうろうろしつつ、一時間かけて作ったのと同じのが五分でできました。
この辺は、慣れと感覚なのでしょう。
しかし……今はいいや。
とりあえずエクセルで図はつくってやってこうと思います^^
そして、プリントスクリーンキーは時代遅れじゃないと吠えておきます。
スニッピング系のツールの操作のためにポインターを動かすと、『ポインターがそこにある状態の画像』はとれないのです。その点で、キーボードのボタン一つでその場のすべてが丸っととれるプリントスクリーンは心底ありがたいものなのです(力説)。
ただ、おかげで画像編集だけでMPや持ち時間が付き、本筋のクラフトができないなんてこともあったりなかったりして、少々問題ではあります。
最近ちょっとまたチカラぬけてる系なのはその影響です(爆)。
最後に、かるいネタばらしを!
ここまで、というか物語初期に公開した写真のなかに、物語パートの展開にかかわるネタを仕込んであります!
いや、ここまでくるともうほぼほぼ、わかったようなものですが……
そのへんもあわせて、どうぞお楽しみに!
ブーリアンがむずかしい。なんでできないんだろ^^;
次回投稿10/11ぶんは『24日目:チビ猫、とびらとブランコをしつらえる』の予定です。
どうかお楽しみに!!