表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

38/63

38.ユーファにバレました

「この女は、事件の前までは間違いなく普通の人間だよ。あまり真面目な性格はしてなかったけど、家の農地の手伝いをして、家族や友達と普通に接する、なんの変哲もない女だ。歳は二十」

「真面目ではない、というのは?」

「手癖が悪かったようだ」


 つまり盗み癖か。


「領地の端にある小さな村だからな。そんなに金目の物があるわけじゃないけど、人の物を盗むことが何度かあった。家が貧乏だからな。金持ちに憧れてたらしい」

「そうなのね。彼女なりに盗む理由があったのね」

「同情するような言い方するな。理由があっても悪事を正当化はできないし、これは理由にもならない」

「ど、同情なんかしてないわよ! わかってるわよ、そんなこと」


 ちょっとかわいそうとは思ったけど。でも盗みは良くないな、うん。


「武器とは縁がなかった農民だから、剣をどこから調達したかもわからない。盗んだにしても、元の持ち主が誰かは不明。村の中には名乗りを上げるものもいない」

「なるほどね。剣があったとしても、知り合いばかりの村人を殺す必要もないわよね」

「そうだな。金が欲しいって気持ちが高まりすぎて、狂気に犯された。そんな予想をする奴もいた」


 でも単なる予想だ。


「聞いた話は以上だ。葬儀は明日やる。六人まとめてな。霊の半分くらいはおとなしく冥界に行くだろ。ルイはここにいていいぞ。ここの裏手の墓地でやるから距離は近い。お前に移った霊はそのまま冥界まで行ける」

「半分ー?」


 私の周りに漂ってるはずの霊に向かって、不服の声をあげた。


 今更そんな数人の霊の増減は大したことないとも思うけど、この六人のためにマーガレットと会うのを一日遅らせているんだ。

 せっかくなら全員未練を断ち切ってくれ。


「霊たちも望んで殺されたんじゃないさ。死の真相を知るまで、冥界に行けないって奴もいる」

「でもー! 霊さんたち! おとなしく未練を断ち切ってください! お願いします!」

「お父さんとお母さん、そこにいるの?」

「お?」


 私が霊に情けなくお願いをしていると、不意にレオンの後ろから声がした。


 ユーファが、鍋を両手に持って教会の入り口に立っていた。扉は閉めてたけど鍵はかけてない。足で開けたらしい。

 公爵家で同じことをすれば、はしたないと怒られることだ。村ではそうでもないらしい。


「シチュー。村長さんが」

「あ、ありがとう……」


 戸惑いながら、私は鍋を受け取った。神父様の同行者にパンだけでは味気ないと、気を回してくれたのだろう。良い人だな。

 いやそれよりも。


「霊って? 死んだ人は、天国に行かない?」

「え、えっと。その。なんというか」


 ユーファは小さい女の子だし、宗教関係者ではない。霊や死後の世界について、大人でもよくわからないことを知っているはずがない。地獄や煉獄のことも知らなさそうだし。

 けど、死んだ両親のことだ。気になるのだろう。おしゃべりが苦手な子でも、人を想う心は本物だ。


 でも、どうやって説明しよう。霊がここにいることも聞かれたようだし疑問に思われてる。というか、私が霊に話しかけてること、バレてる。


 どうしよう。ちゃんと全部説明すれば、レオンの体質についても明かすことになる。そこから話が広まることを彼は望まないから、できれば避けたい。

 誤魔化せばいいの? 霊なんかいません。私は虚空に向けて話すのが趣味の変な女ですって言う? 絶対に嫌だ。


「あー。なんというか、ね? 色々あるのよ。色々。ほら、あれよあれ。人の魂はずっと、その人の心に残り続けるのです……的な?」

「…………?」


 途中から消え入りそうな声でやった説明は、ユーファの心には全く響かなかったようで、微かに首を傾げただけだった。

 そうよね。自分でも何言ってるかわからなかったもの。人が二回繰り返して出てきて、意味不明だし。


「はあ……まったく」


 レオンのため息混じりの声。あなたのために誤魔化そうとしてるのよと彼を見ると。


「未亡人のフリを忘れてる。顔もばっちり出してるし」

「あ……」


 ベールも脱いでいた。


「ユーファ、お前の言う通りだ。ここに両親の霊がいる。人は、死ぬと体から霊だけが出てくる。それが冥界……死後の世界に行くための道を作るのが、お葬式やお供え物だ」


 ユーファに必要な説明をする。ここまでは、宗教家たちには納得できる内容か。たとえ彼らが、霊が実際にどのように漂い、冥界に行くのかを知らなかったとしてもだ。


「そして俺は霊が見える。このこと、誰にも言わないでくれるか? 約束してくれたら、ユーファの両親がちゃんと冥界に行けるようにしてやる」

「……行けないかもしれない?」

「そうだ。普通にお葬式で、冥界まで行くかもしれない。神父も、そうなるよう努力する。けど、両親に未練があると、冥界に行くのを拒むかも」

「未練?」


 ユーファはまた、首を傾げたまま尋ねた。


「ふたりを殺した、セライナって人とか」

「死んだお父さんとお母さんが、セライナのことで心配してるの?」


 違う。心配なのはセライナ自体ではないと言うように、レオンは首を横に振った。


「お前のことだよ、ユーファ。村の近くに武器を持った悪人が隠れている限り、君にいつ危険があるかわからない。セライナが、また出てくるかもしれないから」


 娘の安全が確保されるまでは行けない。なにも出来なくても見守りたいし、干渉できる生者である私を見つけた瞬間に憑く先を変えた。


 親の愛ゆえだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ