2019年7月2日 エタる割合を調べてみた
毎回の出だしの文句となっておりますが……お久しぶりです。
相変わらず月頭に昨年8月に連載開始した「同期」の動向を調べているのですが、今回は「終了」設定がどの程度設定されているかに関して調べてみました。
7月1日時点での、最終投稿日を月別に分けた小説数の分布は以下の通りになっています。
なお、昨年8月の1ヶ月間に連載開始した「同期」に限っています。
総数で1720件となっています。
8月:705件。全体の41%
9月:276件。残りの27%
10月:131件。残りの18%
11月: 81件。残りの13%
12月: 69件。残りの13%
1月: 47件。残りの10%
2月: 57件。残りの14%
3月: 43件。残りの12%
4月: 56件。残りの18%
5月: 53件。残りの21%
6月:202件。全体の12%
まず、全体の減り方を見てみると、継続して毎月10~20%が脱落している感じですね。
あと少しで1年ですが、ついに残りは全体の1割強にまで減ってしまいました。
8月:705件中、終了73件。10%
9月:276件中、終了56件。20%
10月:131件中、終了33件。25%
11月: 81件中、終了15件。19%
12月: 69件中、終了11件。16%
1月: 47件中、終了 6件。13%
2月: 57件中、終了12件。21%
3月: 43件中、終了 2件。 5%
4月: 56件中、終了 8件。14%
5月: 53件中、終了 8件。15%
6月:202件中、終了 5件。 2%
次は、終了フラグが立っている数と、その割合を入れてみました。
きちんと終了フラグが立って終了する割合が10%~20%と言う事は、80%以上はそのまま放置……つまり、エタっていると言う事になるようです。
多いような気もするし、まあ、こんなものかな、と言う気もします。
私自身、「小説家になろう」では、まだ作品を終了させた事がありませんが、きちんと責任を持って終わらせたいと考えています。