表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/222

007 エルリット13歳、反撃します。

エルリット13歳です。

魔女の家に住み始めて3年が経ちました。


問題なく本を読める程度に文字は覚えました。


身体強化も回避も慣れました。

今では四つの人工精霊を相手に30分はもちます。


なので、反撃したいと思います。


しかし対策は考えないといけません。

なぜなら――――



◇   ◇   ◇   ◇



「あー……避け続けてんのを見るのも飽きたわねぇ」


クソッ、こっちは必死だってのに……。


(これって別に反撃してもいいんだよね? ダメって言われてないもんね)


人工精霊の動きは速いが、回避になれた今の僕なら、反撃するぐらいの余裕はある。

だが物理的な反撃で触れてしまっては、きっと激痛を伴う。

なら、アレを使うしかあるまい。


――――別に、倒してしまっても構わんのだろう?


指先にマナバレットを形成する。


「そこだッ!」


狙い通り人工精霊を捉え、命中し……すり抜けていった。


「ピョッ!?」


「お? しっかり当ててきたねぇ。でも無属性魔法って物理みたいなもんだから、人工とはいえ精霊には意味ないよ」


愕然としていたところに人工精霊の反撃を食らう。


「あだぁぁぁぁぁぁッ!」



◇   ◇   ◇   ◇



ということがあったわけだ。

順当に対策を考えるのであれば、無属性じゃない、雷属性で反撃すればいいわけだけど……。


「えーっと……あった、これだ」


本棚から1冊の本を取り出す。

雷属性の付与魔法について書かれた本だ。


マナバレットに雷属性を付与しようと思ったわけです。


普通に雷魔法で反撃すればいいのでは? と思った時期が僕にもありましたよ。

でもね……魔法ってすごく難しいんです。


魔力を電撃に変換、形成、大きさや圧縮率、顕現、動作、結果。

それらを思考内で魔法陣として術式を構築。


(もうね、理解が追い付かないよ……)


ぼんやりと構築できるようになった魔法はあるので、詠唱を入れれば使える雷魔法は何個かある。


でもね……回避しながら詠唱とか超無理っす。

何度も舌嚙みました。



ということで、付与魔法に目を付けたわけですよ。


目指すところは、マナバレットに電磁力を使ったレールガン。

そう思ってマナバレットに、雷魔法を付与してみたいわけですよ。


付与魔法は、付与対象への定着が大事な分、通常の魔法より複雑ではない。


こうして新しいマナバレットを開発していくのだった。



◇   ◇   ◇   ◇



「うーん、レールガンっていうより、ただのビリビリする銃弾みたいだなぁ」


師匠のいない間に、外で実験を行う。

反撃対策を思いつき数か月、マナバレットに電撃を付与するだけならそれほど複雑ではないので、無詠唱でできるようになった。

しかし思ってたほどの威力はなかった。


「そりゃ電撃付与しただけじゃ、レールガンみたいにはならないよね、そうだよね」


そもそもどんな仕組みか知らんし。

なんとなくいけるんじゃね? の精神だった。


(でも魔力を抑えれば、スタンガンテーザー銃みたいに使えそう)


これはこれで使い道はありそうではある。




「なんかおもしろそうなことしてるわねぇ」


「し、師匠、いや……これはまだ実践で使うようなものでは……」


「人は実戦の中で成長していくものよ」


師匠の周囲から、人工精霊が六つ現れる。

……六つ!?


「師匠……? なんか多いですよ?」


「もう四つじゃ回避しながら魔法なんて余裕でしょ? 死ぬ気で無理しろ、が私の教育方針よ」


六つの人工精霊が無慈悲にも襲い掛かってくる。


「ちょ…やばッ!」


必死に回避に専念する。

死角からも容赦なく攻撃がくる。


(見てから回避……不可能です!)


もはや勘頼みで避けていく。

しかしこんなものが長く続くわけもない。



(続かないなら……数を減らす!)


指先にマナバレットを形成する。

そして電撃付与の術式を構築――――


「……無理っす!」


回避を意識しすぎて、構築が上手くいかない。


「あーもう! どうにでもなれ!」


この術式で合っているかわからない、急いで構築した付与魔法。

というか多分間違っているが、とにかく撃つしかなかった。



その瞬間、指先から魔法陣とともに閃光が放たれた――――



閃光に触れた人工精霊は、ジュッと蒸発するような音とともに消え去った。


「や、やった――――あだだだだだだだッ」


そして残り五つの人工精霊から、猛反撃を食らった……。


………………


…………


……


「あんた、咄嗟のこととはいえ変わった魔法を使ったわねぇ」


「そうですね、ちょっと感動しかけたのに台無しにされました」


許すまじ人工精霊。


でも、レールガンっぽいものを目指してたはずが、咄嗟に撃ったものはどちらかといえば、レーザーのようなものだった。


(指からレーザービーム……? 魔力消費はちょっと多いけど、必殺技みたいでかっこいいじゃん)


急いで組んだ術式とはいえ、ハッキリと覚えている。

なんでこの術式でレーザーになるの? と聞かれたら、レーザーの仕組みをよく知らないので説明が難しい。

偶然の産物だしね……。

それはそうと、せっかくだから名前も付けないと。


元はマナバレットだからな……ray(熱線)からとって――――


「<閃光>レイバレットと名付けよう」


「名前つけるのはいいけど、その複合魔法、次も咄嗟に使えるの?」


「使えるとは思いますけど……あっ、溜めればもっと威力も上げられると思いますよ」


消費魔力を増やせば、威力をあげられそうな感覚はあった。


「ふーん……じゃあ次から空で特訓かしらね」


「へっ……?」


ちょっと何言ってるかわかりませんね。

空を飛べとでもいうのでしょうか。


「飛行魔法って、風属性か闇属性の高位魔法ですよね? 僕どっちも使えませんよ?」


「そうね、だからあんたの体に人工精霊を埋め込むから」


……埋め込む?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ