表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/33

第一話 入学式

みんなは『陰キャ』と聞いて何を思い浮かべるだろうか。


オタク気質な人?

コミュニケーション能力がない人?

社会性に乏しい人?


それぞれ思い浮かべる事はあるだろう。今挙げた例はただの偏見にすぎない。しかし、そんな陰キャでも青春を求める人はこの世に山ほどいる。


そう、その山ほどいるうちの一人が俺だ。




冬真(とうま)は家の鍵を閉めて学校に向かう。今日は初登校。つまり、入学式なのだ。


家から最寄り駅まで歩いて、電車に乗る。10分ぐらい揺れながら目的の駅に着く。

降りると、自分と同じ制服を来た生徒がたくさん視界に入る。


(学校の行き方覚えてないけど、みんなについて行けばいいか...)


冬真はまだこの土地勘がないため、今自分がどこにいるのかさえ、わからない。

なぜなら、ここに引っ越して3日しか経っていないからだ。


何も考えず同じ制服の人についていくと、いつの間にか学校の校門についていた。


玄関前にある自分の名前とクラスを確認してから、階段を登り、自分のクラスの前まで着く。


(大丈夫だ...みんな、緊張している。一からやり直すんだ。)


ゆっくりとクラスの扉を開けた。


「えっ...」


冬真は思わず、声が出てしまった。


「昨日の動画見た?」

「面白かっよね〜」


「昨日、コンビニにいなかった?」

「え?まじ?どこ?」

「いや、あそこの駅下のやつ。」

「それ俺だわ。」


入学式当日、もういくつかのグループができていた。しかし、中には一人で過ごす人や読書をしている人、スマホを触っている人がいる。だが、そんな人が浮いて見えるほど、周りが仲良くなっている。


冬真は黒板に書いてある自分の名前を探して、自分の席に荷物置き、すぐトイレに向かった。


(もうすでに...青春始まりそうな奴いんだけど!!え?俺、あの中入れんの?いやいや!絶対に無理!てか、もう始まってるよね!?)


そんなことを考えていると、朝ごはんを戻しそうになった。しかし、もうすぐHRが始まる。冬真はゆっくりと自分のクラスに戻った。


自分たちの担任である先生らしき人が教室に入ってきて、入学式の説明を受けた後、全員廊下に並んで体育館に向かった。私立高校だけあって、体育館は広く、綺麗だった。一人一人名前が呼ばれた後、長い校長先生の話は終わったらすぐ、退場の指示が出される。それに従って、クラスに戻った。


みんなが自分の席に着くと同時に担任の先生が入ってきて、書類などを配っている。そんな配っている最中でも、周りはヒソヒソと話して交友関係を築いている。


「はい!みなさん、静かに。書類など全て配り終わりましたので、それじゃー自己紹介しましょう!」


(きた。強敵の第一イベント。嫌な思い出しかない自己紹介!ここでミスする事は絶対に許されない!!)


「先生から自己紹介しますね。このクラス担任の水瀬結衣(みなせゆい)です!みんな気軽に話しかけてねー!」


クラス担任の水瀬先生は明るく元気で、とても人気がありそうな先生である。


「じゃー、出席番号の1番の人から順に自己紹介してください。」


先生が指示した後、出席番号1番の人が立ってみんなの方を向く。


(自分は16番。前の人と同じようなことを言えばいい...ただ、それだけのことだ...)


赤坂大翔(あかさかひろと)です。出身中学は北第一中学校です。中学ではサッカーしてました!よろしくお願いします!」


出席番号1番の人はスラスラと自己紹介をし、陽キャを感じさせる。徐々に冬真の出席番号に近づくにつれ、冬真の鼓動は徐々に早くなる。


「......よろしくお願いします!」


冬真の前の席の子が自己紹介を終え、番がきた。


「えーと、冬真綾人(とうまあやと)です。出身の中学校は南附属第一中学校です。趣味は読書とかです。


(よし!いい感じだぞ!この調子で...)


よろしくお願いしましゅう。」


冷たくて乾いた拍手が冬馬に向かってされる。少しざわつく中、冬真は顔が熱くなるのを感じながら自分の席に座る。


(やってしまったぁぁぁぁぁぁ!!最後の最後で油断したし、なんだよ!しゅうって!数秒前に戻りたい...)


全員の自己紹介が終わると、次にくる第二イベントは席替えである。冬真はそこでも鼓動を早くさせていた。


「この箱から一枚だけ取ったら、黒板に書かれている番号と引いた番号を見て、移動してください。」


先生が指示を出した後、出席番号順に引くことになった。


(一番後ろ...一番後ろならどこでもいいから...頼む!)


冬真は心の中で祈りを捧げていた。冬真よりも出席番号が早い人は盛り上がったり、落ち込んでいる人がいた。


そして、前の人が引き終わった後、冬馬は恐る恐る箱の中に手を入れて紙を探る。


(とりあえず、一番前だけはなりたくない!せめて前から三列以上!!頼む!!)


冬真ゆっくりと紙を掴み、黒板の前で紙を開けた。


(いち...番...嫌な予感しかしないけど!!)


冬真は急いで自分が引き当てた番号を探す。


(え?一番後ろの窓側!?主人公席じゃねーか!!!よっしゃー!!)


冬真は心の中でおもいっきりガッツポーズし、気分良く席を移動させた。


(自己紹介は噛んじゃったけど、まぁ終わりよければすべてよし!だな!)


冬真は引き当てた席に腰を下ろして、皆んなが移動し終わるのを待った。




「この席は1年間同じなので、周りの人と仲良くしてください!少し男女の配置に偏りはあるけどね...」


先生が冬真の方を見て、気まずそうに言った。それに便乗してクラスの男子が


「ハーレムじゃねーか!」

「良かったなー!」

「ヒュー!」


と冬真を冷やかす。冬真はそれに対して冷や汗を出しながら、苦笑いした。


(どうして、こうなるんだ!!嫌な予感はこれのことだったのかよ!終わりよければすべてよし?まだ、終わっていなかったのかよ...)


〜遡ること5分前〜


冬真は誰が隣になるのかワクワクして待っていた。


(隣は...女の子か。前...も女の子...右前...も...え?なんか、俺の周り女の子多い?)


冬真は一番後ろの窓側の席。冬馬を軸にして円形状に女の子が座っている。

最終的に冬真は他の男子との距離がとてもある。もちろん、手は届くはずない。




(仕方ない...一年間耐えるしかない...)


冬真は嫌な顔しないように、頑張って平常心を保った。

平常心を保つことに夢中になっていたせいか、気がつけば終了のチャイムが鳴っていた。


「それでは、明日も元気よく学校に来てください!さようなら〜」


水瀬先生はそう言ってそそくさと教室を出ていった。


冬真はこれからここの席で一年間過ごしていくのに自信がない。

また中学の頃と同じようになるのではないか、と心配と不安が募る。


"本当に青春を謳歌(おうか)することができるのだろうか?"

最後までお読み頂きありがとうございます!!

今日、15時に第二話投稿予定です!

《お願い》

是非、下にある星の評価ポイント【☆☆☆☆☆】•ブックマーク登録、よろしくお願いします!

励みになります!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
この度はフォローいただきまして本当にありがとうございます。 拝読に参りました~! 宜しくお願い致します♪ 綾人くんのわくわくドキドキ高校デビューですね〜。 ───昔、木登りの達人がある村にくると、…
Xから来ました! 主人公の性格大好きw 僕もラブコメを書いてみたんですけど、駄作になってw 本当はこんなラブコメが書きたかったんですよ!! もう、自分が書いていたものと重ねながら読みますw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ