表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

さよならpixiv

作者: 音乃 響

 昔ですね、二次創作中心ごった煮のようなサイト運営をしていました。その頃はHTMLやCSSとかも頑張って覚えて私なりに拘って作ってました。

 それなりに賑わっておりまして、絵掲示板の常連さんもいたり、企画サイトも作ったり、交流も頑張っておりました。

 まぁサイト運営にいたるまでの同人活動が、壁打ちのような田舎でほそぼその活動だったので、え、こんなに自分と同じキャラ(カップリング)を推している人が居たのか!! と、歓喜して本当に楽しく元気に活動しておりました。


 メインでやっていた二次創作の原作展開で、どうにも受け入れがたくなったのがきっかけで、それまで原作愛でやりすごせていた色々な人間関係の悪い面が心に巣くい、辛くなったのでサイトを閉じて、ブログで生存確認目的で呟いたりしてましたがオリジナル発表したくなってpixivへ登録しました。

 オリジナルや過去作品のUPやその時嵌まっているドラマや漫画アニメの二次創作とか過去のサイトと同じようにごった煮です。

 Twitterやってましたけど宣伝は一切せず、pixivは壁打ち上等でぽつぽつとやってました。


 その内なろうに出会い、読み専を数年。

 思い切って投稿も始めたら、pixivと比べてずっとずっと人の反応があるんで面白くなって。


 私の所感ですが、pixivってパロ作品は結構閲覧者多いんですよね。

 タグで検索して読みに来てくれるのでそれなりに見て貰えたり反応もあったり。

 ですが、悲しい事にオリジナルのテキストはさっぱりでした。


 どうせなら読んで欲しいよなーっと思って、オリジナル作品は全部撤去しました。

 二次は置いてますけどね。

 複数サイトに投稿するのは私には面倒なので、もうオリジナルはなろうだけで良いよねって思いましたのでね。


 なろうは厳しい所だよと友人に言われました。

 まぁ、ランキング入りしたいとか書籍化したいって所を目標にすれば厳しいところだろうなぁって思います。

 でも私壁打ち上等な心意気でやっているので、投稿して数日はプレビュー数を気にして確認しますけど後は放置なので全然厳しいとは感じません。

 感想かかれましたって赤字が出ている時にはうひゃー♪ と喜んで返信して、プレビュー数見に行ってみたりしますけど。


 サイト運営していた時には結構日記を読みに来てもらっていて、好きだと言ってくれる人もいたし、ブログもそれなりに定期的に覗きに来てくれた人もいたようなので、その延長でたまにエッセイを書いています。


 そして、なろうでエッセイを良く閲覧されている人って優しい人が多くて、ウェルカム波動が感じられるっていうか、新参者に手を差し伸べてくれて凄く嬉しいなぁって思いました。

 で、調子に乗ってオリジナル作品も投稿しちゃおうってなって、自分のペースで投稿しているわけですが、それも楽しい。


 結局文書書くのも、物語作るのも、妄想するのも大好きで、読むだけでは居られないんだなぁって自分の事を理解して何だか笑いが込み上げます。

 沢山の執筆者がいるその中でひっそりと日々楽しんでいられる。

 投稿して数日プレビュー確認して、まったくの0って事は無いのに満足しちゃえる私にとっては、読む人が集まるなろうはとても居心地が良いです。


 だからさよならpixivです。

 その内二次をひっこめたら会員登録も解除しようと思います。


 そして初投稿始めてもうすぐ丸一年になるので、改めてよろしくね、なろう って気持ちで新年をスタートしようと思います。


 

誤字報告ありがとうございます(o^冖^o)1/4修正しました

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 現在、私、pixivとなろうで投稿しています。 二つのサイトを行き来して感じるのは、それぞれの読者が求めているものが違うという事。 音乃様のおっしゃる通り、pixivでオリジナルはほとんど…
[一言] 私もなろうのエッセイジャンルに辿り着いて1年ちょっと経ちましたが、非常に新参者ウェルカムのジャンルだと思っています。実際に私もその雰囲気に惹かれてエッセイを投稿しまくってますw 意見の対立は…
[良い点] なんだか嬉しいです。 ようこそなろうへって気持ちになれて良いものですね(´艸`*)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ