緑山公園前駅
駅についた。
中学生になったばかりの土曜日。
新しい自転車で風を切って駅まで来た。
お気に入りのモスグリーンの自転車、スカートが翻って商店街のウィンドウに映る。ちよっと大人な感じ。
自転車置き場に停めて、改札口に急ぐ。
土曜日の昼すぎって案外人が少ないんだな。
家から近い緑山公園前駅は各駅停車しか停まらない小さな駅。
人気のない駅の改札を通ろうとすると、駅員さんに呼び止められた。
「あ、君、この改札はICカード使えないから、きっぷ。きっぷ使って」
ICカードが使えないなんて、故障したのかな。
きっぷを買おうと思って売り場を探していると、また駅員さんに声をかけられる。
「カード使えなくてごめんなさいね。このきっぷ、使ってください」
そうか。機械が故障したから、みんなにきっぷを配ってるんだな。
「ありがとうございます。これ、どこで降りても使えるんですか?」
「このきっぷで終点まで行けますよ。ご安心ください」と駅員さん。
三駅先のショッピングモールに行きたいだけなんだけどな。
そう思いながら、改札口に入ろうとしたとき、後ろから声がした。
「そのきっぷ、わたしにもいただけませんか」
ふりかえると、どこかで見たことがある上品そうなおばあさんが立っていた。
薄紫のスーツに同じ色の帽子をかぶって、首もとには真珠のネックレスる。
真っ白な白髪は耳の上できれいなウェーブを描いてる。
お孫さんの入学式の帰りだろうか、といういでたち。
どこかで見たことがあるおばあさんだけど、思い出せない。
当然、おばあさんにもきっぷが渡されるものだと思って見ていると、駅員さんは残念そうに首をふって
「ごめんなさいね、おばあさんのきっぷはもうお渡ししましたよね」と言った。
おばあさんはちよっと困った顔をして「もらったきっぷを失くしてしまったみたいなの。もう一回もらえないかしら」
「すみません、規則で、きっぷはひとり一枚なんです」と駅員さんはとても申し訳なさそうに断った。