表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
142/174

「南部へ」

 ~~~リリゼット視点~~~




 演奏が終わってからも、リリゼットはしばらくの間動けなかった。

 皆がスタンディングオベーションをする中、ひとり座席に座り込んでいた。

 いつもより何倍も重い重力が体にかかって、動くことが出来ないでいた。


 称賛する気持ちは当然ある。

 素晴らしい楽曲に素晴らしい演奏、音楽堂の中に現出した嵐。


 よくぞ聴かせてくれた、お見事だった。

 ひとりのピアノ弾きとして、そういう気持ちはたしかにある。


「ち──」


 だが、悔しかった。

 それはやはり、ひとりのピアノ弾きとして。


 この演奏をしたのが自分でないことが悔しかった。

 この称賛を浴びているのが自分でないことが悔しかった。

 テレーゼがこの演奏にこめたメッセージの意味、その正しさも含めて。


「くしょう──っ」


 悔しい。

 はらわたが煮えくりかえるほどに悔しい。


「やってくれるじゃない──」


 怒りのあまり手が震える、怒りのせいで目の前の景色が歪む。 

 強く噛みしめたせいで、唇から血が滲む。


「天才ね、ホントに、あなたは。認めてあげる。今まで見て来た中で、あなたほどのピアノ弾きはいないわ。でもね──」


 歯を食いしばると、リリゼットは肘掛けを掴んだ。

 重力を断ち切らんと渾身こんしんの力をこめて、立ち上がった。

 

「このままで、済ますと思うなよ──」


 低くつぶやいた。


「わたしがこのまま、終わると思うなよ──」


 恨みごとを述べるように、低く低く。 


「ツキカゲ、コウゲツ。帰るわよ」


 ステージ上を一瞥いちべつすると、リリゼットは後ろに控える護衛のふたりに呼びかけた。


「……わかりました。しかしお嬢、最後まで結果を聞いていかなくてよろしいので?」


 背の高いツキカゲが疑問を呈す。


「この後すぐに、発表のはずですが……」


 背の低い、でっぷり太ったコウゲツもまた、心配そうに聞いてくる。


「結果? はん、そんなの聞くまでもないでしょ。これで満点出さない奴は審査員を名乗る資格がない。そんなの、この会場の誰もが知ってるわ。下手な点数つけたら袋叩きよ」


 大歓声はなおも続いている。

 皆が立ち上がり、手を叩いて称賛の言葉を叫んでいる。

 今まで数多くの音楽決闘ベルマキアやコンテストを見て来たが、これほど凄まじいのは聞いたことがない。


 しかもテレーゼが弾くのはこれが二度目。

 二台四手にだいよんしゅの時だって、採点結果に関しては相当なブーイングがあったのだ。

 それを考えれば、ここでおかしな点数はつけられまい。


「過去最高の演奏だった。それだけわかってれば十分でしょ」


 渡されたコートを羽織ると、リリゼットはコツコツと足早あしばやに歩き出した。

 

「……ふん、この中にいったいどれだけのピアノ弾きがいるのかしらね」


 歩きながらつぶやいた。


「そいつらのどれぐらいがテレーゼを称賛して、その上で絶対勝てないと諦めてるのかしらね」


 ピアノ弾きである以上、その道で生きていくと決めた以上、自らが下であると認めることは出来ない。絶対に。

 今は下でもそのうち勝てる。そう思わなければ、そのための努力をしなければ、ピアノ弾きとしてのそいつの人生はそこで終わる。

 テレーゼはそう考えていた。

 史上最高のピアノ弾きに自分はなれる、そう思っていない者はなれないのだと。


「わたしは違う。わたしは諦めたりなんかしない。わたしは……わたしが勝つ、勝ってみせる……っ」


 決意の炎を胸に燃やしながら、リリゼットは歩き続けた。


「ツキカゲ、コウゲツ」

 

 ロビーを出て馬車溜まりに着いたところで、リリゼットは後ろのふたりに呼びかけた。


「あの話だけど、やっぱり決めたから。わたしは家を出るわ。家を出て南部に住む」

 

 グラーツの都はその地域によって音楽性が変わる。

 北は堅牢、南は自由、東西はその中間。


「南部の音楽を学んで、もっと華麗に、もっと強く演奏してみせる。そしてテレーゼに勝つ。あなたたちは好きにしていいわ。このまま家にとどまるでもいいし、他の仕事を探すでもいい。もしそうするなら、お父様に口を利いてもらえるよう頼んであげるから……」


「「わたしどもは、どこへ行くにもお嬢と一緒でございます」」


 食い気味に、ふたりは答えた。


「……ついて来る。ホントに? 本気で言ってるの?」


「「はい」」


「家を出るってことは、もう家の援助が受けられないってことなのよ? わたしはただのリリゼット。給金だって出ないのよ?」


「「はい、存じでおります」」


「……っ」


 驚いた。

 リリゼットが小さな頃から傍に仕えて来たふたりの護衛が、リリゼットが家を捨ててもなおついて来てくれると言っている。

 なんの保証もないのに、生活すら怪しいのに。

 そしてそうだ、その関係は、テレーゼとクロードのそれによく似ている。


「あ、あははははっ。あなたたちって、ホントにバカね」


 リリゼットは笑った。

 こんなバカみたいな悪条件を好んで飲む奴がグラーツにもいたのだと。

 それがおかしくておかしくて、しかたがなかった。 


「でもいいわ。そういうの、嫌いじゃない」


 笑いを納めると、リリゼットは腰に手を当てた。

 いつも通りの彼女に戻ると、頭をそびやかすようにして命令を下した。

 

「それじゃ、ついて来なさい。わたしと一緒に、南部へ。とんでもなく忙しい日々が待ってると思うけど、せいぜい振り落とされないようにね」

少女は南へ向かう。


テレーゼの活躍が気になる方は下の☆☆☆☆☆で応援お願いします!

感想、レビュー、ブクマ、などもいただけると励みになります!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ