表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
357/718

ver.4.2-閑話 第9回開発者陣営

※今週のお知らせ

・星間国家樹立、星々のいくつかで動きあり

・魔導船利用プレイヤー増加に伴う、造船業の人手不足

・特異点名称変更。旧『恐竜女王』→新『恐竜女帝』

・Mr.ゴリラマンによるアルケディア・オンラインを利用したオンライン上の国際大学開校。試験的な試みではあるが、人気から試験激化の恐れ。

・リアルモンスタードール発売により、一部法改正に動き法務部門で連日徹夜。改善求む。

―――――

1:名前:ネオ社長

さて、久しぶりに陣営による会議を行うわけだけど


2:名前:ネオ社長

なんか、お知らせのほうぶっ飛んだの増えたな…


3:名前:三代目監視部門担当

いやはや、予想外に動く人が多いでありますからな。法務部門での人手不足もありますが、監視のほうも欲しいでありますよ


4:名前:宇宙・UMA部門

あちこちの部門で提携しながら動いているけど、人と活動範囲が増えてきた分、あちこちで厄介ごとになる可能性が大きくなっているからな


5:名前:営業取締役担当

人気があるのは良いけど、運営側のほうが大変になってくるんだよなー


6:名前:初代海外広報担当

大変デースよ。まぁ、海外方面は順調に進んでいるのデースが、オンライン内でもやることが増えて色々と忙しいデース


7:名前:三代目監視部門担当

そこ、お知らせになるほどやっちまっているでありますからな…

我輩たちがどれだけ大変なのか、わかっているでありますか?星間国家君主さん


8:名前:初代海外広報担当

HAHAHAHAHAHAHA!!

自業自得なのは認めるデース!!

(*^▽^*)


9:名前:三代目監視部門担当

笑うなでありまー-------す!!

星間国家としてまとまってくれているのは、見やすくもなっているのでありますけれども、

その分多くの星々との小競り合いも増えたせいで、監視する場面が増えたのでありますよ!!


10:名前:宇宙・UMA部門

最近こっち側も、宇宙人側からの問い合わせが増加しているからな!!どうしたら属国になれますかとか、戦力はどれほどとか、善悪構わず色々とあるよ!!


11:名前:営業取締役担当

うわぁ…そうとう地獄になってないかな

まぁ、こっち側も販売のほうで忙しいというか、色々となぁ





154:名前:ネオ社長

…なるほど、ではそろそろ、また動くべき時かと


155:名前:開発代理妹

そういうことになりますね。技術に関しては問題ないのですが、扱うのが大衆ですし…特異点のような一部の例外があるとはいえ、不安はないというのは嘘ですが、やってみる価値はあるでしょう


156:名前:三代目監視部門担当

個人的な意見だと、動くことへの不安よりも、また代理なのが気になるでありますな…


157:名前:開発代理妹

仕方がないのよ。兄さん、久しぶりに研修に出かけることになって…しばらく、私がやるのも良いけど、やっぱり開発面のほうの新しい主任を決めてほしいのよねぇ


158:名前:ネオ社長

人手不足はどこの業界も悩むからなぁ…いや、手はないことはないんだが、やらかすのが怖い


159:名前:初代海外広報担当

そういえば、前社長とかはどうなったのデース?あれからお知らせが来ていないようデースが


160:名前:ネオ社長

あ、広報に伝え忘れていたな。本社の方ではなく、別の国の支社のほうに異動したぞ。だいぶマシになったと思いたいが…さて、どうなるのやら


161:名前:営業取締役担当

そこに務める社員、大丈夫なのかな…

(´・ω・)


162:名前:開発代理妹

あ、そこは安心していいわよ。その支社、兄さんの友人の方が支社の監視部門に着任していて、その人すっごい厳しい人で有名だから、何かしでかしたらタイキック間違いないわ


163:名前:宇宙・UMA部門

何故タイキック?


164:名前:開発代理妹

腕だと岩盤めり込みかねないから、足のほうがまだ加減しやすいって話よ


165:名前:開発代理妹

特異点候補の一つだったコードネーム『ゴリゴリダルマッチョ』の人と親しくなって、最適な筋トレ方法を学んでいるらしいけれども、足のほうが楽らしいのよね


166:名前:三代目監視部門担当

何気に特異点候補がまだいるのでありますな…7つが確定状態なのに、いていいのでありますかね


167:名前:営業取締役担当

交代することもあったりするからなぁ…


168:名前:開発代理妹

ありとあらゆるUMA関係を網羅する謎の馬頭のUAMのような『U/M/A』や、死霊系に特化して百鬼夜行どころか千、万にもなりそうなものをもつ『死霊の主』とかが、最近それぞれの動きで忙しくて変わりそうだという話は聞いたことはあるわね


169:名前:宇宙・UMA部門

そこの二つが変わるとなると…候補は地獄の変態集団と噂の『欲望戦隊』や宇宙中の獣を狩りそうな『伝説のマタギ』とかが代わりに上がってくるのかもしれない


170:名前:三代目監視部門担当

後者はまだいいのでありますが、前者は切実に特異点になってほしくないであります…


171:名前:営業取締役担当

同意するよ


172:名前:開発代理妹

同じく同意するわ


173:名前:三代目監視部門担当

あ、そういえば監視からの報告で一つ忘れていたのでありますが…特異点のうち、黒き女神のほうの話であります


174:名前:ネオ社長

何か、あったのか?黒き女神に関しては、アレはアレで特殊なものがあるのだが


175:名前:三代目監視部門担当

スキルとして分離、自立稼働があったであります。短時間ではありますが、海王惑星と呼ばれる星を干上がらせるほどの恒星を複数生成してもいますでありますな


176:名前:開発代理妹

…( ゜Д゜)すごいわね


177:名前:初代海外広報担当

情報は入っているのデース。とんでもないデースね


178:名前:営業取締役担当

あれ?でもスキルの分離などは、まだ実装前では?数日後の4.3でやるのでは?


179:名前:三代目監視部門担当

どうも、別のところの火の神が関わったようでありますな。調整中のやつを出しちゃったようで、勝手なことをされたのであります


180:名前:開発代理妹

一応、できなくもないけど…まだ微妙に修正しないといけないのよね。勝手に出してほしくないわ


181:名前:宇宙・UMA部門

そこはあきらめるしかないかな…表立って暴れられるのとは違って、いつのまにかやらかされた形だしなぁ


182:名前:ネオ社長

今後、同様のケースがない様に監視を強化できないだろうか


183:名前:三代目監視部門担当

切実に人員増加を求むであります


184:名前:ネオ社長

…善処しよう。

しかし、分離で出てきたか…となると、もうさっさと早めに、再び動くべきだろうな


185:名前:初代海外広報担当

意義ないデース。あ、そういえば開発代理さん


186:名前:開発代理妹

何かしら?


187:名前:初代海外広報担当

こっちの恐竜神、ちょっとデザインの改造をお願いしたいのデース。できれば、黒き女神のようなあのビジュアルで


188:名前:開発代理妹

無理

――――

 そのままなんやかんやと話は進み、次のアップデート内容をまとめ終え、数日後に行うことを決定したところで会議は終了した。

 ただ、いくつかの問題が出てきたようだが…それは今後、取り組むしかないだろう。










…そして深夜、誰もかれもが眠りにつき、その場にあった電子機器系は電源が落ちていたはずだった。

 だが、一つのデスクトップの画面が突如として稼働し、文字が浮かび上がる。

―――

2453:名前:#'%"'%$'%#%

>侵入 成功


2454:名前:%)$&((

>内部データ 参照


2455:名前:#'%"'%$'%#%

>神関係 個人情報ハッキング


2456:名前:%)$&((

>対策ソフト 作動確認


2457:名前:#'%"'%$'%#%

>獲得済 撤退


2458:名前:%)$&((

>了解 証拠隠滅


>>「%(&$((#'%'%(&%##'%%&&%&$$$()''&)…不明、退出されました

>>自動的に本記録は、消去されます

―――


 ほんのわずかな間稼働し、すぐに画面は真っ暗になる。

 何者かが侵入したようだが…気が付かれることなく、その痕跡も消えていくのであった…




久しぶりの陣営会議

大した内容はなかったようだが、次回アップデートが目前に迫っていた

その一方で、何かまた騒動の種が…?

次回に続く!!



…大きくなってくると、必然的に目立ってくる

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 運営のセキュリティ突破出来る相手?
[一言] 岩盤にめり込むのワードでブロリーを連想したのですが?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ