2位:リュカ(リュケイロム・エル・ケル・グランバニア)、小説 ドラゴンクエストV(久美沙織)、小説
※この文章は、情弱さん(わたしの知人)が読めるかもしれない、情弱さんフレンドリーでお届けいたしますので、過度な説明が随所に見られるかもしれません。
ご了承ください。
※基本的に句点(。)をつけません。
※途中で書くのに疲れるかもしれないので、その際は察してください。
男の好みっていうもんは年齢によって変わるもんで、JS時代のわたしの理想のメンズをここであげよう
DQ5はわたしが初めてやったロープレです
初であんな最高な作品に出会えたとか最高ですわ
【ロープレ:ロールプレイングゲームのことで、ゲーム内のいろいろな役割を持ったキャラクターを動かして進めていくゲームのことだよ!】
主人公は名前ないからだめだよなあ、とおもって最初はランキングに入れてなかったんだ
いやいやいやいや、小説版ということにすればあるじゃん名前
ということでぶち込みました
大好きですリュカ
ところでこのリュカと言う名前、昨年公開されたDQ5の映画に勝手に使われて久美沙織さんが訴訟してるらしいな
評判悪すぎて見に行かなかったけれど、そういうとこだぞっておもった
そういえばまとめサイトにDQ5のことコメしたよなー、とおもって探したらでてきた
【まとめサイト:インターネットにみんなでわいわい書き込んだものを、それぞれのお題にそって編集してまとめている場所のことだよ!】
----------
9. なーなしさん! 2017年10月30日 17:44 ID:jcVtK.aQ0
年が離れた弟がいるんだけど、わたしがDQ5を号泣しながらプレイしてるとき、隣でやっぱり「かなしいねぇ、かなしいねぇ!」ていいながら号泣しつつみてた
から、てっきり意味理解してたんだと思っていたんだけど、
リメイク版が出たとき「あ、姉が好きだったヤツだ」と思ってやったらしいのね
度重なる不幸の連続に呆気にとられて、石化して「そしてnねんの時が流れた云々」で完全に絶句したと
「なんなんだよあれは!」と後日クレームつけられました
いや、あんた隣でみてたやん
http://mojokosan.doorblog.jp/archives/50996107.html
ほのぼのえにっき
自分が元気をもらったゲームの主人公が、今は息子を元気にしてくれるんだな
----------
そんな弟くんも立派にあやしいおっさんになったよ
見た目年齢がはたち前後なんだよ、ふざけんな
昨日一緒に飲んできた
なんだよあのうわばみ、あのペースに合わせたら腎機能壊滅するわ
リュカはねー、わたしがゲームでイメージしたそのままの主人公を久美沙織さんが書いてくれたって感じ
ゲームは無言なわけじゃない、主人公
だからそこに感情表現はないはずなの
なのに、いやだからこそ、そこに滲む感情
そしてしなやかで優しくてどこか悲しげな陰がある
さいこうにすきでした
もちろんいまでもすきです
小説版DQ5は、ザオリクなんて都合のいいものはないわけですよ
だからがんがん仲間が死んでいく
泣いた
ビアンカが誘拐されるところとかね
ガンドフ(号泣)
デモンズタワーのとことかもう再読できないんじゃないだろうか
あとロッキーが男前すぎる
あ、だめなけてきた……
ゲーム自体がもう主人公の壮絶過ぎる一生を描いているわけじゃないですか
もう号泣しながらプレイするわけじゃないですか
小説版が出るじゃないですか
当然よむじゃないですか
そこでも号泣ですよ
あとティミーとリュカの親子関係の書き方が最高だったよね!そうだよね、そうなるよね、ていう
8年の空白が生じた上で父として接するリュカの手探り感とか、ティミーの抱える言語化できない不安とか
それとピエールな!!!ピエール!!!
あれは泣くでしょ!!!泣けよ!!!
いやー、もっかい読みたくなってきた
まあなにが書きたかったかって、
DQ5だいすきだ!!!!!
てことですわ
↓かきこんでたまとめサイト、ここすきなのよ
http://mojokosan.doorblog.jp/archives/50996107.html
ほのぼのえにっき
自分が元気をもらったゲームの主人公が、今は息子を元気にしてくれるんだな
↓もうここにわたしの言いたいことぜんぶ書いてる
https://anond.hatelabo.jp/20190805111632
はてな匿名ダイアリー
anond:20190805111632
■DQ5の映画版が酷いと話題だが小説版DQ5の話をしようぜ!