表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
168/718

アルケディア・オンライン 設定集ver.1.0.1~3.1

※先に謝っておきます。

いや本当に、長い間出し忘れていて申しわけございませんでした。

ネタバレになりかねないものもありますので、要注意!

また、一部流石に長くなりすぎるので称号「ネームドモンスター」や細かい部分は省いています。

バージョンアップに合わせて修正したものもあります。

―――――

【テイムモンスター】

名前:リン

種族:『ファイターレオパルド』⇒『ヒューマンレオパルド』⇒『黒き女神の使い魔見習い豹娘』⇒『黒き女神の使い魔』

容姿:初期は黒豹。現時点では毛の模様は虎がらから再び黒一色へ戻っている、獣人のような容姿に近い存在へと変貌。分かりやすく言えば「元気っ子格闘猫娘」

鳴き声:「ガウガウガーウ!!」

・マリーに続いてテイムできた、ネームドモンスター。

・人型に一番近い手足を持つ分、体術面が優れており、また野生の勘の方も強いので敵の接近などに気が付きやすい。

・物理攻撃主体の戦闘スタイルを好み、ひっかきや噛みつきの攻撃などもあるが、一番威力が強いのは蹴りとなる。


名前:セレア

種族:『シャドーホース』⇒エラー発生、処理により『ナイトメア・ケンタウロス』⇒『黒き女神の使い魔見習いケンタウロス』

容姿:

鳴き声:「ヒヒーン!!」⇒「バルルルゥ!!」

・もとはドリルデッドデュラハンもとい名もなき騎士王に、生前から仕えていた騎士馬。忠誠心が高く、主人の別れと共にハルへ譲られたモンスターでもある。

・進化する際にエラーが発生してしまい、特殊進化としてケンタウロスへと変わった。

・褐色肌赤目黒髪巨乳ポニーテールと色々属性を持った美女のような外見。分かりやすく言えば「くっころ女騎士(少々焼け風)」。


名前:ルト

種族:『ボルトクパス』⇒『カオス・スキュラ』⇒『黒き女神の使い魔見習いー邪神見習いスキュラ』

容姿:

鳴き声:「キュルべ~」⇒「ギャビィ、ギャベェ」

・触手なる釣り竿で釣り上げられて、怪我をしていたので治療され、テイムされた蛸のモンスター。

・ダンジョン攻略でスキュラへと進化を遂げ、魔法使いのようなタコ足を持つ女性へと変化。妖艶さを増幅させており、電撃などを得意とする。分かりやすく言えば「深海の魔女」



名前:アリス

種族:『バフォメット・カーウ』⇒『黒き女神の使い魔見習いハーロット』

容姿:頭に大きな黒い角を生やした、見た目的に分かりやすく言うと「ロリ巨乳牛女」

鳴き声:「オォン!!」

・マッチョカーウの群れに低確率で出現すると言われているヤギ娘。牛ではなく山羊なのに牛と言われやすいのは何故なのか。

・本来、異性を魅了して遠距離から吐き出す黒い炎でいたぶるのだが、とある変態共のトラウマによって魅了攻撃を自ら消去した。二度と使わないというか、迫りくるであろう第2、第3の変態誕生を阻止するためである。

・ハルたちに慰められ、変態たちにテイムされないように、彼のテイムモンスターへと仲間入りした。


名前:コユキ

種族:『スノークリスタル』⇒『雪軍曹』

容姿:氷の結晶のような塊。

鳴き声:「スノー」⇒「ユッキー」

・魔法少女クエスト内で、悪の組織を潰した際に得た卵から孵化したモンスター。

・雪軍曹となったことで雪だるま兵を召喚可能になっており、何気に面子の中で数を使った戦法が可能でもある。

・まだ進化の余地は多く、黒き女神の使い魔となったら‥‥‥



「ver.1のころからいたマリーの種族変更図」

『パールスネーク』⇒『パールナーガ』⇒『黒き女神の使い魔見習いラミア』⇒『黒き女神の使い魔』


【ハルが新規に獲得したもの】

・称号:

「毒沼の王殺し」「騎士王に認められしもの」「死者の救い人」「大樹に認められしもの」「典型攻撃熟練者」「お仕置き許可人」「毒雷の使い手」「女神に祈りしもの」「闇コンボ」「暗黒舞踏」「闇との親和」「光コンボ」「輝きの舞」「神々のお気に入り」「女神タラシ」「新・女神」「キャプテン・グレイの最後の友」「モグラ叩き」「五人撃退者」「恐怖の魔法少女」

・失った称号:

「闇の女神のお気に入り」

スキル:

「カニ殺し」「RMP(LMPが初期表記だったが、バージョンアップで修正)」「黒き女神⇒黒き女神ver.2」

・職業変更:

「錬金術師」⇒「モンスター・アルケミスト」

・獲得サブ職業:「くノ一」


『使用人』

名前:ロロ(正式名称「■■■■試験型M-66型0号機」)

タイプ:メイド

性別:女性

容姿:ロングスカートとカチューシャをした、王道のメイド。淡い水色の髪と目の色をしている

・セレアの進化時にエラーが発生したことで、運営からのお詫びとして送られてきた使用人。

・使用人システムの実装に伴い、そのテストとしても出されたが、性能自体はかなり高くなっている。また、介護事業に運営が手を出しており、その介護用AIの学びもとにもなっていたりする。

・スキル「真・アサシンアタック」を所有しており、実は暗殺者向きだったりする。


名前:『ルルア』

タイプ:プロト使用人デスイーター

容姿:ロロに似たメイドだが、ピンク色の髪色と大きな鎌を所持

名前:『ダリア』

タイプ:プロト使用人タンクバズーカー

容姿:ロロに似たメイドだが、緑の髪色と大きな盾と大砲を所持

・そろって裏魔界に派遣されていた、試作型の使用人。

・裏魔界に迷い込んだハルたちの救助をするために現れており、新職業のテストを行っていた。


名前:ジェッター

タイプ:音速メイド

・様々な品を、素早くプレイヤーの下へ直接お届けする高速輸送型の使用人

・音速と名乗っているが、実はもうちょっと早く移動可能。制限がかかっている。

・従来の使用人とは異なり、メカメカしい、近未来のような衣服を着用している。


名前:シーサー

タイプ:成長タイプの執事

・トーカの使用人を務めている赤髪の執事。ロロとは異なり「ゼ」が語尾に付きやすい。

・雇われた初期はショタっ子と言って良い外見であったが、気が付いたら好青年の姿に成長していた。

・成長タイプの執事は主に対してログインボーナスのようなものを出すのだが、その成長ぶりを主に残念がられている。



『その他登場人物・特殊NPC』

名前:始まりの街の鍛冶師工房に住まう「親方」。正式な名前はガルバンゾリア。

口調:ちょっと荒い感じのオッサン

・ドワーフの親方でありつつ、職人気質があるオッサン。

・鍛冶師としての腕前は非常に高い。

・評価10以上の品を作製するためのクエストを発生させるNPCの一人でもあり、彼に認められなければ解放できない要素でもある。

・師匠にダマリというドワーフがおり、こちらは特殊鉱石ドラメタルの採取が可能なダンジョンを生み出すクエストのきっかけになる。


名前:ティラリア

容姿:初期はビキニアーマーを着込んだ女戦士。現在は恐竜帝国を築き上げる恐竜女王。

・プレイヤー「中三病」の現実の姉であり、デースという口調が特徴的なお姉さん。

・姉という立場ゆえの暴君とも言えるが、一応優しい所はある。分かりやすく言えば美しさに振り暴力性をやや抑えた劇場版ジャ〇アン。

・可愛いものが大好きでもあるが、力が現実でもアルケディア・オンライン内でも強すぎて、一つのドワーフの町中にいる男性陣が腕相撲で撒けるうえに、抱きしめるだけで樽を破壊してしまう。

・現実では女子プロレス、ボクシング、柔道、テコンドー、空手、合気道、フェンシング、キックボクシングなど手を伸ばしまくっており、チートと言えるレベルの強さになった。

・職業は「戦士」⇒「バーサーカー・ファイター」へと変化。現在は恐竜たちの長としてふさわしい職業に変更されている。


名前:レティア

容姿:姿形見た目口調、総合的にエルフの幼女というようなのじゃロリ

・エルフがバージョンアップで実装される前から、密かにアルケディア・オンライン内を自由に動いていた特殊NPC。通称「のじゃロリ」「生きた厄災」など。

・その正体は大樹の村の長の娘にして、巫女の職にも就いているれっきとしたのじゃロリ。妹がいる。何気に次期長の立場でもあるが、ちょくちょく抜け出すのを趣味としていた。

・ただしアップデートによって調整が施されてしまい、少々自由が制限されたが、最近抜け道も見つけ始めており、色々と企んでいるらしい。

・試練の巫女でもあり、試練を攻略すると褒美を与えるが、内容が単純ながらも難しいと評判。


名前:ロティ

容姿:整った顔立ちをしている美人なエルフ

・のじゃロリことレティアの妹にして、色々と抱え込んでいるNPC。

・舞が得意だが、その護身の舞とよばれる技で急所を連続して攻撃が可能であり、かつて中三病さんがその犠牲になった。

・年齢120歳ほど。実はのじゃロリはさらに50歳上らしい。


名前:オババ

容姿:巨大な何か

・ソプラノ村の、底の方に存在しているオババと呼ばれる何か。

・外なる世界の神の分体に近く、アルケディア・オンラインが作られた目的やその真の姿を理解している。

・普段はゆっくりと眠っているが、それでも全てを把握している不思議な存在。


名前:ギターマン

・前線攻略組プレイヤーの一人であり、上級職「ロックカッター」となっている。

・ギターによる爆音攻撃を得意としており、上級職でギターを武器として扱えるようになる前から、自作で作り上げるほどのギター好き。


名前:オハナ

・前線攻略組プレイヤーでもあり、オネェという言葉が似合う女装の男性。

・上級職「フラワーダンサー」を獲得しており、テイムモンスターは食虫植物のような見た目をしたモンスター「イータープラント」の「ジャベェラン」がいる。なお、中三病さんが後日獲得しているティムモンスターの一体は、これの二段階ほど進化した先のものだったりする。


名前:グランプ

・プレイヤー内でトップのレベルを持っていた、農家に居そうなオッサンのプレイヤー。

・錬金術師の上級職「プラントナックラー」となっており、拳で戦う戦法を得意としている。


名前:不明

通称:「機械神」

・とあるレイドバトル時に、レイドボスとして選ばれたプレイヤーの一人。

・機械工学系統に長けており、アルケディア・オンライン内で巨大ロボットを実現させた。


名前:不明

通称:「大怪獣女王」

・プレイヤーの一人であり、レイドボスにもなった人物。

・怪獣と呼ばれるが、どちらかといえば妖怪に近い類のモンスターを好んでおり、改名を検討中。


名前:キャプテン・グレイ

・100年ほど前に暴れていた伝説の女海賊。死後はキャプテンリッチへと転生し、アンデッドと化した手下たち共に彷徨っていた。

・グレイ号を海賊船として使っていたが、ハルとの戦闘によって満足し、成仏と共に船を譲渡した。


名前:毛利権助

プレイヤー名:モーリン

・ハルの勤めている会社の社長。


名前:青葉冬華

プレイヤー名:トーカ

・ハルの実の妹であり、現時点で中学三年の少女。

・肩まで届くような長い美しい黒髪をしており、美少女と言って良い容姿。

・だがしかし、大の可愛いもの好きであり、目にすると理性の箍が外れる残念少女でもある。

・クラウンギルド所属であり、執事にシーサー、テイムモンスターにルルボーン(キングアシカ)、キララ(キラーナイフ)などを持っている。

・魔法少女クエストを経て、メーちゃん(アイアンエレファント)、ジラゴン(ドラゴダンス)も追加された。


名前:ゼア&シルル

種族:悪魔&堕天使

・妖精郷で出会った、悪魔と堕天使の二人組。

・悪魔は銀髪赤目、堕天使は金髪青目と対照的だが、苦労人度は悪魔の方が上である。

・妖精郷の妖精女王に狙われている身であり、色々大変な目に遭っている。



【グレイ号】

・海賊から譲り受けた、魔導船。

・様々な改装を施されまくっており、船自身に意思はあるのだが、ややあきらめの境地に悟りを開いた。

・変遷『魔導海賊船グレイ号』⇒『第一次改装型魔導海賊船グレイ号』⇒『第二次改装型魔導戦艦グレイ号』となっている。まだまだ改装が可能で、現時点で某宇宙戦艦風になっている。

・改装によって、「マリーンズ」と呼ばれるグレイ号の木材を使用して生まれた船員が追加された。ウッドからアイアンへ、さらにその先へと至るようだが、「ヨーヨー」と鳴いている部分は変わっていない。

・改装によって艦橋が追加されたが、船底に位置する第三艦橋は人気がない。

・ワープ機能も追加され、一度行ったことのあるフィールドへ楽に飛べるようになった。



【「ミートン一家」⇒「欲望戦隊ミセタインジャー」⇒「欲望五人衆」⇒「新変態戦隊ヨクボウモウジャー」】

レッド担当:タローン

・現実では会社の同僚太郎丸。その真の姿はウルトラロリコン(最近やや上昇?)

・イケメンらしく能力もあるはずだが、色々と残念過ぎるところが非常に多く、ミートンと出会ったことで戦隊を結成してしまい、色々と救いようが無くなった。

・会社内では女性社員から色々と受けることが多く、既に生贄になる光景は社内で見慣れたものになっていた。


イエロー担当:ミートン

・初期は水戸〇門風のお爺さんだったはずだが、現在は欲望丸出しの黄色担当。

・勧善懲悪の旅路はどこへやら、すっかり歪みに歪み、堕ちまくってしまった。

・だがしかし、一応奥さんや子供、孫娘がいるという事実がある。亭主関白かと思いきや恐妻となっているようで、頭があがらない。


グリーン担当:カックウ

・初期は水戸〇門の従者ポジション。現在は欲望開放の緑であり、雑草のようなしぶとさを持つ。

ブルー担当:スッケン

・カックウと同じ変化をした、残念な人。まだまともだったはずだが、欲望が出た時点で終わってしまった。現在は欲望開放の青色で、津波のように押し寄せる。


ホワイト担当:マッチョン

・戦隊内どころか作品内で数少ない、恐ろしくまともな常識人枠。

・テイムされたオークではあったが、苦労人としての定めを持ってしまった。

・現在ではその実力は飛躍的に向上しているが、その能力の使い道は主に尻拭いが多い。それでもなお、彼らを見捨てることがない忠義にあふれた惜しすぎるオークである。


ピンク担当:『不在、募集中』


【ver.3.1までに増加した要素や起きた出来事】

『ver.1.0.2』

「鍛冶工房」:亜人種族の内、ドワーフが親方として務めている工房。様々なインゴットの精製・倍加・合成などが可能であり、利用して武器や防具なども鍛え替えることが可能。

また、錬金術師が作成するものとは違う方向に強化されやすく、隠しステータスも追加されている。


「模擬大戦広場」:基本的な1VS1から、大勢での対戦が可能になった模擬戦場。ver.3.1から始まったギルド対抗戦のもとにもなっており、バトルロワイヤル方式や、某舞踏会風のトーナメントなども行うことが可能である。


「ギルドシステム」:価値観や趣味が合う人たちによって、集う事が出来る大型の仕組み。ハウスシステムよりも大きなギルドホームが開設可能ではあるが、最低でも3人以上の申請がなければギルドの設立は許可されない。また、問題を避けるために定期的・抜き打ちのように監査も行われており、場合によっては閉鎖されることもある。

そう考えると、なぜ変態ギルドなどのギルドが存続していたのかが不思議ではあるが‥‥‥




『ver.1.1』

「エルフ」:追加された亜人種族。長耳美男美女のテンプレのような容姿が多く、森林などのエリアに住まう。代表的な居住区は「大樹の村」。


「ドワーフ」:追加された亜人種族。鋼のようにがっしりとした頑強な体を持ち、ムッキムキボディといえば分かりやすい。代表的な居住区は「震えよ我が咆哮の村」。


「迷宮洞窟」:わかりやすく言えば、テンプレのようなダンジョン。ただし、クエストによって出現する類もあり、クエストを達成していなければ入れないところもあるので要注意。限定鉱石やモンスターも存在している。


「馬車を襲う盗賊団」:平和な空気ばかりでは飽きられるので、加えられたとされる特殊なイベントの一つ。移動手段に馬車を選ぶと確率で遭遇する盗賊のNPCたちではあり、敗北した場合ドロップ品の3分の2を失う痛手を負う。しかも雑魚でもなく、そこそこ強い。



『ver.1.1.1』

・スキルレベルの撤廃、隠しステータスに熟練度の追加

・追加クエストによるダンジョンの増加。獲得経験値の改善。

・レベル上限解放により、50⇒65へ。

・職業に『上級職業』、条件次第では隠し職業や特殊職業へ転職可能。

・テイムモンスター連れ歩き、最大5体へ。

・イベント「オララゴンの怨霊たち」開催。


『ver.2.0』

・海や島々など、フィールド新規大量追加。

・アバターの髪色変更や、装飾品の拡充も相まって、オシャレ要素も強化されている。

・海上限定襲撃イベント「海賊」の追加。

・現実で使用可能な「使用人ドールズ」の発売。これにより、使用人が現実でも出現可能になってしまった。

・現実で使用可能な「テイムハウス」の発売。現実でも小さくデフォルメされたテイムモンスターと触れ合いやすくなった。


『ver.2.1』

・ミニイベント「薬神奉納祭」の開催

・一部特殊NPCからのクエスト以来の追加


『ver.2.5』

・天界や魔界エリアが解放。ただし通常は表しか行けず、条件を満たさなければ裏にはいけない。

・亜人種族として「天使」「悪魔」の追加。

・限界硬度に到達したプレイヤーの出現により、ジェット花火エンジンの追加。


『ver.2.6』

・目立った部分、特に無し。


『ver.3.0』

・現実で使用可能な「実体化装置」の追加。

・職業として「デスイーター」「タンクバズーカ」「ギャンブラー」「糸使い」の追加。もちろんそれぞれ上級職も一緒に追加されており、転職可能。

・裏魔界、裏天界の正式な追加連絡

・現実でテイムモンスターが実体化可能な『リアルモンスタードール』の追加。ただし、正式な発売は数年後~数カ月後の予定をしているが、ハルに渡されたのは制限も取っ払った代物。

・特殊クエストとして、魔法少女や戦隊もの、悪の組織が追加された。

・妖精も追加。条件を満たせば妖精のいる妖精郷へ向かうことも可能。


『ver.3.1』

・ギルド対抗戦「ザ・ギルド・ナンバーワン」の開催

滅茶苦茶久し振りに出した設定集。

割と登場人物数が少なかった。


誤字脱字報告受け付けています・・・・数が多かった。

次回に続く!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ