表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/132

二十五話

 クリスマス当日に、慧から電話がかかってきた。今夜、会えないかというデートのお誘いだ。「いいよ」と返事をして着ていく服を探した。けれど持っているのは安物で、豪華な慧のとなりにいるのは恥ずかしい。そのため今度は爽花が電話をかけた。

「外じゃなくて、アパートに来てくれないかな」

「えっ? でも」

「お願いだから。アパートで待ってる」

 短く答えて、一方的に切ってしまった。

 夜の八時頃にインターホンが鳴った。やはり豪華な衣装で慧が立っていた。

「クリスマスツリーもない部屋でのクリスマスになっちゃったね」

 ははは、と苦笑してお茶を淹れると、慧は笑わなかった。

「どうしたんだよ? すごく悲し気な顔してるぞ」

「悲し気?」

 ぎくりとして緊張の糸が絡みついた。とっさの嘘が作れなかった。

「瑠に、酷いことされたのか?」

 手が止まり、無意識に項垂れた。それが頷いたのだと感じたのか、心配そうにもう一度確かめてきた。

「やっぱり。どんなことされたんだよ?」

「あたしが悪いの。買い物の邪魔したり、電車の中で寝ぼけちゃったり。ドジだし馬鹿だし、本当にだめな奴だもんね。嫌われて当然だよ……」

 ぽろぽろと涙が溢れた。我慢していた分が一気に流れた。

「嫌われた? あいつに嫌いって言われたのか?」

 はっ、と顔を上げた。瑠の口から嫌いという言葉は出ていない。ううん、と首を横に振ると、慧は微笑んだ。

「じゃあ平気だよ。嫌われてないよ」

「でも、ごめんって謝っても黙ってるんだよ? 許してくれてないよ」

 付け足したが、慧はさらに明るく笑った。

「あいつは生まれつきダンマリなんだよ。ごめんって伝えても何も答えないから、こっちは振り回されちゃうよな。別に怒ってないよとか話してくれたら安心するのにさ。無視してるって勘違いするけど、全部届いてるから心配しなくて大丈夫だよ」

 確かに今まで反応なしや黙ったままが多かった。多いというより、ほとんどがそうだった。双子の弟が言うのだから間違いはないはずだ。

「心配なら、直接聞いてみれば? 怒ってないかって」

「だめだよ。そんな勇気ないよ」

 首も手も横に振ると、慧は優しく髪を撫でてくれた。

 爽花が落ち着くまで会わないと、慧は帰ってしまった。本当は一緒にいたいのに、爽花のために気遣っているのだ。瑠だけでなく慧にも迷惑をかける自分が、なぜ愛されているのか理解できない。信じられないドジ女で、はっきり言って邪魔な存在なのだ。

 嬉しい新年の始まりもいつの間にか終わっていて、カンナから「あけおめ」メールが届いた。実家からも「元気にしてる? 」という年賀状が送られてきたのに、爽花は挨拶をしなかった。明るい気持ちには、とてもなれなかった。

 ある日、久しぶりに散歩に出かけてみた。バッグも持たずコートも着ずに、あけましておめでとうの文字を眺めた。みんなは気楽でいいな、と羨ましくなった。当てもなくぶらぶらと進んでいると、誰かの視線を感じた。顔を上げると瑠が立って見つめていた。抜けていた足の力が戻って、後ろを振り向いて全力疾走で逃げた。もちろん女よりも男の方が走りが速いので、簡単に追いつかれてしまった。

「やだやだやだ! 放してよ! 」

 じたばたと暴れても掴まれた手は振りほどけない。握る強さも増していく。

「やだじゃねえよ。 お前、何て格好してるんだ」

「えっ?」

 体を静止させて、凍り付くほどの空気に全身が震えた。

「さ……寒い寒い寒い……」

「馬鹿じゃねえの? 風邪ひきたいのかよ」

 怒りながらマフラーを爽花の首に巻いた。ふわふわのマフラーと瑠の体温が胸にじわじわと広がる。

「別にいいよ」

「いいよじゃねえよ。ちょっとでも暖まるだろ」

 口調は尖っているけれど、爽花を心配してくれているのだ。

「外にいても仕方ないから、どこか喫茶店にでも入るか」

 しかし爽花はバッグをアパートに置きっぱなしにしている。首を横に振って、はっきりと答えた。

「あたし、バッグ忘れちゃって、お財布ないの。このまま帰るよ。マフラーありがとう」

「違えよ。お前に話があるんだよ」

「話?」

 瑠の耳には届かなかったようだ。手首を掴まれて、喫茶店まで引きずられた。

 慧と同じく、店内の女性客は瑠に注目していた。「かっこよ過ぎ」「あの子彼女かな? 」というひそひそ声が聞こえてくる。さらに「大学生かな」という言葉もあった。まだ高校一年生と知ったら、みんな驚くだろう。

 隅の席に座って、メニューを渡された。困って首を横に振って俯いた。

「いらないよ。慧からたくさん奢ってもらってるのに、瑠にまでお金払わせたくないよ」

「俺だけ飲んでたらおかしいだろ。とりあえず頼めよ」

 確かに周りから見たら不自然だが、拳を作って黙りこくった。

「じゃあ俺と一緒にするぞ」

「一緒って?」

 勢いよく瑠に視線を移した。やっと真っ直ぐ目を合わせた。

「コーヒーだよ。めちゃくちゃ苦いやつ」

「コーヒー? あたしコーヒー飲めない。紅茶がいい」

 答えてから、口を覆った。つられて注文を教えてしまった。そうかと頷いて瑠は店員を呼んだ。店員の女の子はまだ大学一年生くらいで、瑠のかっこよさにうっとりしていた。ご注文を確認しますというセリフも動揺で震えていた。他の店員の元に戻ると、きゃあきゃあと騒いでいた。水無瀬家の双子の魅力は半端ないのだ。

「瑠って、コーヒーが好きなの?」

 ふと聞いてみると、頬杖をついて即答した。

「俺は甘いものが嫌いなんだよ。紅茶とか飲んだら死ぬだろうな」

 逆に弟の慧は甘いものが好きで、苦いコーヒーは飲めない。とにかくありとあらゆることが正反対だ。

「で、あたしに話があるって、どんな話?」

 さっそく本題に入って、作った拳をさらに強くした。ふう、と息を吐いて、瑠は口を開いた。

「俺が怒ってるって、泣いてるんだろ。慧が爽花をいじめるなって文句言ってきたんだ」

「な……泣いてはいないよ。あたしはちょっとしたことで傷つく女じゃない……」

 途中で我慢してきた涙が一気に流れ出した。ううっと声が漏れてしまう。

「泣いてるじゃねえか」

「だって、だって……ごめんって謝っても、許してくれないでしょ。うるせえなって……」

 ごしごしと手の甲で涙を拭う。爽花から目を逸らして、瑠は呟いた。

「そうだよ。うるせえんだよ。ごめんごめんって、どれだけ謝れば気が済むんだ。俺の顔見たらごめん、俺がしゃべったらごめん。初めて会った時から、必ず俺にごめんって言ってきたよな。お前はごめんしか話せないのか。いい加減、そのごめんっていうのやめろ。謝られるこっちの身にもなれよ」

 確かにごめんと謝られて喜ぶ人はいないし、たぶん申し訳なくなるだろう。ごめんと謝る方も全く楽しくない。

「うん、わかった……。やめる……」

 涙を拭いながら笑うと、瑠は大きく頷いた。

 



 喫茶店から出ると、寒さがかなり増していた。がくがくと震えている爽花に、瑠はマフラーを巻いた。

「ちょ、ちょっと……」

「ないよりはマシだろ。さすがにコートはだめだけど、マフラーなら別にいいから。暖まっていけよ」

「大丈夫だよ。馬鹿は風邪ひかないって言うでしょ。あたし割と丈夫にできてるんだよ」

 けれど瑠は反応なしで歩いて行ってしまった。追いかける気にもなれず、ありがたく貸してもらうことにした。アパートに戻って、素早くクローゼットの奥にしまい込んだ。高級なマフラーを、またドジをして汚したら大変だ。熱いお茶を飲みながら、なぜ貸してくれたのか考えてみた。女が嫌いで、絵しか描かない変な奴と慧は話していたが、実は違う性格なのではないか。普通は、嫌いな人に自分の私物を貸したり、華やかな新年の始まりにわざわざ会おうとは思わないはずだ。まさか爽花を特別扱いしているのだろうか。しかし特別にする理由は不明だ。とりあえず妄想をしても時間がもったいないので、風呂で暖まることに決めた。


 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ