表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/112

間奏~日向、Building Toolsでうっかりドアを肥やす

天高く馬肥ゆる秋。

なんと、ドアも肥えました。

 いや、最初の一声が『なにこれ肥えてる……』だったんですもの。

 日向のことではありません! 日向のことではありませんよおお!(叫。)


 なにって、ドアです。Building Toolsでつくったドアちゃんですよ。

 ハコのおへやをつくりなおしたとき、もちろんドアも作り直したのですが……

 プリセットで記憶させた数値で作ったはずなのにですね、なんか横に大きいんです。

挿絵(By みてみん)


 玄関ドアの設定でも誤って適用したんか? と一瞬考えたんですが、それにしたって太い。

 縦は変わってない印象なのに……。

 なんどやってもおかしいのです。なんなら窓もふとましい。


 これはキカイのやったこと、つまりどこかにかならずハッキリとした理由と原因があるはずです。

 考えついたのは、たてものの根幹となる床板。

 一度消して、作り直します。

 やはり太い。なぜだ。

 とここでおもいついたんです。


 そういやさっき、床板よこに『みよーん』って伸ばしたよな……

 そのせいでなんか、倍率ドンってなってたんじゃ?

 はたしてそのとおりでした。『スケール』の値が変わってたのです。

 こんなことがおきる理由はひとつ。

 オブジェクトモードでの変形です。


 いやー、だってラクなんだもん……

 こういろいろつくってるとさー、オブジェクトの原点がワールド原点とかにあるまんまだとふべんなんだもん。

 そんなわけでついつい、オブジェクトモードで図形つくって、そのまんま動かしたり、ときにはサイズも変えたりしちゃうんです。


 こういうときに便利なのが『スケールの適用』!

 Ctrl+A、もしくはうえのメニューのオブジェクトから適用>スケールと選んで、スケールを1にするとこういうのがなおるのです。


 この解決法を思いついたのは、モデルをユニティに導入する際のトラブル事例とその解決について読んでいるときにみた『おかしいのはスケールを適用するとなおるよ』というものからでした。


 微妙に違う事例ではありますが、ともかくもこれで解決したわけなのです。

 ありがとう先達の皆様。


 ちなみにツリータワーのブレンドファイルのなかみは、スケールの適用を一つずつかけていません。

 一度導入して、だめなら一個ずつやればいいかという怠惰を発揮したのですが、大丈夫でした。助かった。


 なお『Create FloorPlan』でつくった平面以外の、既存の平面を対象にしても、フロアを立ち上げたりできるというのも豆です。

 やってから気づきました。

 日向、今日も雑に生きてます。


いやあ粗忽だとネタがつきませんね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

モノを書く人間としては、ありがたいものですが。

今日も感謝。


次回10/3投稿ぶんは「チビ猫、奥の手を授かる?」

いろいろ直し、窓もくりぬいてみたけれど……タワーの二階にはいれない?

チビがいきあたった優しい悩みに、ばけねこさんがちょっとした策をさずけます。

どうぞ、お楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ