表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/8

~仲間入り(エンプロイド)~

「もう朝か」

窓の外から聞こえる鶏の鳴き声に目を覚ます。

昨晩はよく寝た。

曰く、使用人向けの”普通”のベッドらしいが、これほどまでに寝心地がいいとは。

昨日の精神・身体的疲労がすべて吹き飛んだ気がする。

むしろ、自分の置かれた状況が何一つ分からず混乱していた昨日よりも、調子が良いくらいかもしれない。

結局、図書館を出た後、少女は王族の(つまり少女の家族の)食卓に案内しようとしていたが、途中の廊下で少女の父親に睨みを効かされたこともあり、同席するのは遠慮しておいた。

その代わりに、1時間ほど後に行われた使用人たちの食事会に参加させてもらった。

突然押しかけて一番迷惑を被っているはずだったが、案外優しく受け入れてくれた。

勿論、屋敷中の使用人がそっくり食事に出る訳にはいかないので、何人かには挨拶をし損ねてしまったようだが。

少しだけ図々しいことを言うならば、この城の(使用人用のものだけかもしれないが)食事は、当たり外れが大きいように感じた。

不味いというわけではないのだが、味に刺激がほとんどない上に、量を食べても全然腹が満ちない料理があり、とても残念に思った。

逆に、海老や蟹など、海鮮を使った料理は素材の味が活きていて、とても美味しかった。

特に、蟹の殻を使ったみそ汁などは、飲むだけで転んだ時にできた(と思われる)擦過傷などの痛みを忘れられたほどだ。

こんなに美味い飯を食ったのは初めてだ。

と思った僕は、隣に座っていた女性に問いかけた。

「あの、皆さんは毎日こんなに豪華な食事を?」

「そうよ、ウチは設計書もあるし、財産的には大分裕福な家だから。まあ、その辺の町民よりはいいものを食べている自覚はあるわ」

そう答えた彼女は、実はこの中で一番偉い、侍女長らしかった。

何故それが分かったのかといえば、侍女長とは逆隣りに座っていた泥酔の青年が、

「いきなりアリアさんに話しかけるなんて凄いですねえ。アリアさん、ああ見えてもこの中で一番偉いんですよ」

と、絡んできたからなのだが。

ついでにその青年は、

「この蟹、美味しいですよね。これ、実は天然モノなんですよ」

とも言っていた。

「そうなんですか!?」と、侍女長の方を見ると、多分面倒だなという顔をしながらこう言った。

「そうね。この蟹と、あとあの辺の魚なんかは天然よ。そこの飲んだくれの”シェフ”君がもっと腕が立つなら、全部創造物でも満足できて食費も浮くのにね」

そんな毒を吐きながら、彼女は答える。

そうか、この男が城のシェフなのか。

この食事会にもありとあらゆる使用人が集まっているようだし、ここで少しでもいい印象を残せば、後々雇ってもらえる……なんてことがあるかもしれない。

そんな気持ちで過ごした食事会であったが、食材のよさか使用人達の人のよさか、とても楽しい時間を過ごすことが出来た。

そう言えば、今日は朝から呼び出されていたのだっけ。

場所は図書館といっていたことだし、終端の使い方講座の続きでもやるのかな。

そんなことを考えながら、部屋を出た。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ