間奏~日向、公式動画で学習したさいのあれやこれやを書き残す
レジメ
●あきらめないで! プロジェクトサンプルファイルはここにある
●Youtubeの神機能、『文字起こし』を使おう
●ワールドのアップロードは素直にやってしまおう!
●紐づけトークンがうまく受理されないときには?
●あきらめないで! プロジェクトサンプルファイルはここにある
まず、これから公式Youtubeチャンネルで公開の動画を見て、この講座を受講してみようという方々に、ひとつ情報を。
Youtubeの概要に記載のリンクから、ワークショップ用の『プロジェクトサンプルファイル』をダウンロードすることができるでしょうか?
#1~3については、投稿日現在においては、できなくなっているもようです。
やべえ。教材手に入らなかったら、実習できないじゃんって?
大丈夫、あきらめることはありません!
クラスターワークショップのところに、それぞれの講座のサンプルファイルをダウンロードできるページが、ちゃんとあるのです。
それがこちら
↓ ↓ ↓
https://www.workshop.cluster.mu/sampleproject
ダウンロードにはすこしだけ時間がかかるため、動画視聴の前にやっておいても、しばし動画を止めてやってもよろしいかと存じます。
●Youtubeの神機能、『文字起こし』を使おう
また、はじめてのことばかりなので、いまなにやってたっけ? と分からなくなることもあるでしょう。
そういうときにはYoutubeの神機能『文字起こし』の出番です!
右下の「…」を押すと
メニューが出るのでポチっとな。
このように出てきます。
たま~に誤字もありますが、目で見てさかのぼれるので、日向のようなトロい人種にはとても助かります。
また、文字起こしの文章をクリックすると、該当する時点まで飛べるのも神です!!
●ワールドのアップロードは流れで素直にやってしまおう!
第一回ワークショップの終了時には、ワールドのアップロードを教えていただけます。
もしワールドアップロードが初めてでしたら、この時すなおにやっちまいましょう!
というのも、ワールドは最低要素だけおかれている状態で一度アップロードをしてしまうのがよいのです。
いろいろおいてしまった後で『アップできねえ?!』だと原因究明が大変になります。
また、そもそも初回のワールドアップロードは時間がかかるものなので、あまり物のない軽い状態でやってしまうほうがお得なのです。
どのくらい時間がかかったかと言うと、最低要素+キューブいっこだけおいてあるだけってのに、20分を超えました(※なおこのワールドは現在非公開です。練習用に使い、ときどきにアップロードしてみる予定です^^)。
時間が夜だったせいなのか……?
先人もおっしゃる通り、ごはんでも食べながら待つのが得策な長さであります。
はらへった。
ともあれ二回目以降は若干速くなるそうですので、気にせずレッツトライです(^^♪
●トークンがうまく受理されないときには?
ワールドやアイテム、もしくはアクセサリーをユニティからアップロードするためには、初回の一度だけ『トークン』というものを使う必要があります。
公式サイトで発行した『トークン』(超長いランダム文字列)をユニティから入力・送信し、紐づけを行うのです。
これが成功して初めて、ワールドやアイテムアップロードが可能になります。
しかし、発行されたトークンをユニティから送信しても、うまく受理されず、アップロード画面がでない場合があります。
そんなときは、一度ユニティを閉じてみる(もちろんプロジェクトの保存はしたうえで!)、時間をおいてトークン発行からやり直してみるのがおすすめです。
日向も最初にアイテムアップロードをしようとしたとき、なぜか何度やってもうまくいかず、一度ユニティを閉じて、しばらくのちにリトライしたらうまくいきました^^
なお、あらたなトークンを発行すると古いトークンは失効しますので、それは忘れてしまってよいのですが……
紐づけに成功したトークンは、しっかり保管する必要があるようです。
漏洩すると他者が自分としてアップロードを行えてしまうためのようです。
次回「12日目:チビ猫、ボールの誘惑をふりきる」
どうぞ、お楽しみに!!