表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

ホテルの部屋で夜明けのコーヒーを啜る

作者: 小田吉樹

とあるラブホテルの一室で、俺はルームサービスで運ばれてきたカップを口につけている。

こんなに不味いコーヒーを飲んだのは初めてだった。俺にはコーヒーの苦さというものはまるで分からないが、このコーヒーが不味いものだということは分かる。つまりそれほど凄まじい不味さだということだ。

しかし最初は拷問のような気持ちで飲んでいたこの不味いコーヒーにも、次第に愛着のような気持ちが芽生えてきた。なんだろうか、ここまで不味いコーヒーを飲んでいる俺はたいした奴なんじゃないかとか、そういった種類の安心感だ。

高校入学して間もない頃のクラスで、自分以外にも孤立している生徒が沢山いると知ったときの、あの安心感に似ている気がする。

俺はまだこのままでいいんだとか、そんな感じだ。

「ねぇ。先にお風呂上がったよ。あなたも入ったら?」

「ちょっと待ってくれ。このコーヒーを飲み終わるまで」

「そんなに美味しいの?」

そう言って近づいてくるこの女は俺の初恋相手だ。

高校の卒業式、もう失うものがない状況で、玉砕覚悟とばかりにクラス一の美人に告白したら、あっさりオッケーされたというわけだ。高校にしろ中学にしろ、バイトを辞めるときにしろ、好きな相手がいるのに告白しない奴はバカだと思った。どうせ振られても今後の人生に何の影響もないのなら、人生経験の一つと思って恋人の一人くらい作ってみせろってんだ。

「いや、正直言って不味いよ」

言いながら俺はコーヒーカップを女の前に掲げて見せる。

「なら全部飲まなくっていいじゃん」

「そういうわけにもいかないんだよ」

ゴクゴク。

「意味わかんない」

ベットにダイブする女。

「ねえ」

「ん?」

「あなた私に告白したこと、後悔してるでしょ?」

「まさか。学校一の美少女と付き合えたんだぞ?こんなクラスでも浮いてた奴が。これを奇跡と呼ばずに何と呼ぶ?」

「浮いてた、ね、」

「何だよ、なんか違うのか?」

「いいや、別に。ただ、あなたの告白の仕方が、余りにも失礼だっただけ」

「失礼?」

「失礼っていうか、なんか無関心って感じ。こんなに感情込めずに愛の告白ができるなんて凄いって思った」

「そうかなあ」

「普通そこは否定するところでしょ。でもあなたはそれもしない。テキトーって捉えられても仕方ないよ」

「......」

「あなたがクラスで孤立していたのだってそう。あなた何事にも関心ないでしょ。だから周りから見ればツマンない奴に見える。誰も近づかない。友達なんか絶対に出来ない」

「そこまで酷く言う必要ないじゃないか」

「いいえ、私には言う権利があるわ。だって曲がりなりにも、私はあなたの彼女なのよ?だったらあなた自身の問題点を教えてあげる義務が、私にはある」

…ここまでめんどくさい女だとは思わなかった。こんなこと言われるくらいなら告白なんてしなければ良かった。

「もういいや」

俺はそう言うと立ち上がる。

部屋を出て行こうとする俺に、女が声をかける。

「どこいくの?」

「帰るんだよ」

「私たち、付き合うんじゃなかったの?」

「あんなの、冗談に決まってるだろ」

「コーヒー、飲んでいかないの?」

俺は答えずに、ドアを閉めた。



しばらくして、その女が自殺していたことをニュースで知った。高校卒業間近で付き合っていた彼氏と別れていたらしい。なんでもその彼氏と同じ大学に行くために、志望校を下げることまでしていたとか。


そんなに大事な彼氏を失ったのだから、さぞかしショックだっただろう。自殺するのもやむない。


俺はあの女の端正な顔立ちを思い出し、童貞を捨てられて良かったと思った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 普通におもしろい
[良い点] 読み速のスレから来たけど、この短編は好き。 上から言える立場じゃないけど。 [気になる点] この独特の雰囲気の中で、「ヤバい味」はちょっと違和感。 「それほど酷い味だった」みたいにした方が…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ