表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/15

幸子14

壱の助がさちばぁさん達の前で忍者の如く、片膝を付いて話し出す。

『幸子様、ヨシツグ様、報告します。今夜の亥ノ刻に信者達の集会が教会横の広場であるとのことです。』

『亥の刻って……10時?

じゃぁ、そろそろ、偵察に行かなきゃ。 あ、さちばぁさん大丈夫?』

さちばぁさんは壱の助の報告を聞いて、なにやら考え込んでいた様子だが、急にはっと、前を向き、片手で顎の下を引っ張る動作をしだした。

『そうか、弥七よ、良くやったのぉ。

では行きますよ、助さん格さん準備は宜しいですか?』

……どうやら、水戸黄門ゴッコをしているようだった。







教会の隣の広場は、街灯が2台設置されていて、それなり明るいようだ。ヨシツグ達は隅の木の陰で気配を消し様子を見守っていた。周りは特に何もないので男達の声は良く聞こえている。

『それで、ユーミ様は何と?』

『今年、梅雨が来ないのは、隣の国で偽物の女神が蔓延っているからだと仰っておられた。』

『はぁー、偽物の女神だと?』

『それが、その偽物はカレーなる神と名乗っているようでの。でも、本当は只の婆さんらしい。』

それって、さちばあさんのことだと、ヨシツグとエースは顔を合わせた。

『それは罰あたりだ。そのせいで日照り続き』

『もしかして、その婆さんや隣の国に罰を与えるまでは、梅雨は来ないじゃあ…』

『そうだ! じゃないと、このナスアゲル国は水不足で大変なことになってしまう!』

『みんな、立ち上がるんだ!隣の国に罰を与えないと!』

『そうだ!そうだ!』

民衆たちは鍬を持ち立ち上がった。





~ルルル~ルル、ルルルルルル~ (チャルメラの音)



そして、興奮した男達の前に、屋台を押した健さんが現れた。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ