表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
色付く心と桜色  作者: v私立桜咲学園文芸部
6/14

第六話 気遣い

気を遣い続けるとすり減ってしまう

 例え先生の邪魔をしたくなくても想定外な事とかで結果的に邪魔してしまうこともある。わざとじゃなくても邪魔をしてしまったって罪悪感を背負うのはもう嫌だ。

 いつも部室に居るから、邪魔をしないように人目の付かない所で小説を書こうとして体育館裏に行くと、たまたま先生二人と鉢合わせしたりするし。時間を一時間ほどずらして部室に行っても先生たちの邪魔をしてしまう羽目になるし。

 先生は先生で私に気を使って場所や時間を変えてくれてるけど、こっちの気遣いと見事にマッチングしてしまうのは運が悪いとかそう言うのじゃない気がする。

 この際、先生にはっきりとお願いして置かないといけない。これ以上『ごめんなさい』を言い続けることに疑問が浮かんで来た。


「先生たちにお願いがあります」


 今日も絶対に出逢わないように屋上に向かったら、そこでバッタリ出会ってしまった。丁度良い機会だし、この際真っ直ぐにお願いして置かないといけない。


「先生たちにお願いがあります」


「どうした改まって」


「イチャイチャするなら家でやってください。もう三週間ぐらい連続でこの状況に鉢合わせしてるんですよ。もう強運とかそんなレベルじゃないんですよ、こっちが場所を変えても時間を変えても出逢ってしまうんですよ。その度に謝るこっちの身にもなってください。もう文芸部の活動どころじゃないんですよ。別にイチャイチャするのは良いんですけど、その度に気を使ってこっちに話題を振られるのが嫌なんですよ。それだったら気を使わないでイチャイチャし続けてください。気を使われるこっちの身になってくださいよ。ずっとイチャイチャしときゃ良いのに変に気を遣うから嫌なんですよ」


 勢いに任せて色々と失礼な事を言っちゃった気がするけど、これで改善されるなら別になんだって良いや。先生たちは驚いた表情で私の顔を見つめたまま動かなくなった。それから長い沈黙の後に青原先生が口を開いた。


「気にしなくて良いって事か?」


「そうです」


「そうか……分かった。次からは気にしないっ!」


 もう深くツッコまないようにしよう。文芸部としての活動をしないと何で文芸部に居るのか分からなくなる。どんな理由であれ部活に入ったんだから活動をしないと居る意味が無いもん。早く部室に戻って小説書かないと。最近先輩とも会ってない気がするし。


「あれ? 久しぶりだね、立花さん」


「お久しぶりです」


「最近部室に来てなかったけど、何かあったの?」


「いや、長くなるので止めておきます」


「そっか」


 先輩はいつも通りの笑顔で出迎えてくれるけど、あの時感じた温かさが感じられなかった。なんでだろう? 見た感じ普通なのに、何か考え事していてこっちに気が向いてないような感じがする。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ