ゲーム脳と専門学
どれくらい歩いただろうか、壁の様子などを観察しながら水などが一向に流れてくる気配もない細い道を熊田を先頭に行軍する
歪に変形し足場の不安定な鉄でできた道では陽太が能力を全開にするわけにもいかず腕だけの部分展開で辺りを照らしていた
雪奈もあれだけ大きな剣を持ってくる訳にもいかずナイフを複数、刀を一本装備しているだけの恰好となっている
「ねえやっぱり引き返しましょうよ、絶対変だってこの道」
「おいおいわかってないな、こういう秘密通路の先に隠しアイテムとかあったりするんだって」
「なによ隠しアイテムって、現実をゲームみたいに考えるのやめなさいよね」
「まぁ響の言うこともわからないでもない、さっき戦ってたのがゲームのような大きさのような生き物だったからな、そう考えてしまうのは男なら当然だ」
「おいおいそれは男女差別発言だぞ、女の私でも今の状況はダンジョン攻略中の気分さ」
「雪奈さんの趣味って静希君と陽太君に似てるから・・・」
「確かに、俺の部屋のゲームいつの間にかクリアしてたりしてたからな」
「いやレベル上げしてたらいつの間にか話が先に進んじゃってさ・・・」
そんな話をしながら進んでいると熊田が頭上に異常を発見する
それは異常というにはあまりにもあからさまだった
天井が歪み大きく破壊され向こう側に空洞があるのが見受けられる
「どうやらどこかに出られるらしいな、鏡花足場頼む」
「はいはい、もうどうにでもなれよ」
能力を発動し階段を作り上へと向かうとひと際大きな空洞に出る
陽太が上がってきて辺りが照らされ、ようやくこの空洞がどこかの部屋であることに気付く
「なんだこりゃ、宝箱どこだよ・・・」
「いい加減にしなさいっての、にしてもほんとここどこよ・・・」
辺りを照らしてもめぼしいものは見つからない、ただの四角い部屋、机もなければ棚もない、窓すらなかった
白い床に壁、天井には割れた蛍光灯、そして壁の隅には露骨に設置された監視カメラ
人工物であるのは確実なのだがそこがなにをするための場所なのかが不明確だった
ところどころには黒いしみのようなものが大量にあり、それが血の跡だと理解するのに少し時間がかかった
周囲になにもない空間に見えたが、たった一つだけ壁に大きな穴があいている、そこから先に進めそうだった
奥に進むとそこには人がいた形跡が見受けられた
書類の積まれた机に、大量に本を蓄えた棚、埃をかぶっているがそう古いものでもなさそうだった
近くには扉もあり、他の部屋に通じていることもわかる
「なんかこういう雰囲気だと扉開けた瞬間にバーン!とゾンビとかでてきそうだよな」
「それはゲーム変わるぞ、ハンドガンの弾とかが落ちていそうだ」
「あぁ、必要でもないときは大量に手に入るくせにいざって時に手に入らない弾薬は必ず落ちているだろうな、探してみるか」
「そりゃまずいよ、私拳銃なんて持ってないよ!」
「雪奈さんはそんなものいらないでしょ、ゲーム脳四人は置いておいて私達は探索しましょうね明利」
「う、うん」
全員一応ナイフだけは携帯しているがという状況設定はさておいて鏡花は本棚にある本を手にする
何かの医学書のようだが鏡花にはさっぱり内容が理解できなかった
「なにこのインテリな本・・・さっぱりだわ・・・明利はどう?」
「んと・・・魔素吸収時の細胞動作の成分詳細と魔素異常摂取時の形状変化の事が書かれた本だと思う、細胞がATPを生産する時の魔素の作用と・・・あ、でも人体細胞じゃなくて植物細胞とか動物の物を使ってるから・・・」
「ごめん、分からないから要約してくれる?」
「ご、ごめんね、えっと要するにこれは奇形種がどんなふうにできているのか、能力使用の時どういう変化が起きてるかって言うことが書かれてる本だと・・・思う」
医学や生物学、植物学においての明利の博識さは学生のそれをはるかに超える
ザリガニオンリーの博識さを持つ陽太とは雲泥の差だ、恐らくこの本の内容も七割くらいは理解できているのだろう
「専門書を理解できるなんて、あんたほんとに十五歳?」
「えと、たいしたことじゃないよ」
たいしたことではないと言いながら褒められていると感じているのか嬉しそうに明利はほほ笑む
「他の本も・・・なんか単語的には同じ感じね」
「こっちは奇形変化の成長について、こっちは遺伝情報の変化について・・・あ!これ植物奇形の専門書だ!うわぁ!すごい!」
「明利、ごめん、盛り上がってるところ悪いけどそこまでにしましょ」
「あ、ごめんなさい」
調べ物をするにしてもこの場に留まっているわけにもいかない
それにしても鏡花が明利と出会って約二カ月、こんなに生き生きとした表情をした明利を見るのは初めてだった
よほど専門書を見ることができるのが嬉しいのだろう、先ほどの植物の専門書を抱えて嬉しそうにしている




