表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
73/222

073 奪われたもの。

「はぁ……普通に、よりを戻したらいいんじゃないですかね」


セバスさんの命を狙ったミネルバの話を聞かされて思った、僕の正直な感想だった。

敵の幹部なのかもしれないけど、僕は個人的な恨みとかあるわけじゃないし……どこかで何か重罪でも犯してるのなら話は別だけど。


「俺もそう思うんだけどな……」


二人に呆れた視線を向け、エルラド公も同調した。


しかし、セバスさんがそれを認めなかった。


「いえ、彼女はすでに邪教の幹部なのです。そういうわけには……」


どうやら個人的な感情より優先しているものがあるらしい。

そしてミネルバも譲れないものがあるようだ。


「私だってこいつを簡単には許せないよ。生爪全部剝がすぐらいしないと」


一度拷問にかけるぐらいの怒りはあるらしい。


一応邪教の幹部だし、このままお咎めなしは問題あるのだろう。

かといって、邪神将というのも各々が自身の目的のために集まっただけのもの、という話だ。

そのことを考えると、今回のもミネルバ個人による実害はなく未遂だったわけで。


本来こんな内容あっさり信じるわけにはいかないのだが、ミンファの例があるからな……。

実際あの子は利用されただけだった。


「……こういうときは執行猶予とかになるのかなぁ」


少なくとも僕の知ってる前世の世界でなら、の話だが。


「執行猶予……?」


エルラド公がその言葉に食いついた。


まぁこの世界には馴染みないよね。

監督する者を付け、猶予期間内何も問題を起こさず、更生したと認められれば刑の効力がなくなるというもの……だったはず。


無論この世界にそんな法はないので、あくまで僕の思い付きとしてエルラド公に説明する。


「なるほど……アリだな、採用しよう」


国のトップが即決で採用してしまった。

いや、まぁ正式な法廷じゃないのでいいのかもしれないけど。


「となると、残る問題は……」


エルラド公の視線はミネルバへ移る。


さすがに拷問を許可するわけにはいかないからね。

ミネルバの処遇は決まっても、彼女はこのままでは納得しないだろう。


セバスさんが何かしら痛い思いをしないと……。


「よし、決めた。セバスお前クビな。俺の側に仕えることを禁ずる」


「…………は?」


エルラド公の言葉を、セバスはしばらく理解できなかった。


元騎士団長にして暗部の元頭目、そして今はエルラド公の護衛であり右腕のような存在だが、歳を考えたら別に引退していてもおかしくはない。

そんなにショックを受けることなのだろうか。


「エルラド公……? ではあなたのサポートは一体誰が……」


セバスは明らかに動揺している。


その光景は、長年勤めてた会社を定年前にクビになったシニアのようだった。


「サポートか……まぁ俺には必要ないだろう」


エルラド公は、シッシッと追い払う仕草をする。


だがセバスは納得がいっていないかのようだった。

それをミネルバが強引に手を引き連れていく。


「これはなかなか滑稽だね。じゃああんたはもうただの一店主ってわけだ。ほら、店に戻るよ」


呆然自失気味のセバスは踵を引きずりながら連行されていった。


大丈夫かな……拷問しないよね?




「さて、二人には城の状況を見せておきたい」


そう言って、僕と師匠はエルラド城内部へと案内される。

2階から侵入し1階へ降りると、灯りはあるがやはり薄暗かった。

窓の外は当然土に埋まって何も見えない。


そこからさらに地下へ降りる。


ここは……倉庫かな?


「城の地下って牢屋があるもんだと思ってました」


僕の勝手なイメージだけど。


「たしかにそういう造りは多いな。だがこの城はある施設も兼ねているから、犯罪者を置いとくわけにもいかん」


そう言ってエルラド公は、ある扉の前で立ち止まる。

その扉は他よりも丈夫な作りになっていた。


「この扉の先は、さらに地下へと続く階段があった」


……なぜに過去形?


その答えはすぐに明らかになる。

エルラド公が扉を引くと、ゆっくりとその先が露になった。


「……何もないじゃないですか」


たしかに妙な段差がちょっとだけあるが、それ以外はただ地面があるだけで……。


そこで、ずっと何か考え事をしてそうだった師匠が口を開いた。


「やっぱり……ここから下はまるごと持って行かれちまったんだね」


その言葉に、エルラド公は頷いた。


「さすがルーン殿は気づいてましたか。そう……ここから下には、この中央都市の浄水施設とその動力源……第1遺跡の核がありました」


あったものがなくなり、そしてその分エルラド城が沈んだ……ということなのか。

もしそれが事実だとしたら……


「師匠、そんな規模の転移魔法って可能なんですか?」


まるで切り取ったように消えた空間。

それが可能なのは転移魔法ぐらいしかないだろう。


「私もここまで大規模なのは見たことないけど、間違いないだろうね。でもこの魔力反応は……いや、神力も混じって……?」


返事が返ってきたと思ったら、また何かぶつぶつ言いながら考え事をし始めた。


つまり何らかの手段で、アンジェリカさんは浄水施設をまるごと転移させて奪っていった……ということになるのか。


以前、悪魔が第1遺跡の核を狙ったときに、結界に阻まれていたような話を思い出す。

つまり今回は、金庫が開かないなら金庫ごと奪っちまえということなのだろう。


そして、一つの不安が頭をよぎる。


「浄水施設がなくなったってことは、中央都市の下水は……」


下水に限らず、中央都市の水は非常に清潔だった。

農業区なんかは特にその恩恵が大きかったのではないだろうか。


「それが問題だな。一応遺跡の核を使わない代替施設があるにはあるが……」


代用できる施設があるという割には、エルラド公は浮かない顔だった。


「そっちは過去に研究用で作った施設なんだが、魔石をバカみたいに消費するからな……1年も稼働させたら国の財政が傾きかねん」


一応浄水はできるけど、燃費効率がひどく悪いらしい。


この街に拠点を置いている以上、その恩恵は僕も受けてきたのだ。

可能なら取り戻してあげたいけど……。


「師匠、転移先とかわからないんですか?」


「……わからなくもない。ただ魔法陣が残ってるわけじゃないし、ちょっと解析に時間がいるわね」


師匠でさえ時間がかかる、それほど前代未聞な転移魔法ということだろう。


だが一筋の望みは繋がった。

取られたら、取り返せばいいのだ。


そしてエルラド公はその望みに賭けることにした。


「それは是非とも正式に解析を依頼したい。施設に使っていた核は何重にも結界が施されている。おそらくそう簡単には取り出せないはず……」


簡単には持ち出せないからこそ、施設ごと奪ったのだ。

つまりまだ肝心の核は無事かもしれない。


「転移先がわかったとして、乗り込むなら少数精鋭か……」


エルラド公の視線がこちらへ移る。


まぁ……そうなるよね。





解析中の師匠を城へ残し、自宅へと帰還する。

そこにはすでにリズさんの姿があった。


僕は城で起こったこと、それと奪還に乗り込むであろうことを話した。


「なるほど……あの揺れはそういうことだったのか。そして次の戦いは敵本陣……気合を入れないとな」


まだ僕らに声がかかるとまでは話していないが、リズさんはすでにその気のようだ。


だがこれはかなりの危険が伴うだろう。

核がまだ無事であったなら戦って奪えるかもしれないが、もしすでにアンジェリカさんに取り込まれていたら、手が付けられない力を得ている可能性もある。


そして師匠の転移魔法は一方通行の片道切符、最悪帰って来れないかもしれない……。


(……でも、言われっぱなしは癪だからね)


アンジェリカさんに多少は言い返してやらないと。




「ところで、ミンファとメイの姿が見えないのだが……」


リズさんも先ほど戻ったばかりで、その時にはすでに二人の姿はなかったそうだ。

そういえば地下シェルターがどうとか言ってたな……


「リズさん、この家に地下があるのってご存じですか?」


「……初耳だな」


あのチビメイドめ、家主二人に断りもなくそんなもの作りおって。


リズさんと二人で地下へ通じる入口を探す。

だがそれらしきものはなかなか見当たらない。

まさか偽装でもしてあるのか……?


「む……微かだが、ここに空気の流れがあるな」


リズさんがリビングの隅の床に手をあてている。

パッと見はただの床だが……。


ふと天井を見ると、カーテンに紛れて怪しげな紐が伸びていた。

……なかなか手が込んでいるじゃないか。


僕はちょっとわくわくしながらその紐を引いた。


すると、思ったよりも軽い力で床が開く。

その先には、石造りの階段が続いていた。


「思ったより本格的だな……」


天井は低めだが、決して窮屈な感じはしない。

そこには配管のようなものも通っている。

おそらく空調用……この細かい仕事はメイさんらしいな。


奥へ進むと木製の扉があり、開くとそこは暖かい空間だった。


そして、ソファで二人寄り添って眠る、ミンファとメイさん。

その姿はとても愛くるしかった。


これを見てしまうと、問い詰めるのもどうかと思えてきてしまう……片方80歳だけど。


「まぁ……そっとしておきますか」


そう言ってリズさんと顔を見合わせ、地下シェルターを後にする。



その夜は久々に二人きりの夕食だった。


(なんだかこの感じ……懐かしいな)


そして今日は疲れたので、泥のように眠れるだろう。

――と思ったが、僕は手を引かれるまま、リズさんの部屋で一夜を過ごすこととなった……


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ