表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/112

間奏~日向は説明役でがんばる! とりあえずみみとしっぽ(ry

 最初にやりましたのがソフト『Cluster』のダウンロードとインストールです。

 これは特に難しいこともなく。

 プレイストアでポチッとしてサクサクと、PCとスマホに導入しました。


 ……いや、うそです。

 ビビりの日向は丸一日くらい公式ページの記事など読みまくってました。



 ともあれソフトを起動。『Cluster』デビューです!

 最初に行うのは『新規登録』。遊ぶためのアカウントを新規登録します。

 Googleアカウントと紐づけできるので、そこはちょっと気楽^^


※ソフト起動の際など『トークン(ランダムに生成される長い文字列。ふっかつのじゅもんを思い出す^^)』を公式ページからコピペってねと言われることがありますが、そこは指示通りにコピペれば大丈夫です。

 これはどうやらソフトとの紐づけのためのワンタイム・パスワードのようで、一生の秘密として保管する必要はないみたいです。

 といっても、他の人に教えてはぜったいダメなものですが(アカウントをのっとられる((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル)。


 次にすることは、この世界での自分の分身『アバター』のデザインです。

 ぶっちゃけたはなし公式の女の子アバターきゃわわなので使わせていただこうかな~と思ったんですが、せっかくなので作ってみまし……



 ………………



 ………………………………




 やべえねこみみとしっぽがないよ(←動揺するのそこか)




 ……えー、ゴホンゴホン。

 体形や顔パーツ、ヘアスタイルはいろいろ。

 もちろん色変えもできるし、衣装もたくさん。

 好みのものをぽちぽちと選んでゆくだけなので、そこは気軽に作れます。

 とりあえず、さっぱり動きやすい感じでつくってみて、いざマイワールドに出現です!

 しばし遊んで3D酔……もとい、操作に一通り慣れたところで、いったんログアウト。

 みみとしっぽを再現するための旅に出ました。



 たどりついたのは『VRoidStudio』。

 3Dキャラクターを作り上げるための豊富なパーツが用意され、さらにそれをこまかくカスタムすることも可能なすぐれものです。

(パーツにはもちろん、ねこみみがあります!! よっしゃー!! さらにうさみみも!! わーい!!)


 日向は子猫より不器用なので、あまり細かくいじらず、髪・目の色と猫耳以外、ほぼプリセットのパーツを選ぶだけでアバターを作りましたが……

 それでも充分満足いくキャラメイクができました。よっしゃあ!


 チビがやっていたとおり、『VRoidStudio』では作り上げたモデルに、いろいろな動作をしてもらうことができます。

 歩いたり座ったり、決めポーズをとったり。

 キックやファイティングポーズなんかももちろんできるし、そこを撮影することも可能です^^



 ひととおり納得がいくモデルができたら、それをvrmファイルとしてエクスポート。

 エクスポートしたファイルを、公式サイトのメニューから『Cluster』にインポート……とおもったらどっこい。

 あらかじめ、メールアドレス認証が必要でした。


 これはメールを使った認証作業ののち、一度サイトを出て入りなおすことで状態が更新されるようです。

 これわからなくって、30分くらい苦闘してました……orz


 なお、こうして作り上げたアバターには、さらにCluster内でアクセサリーをつけられます!

 バッグや髪飾り、ペンダント。

 傘や誘導棒なんかも持つことができます。

 ただ傘をもったまま走るとぶんぶん振り回してしまうのであぶないです^^;

 なんかいい方法はあると思うのですが……。


 イチオシは、青のしずく型チョーカー。

 どんなファッションにもハマりそうな、さりげないおしゃれ感が素敵です!


明日からは一日一部分投稿になります!

次回は『二日目:チビ猫、VRの世界に降り立つ!』を(今度こそ^^;)投稿いたします。

どうぞ、お楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ