表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
心霊探偵はエレガントに〜karma〜  作者: 明智 颯茄
95/110

魔導師と迎える朝/3

「たくさんの方のために、あなたはわざと捕まったのですね?」

「そう。それが、本来のボクを理解してくれた人々への恩返しだったんだ」

 崇剛の神経質な手は、ダルレシアンの漆黒の髪を優しく何度もなでた。誰にも言えなかったのだろう。王族に偽の情報が簡単に渡るような教団内部だ。どこにスパイが潜んでいるかわからない。

 たくさんの人の明暗がかかっている。だから、失敗は許されない。プレッシャーは相当なものだっただろう。何度も何度も、可能性の数値をあらゆる面から見て、導き出して導き出して、をひとりでしてきたのだろう。神父は教祖をねぎらいたかった。

 窓の外を月が西へと少しかたむき、火照ほてった体が秋風に覚まされてゆく。

 やがて、崇剛の中性的な唇が動いた。

「拘束されていた間、なぜ無事でいられたのですか?」

 病気どころか、傷ひとつもついていない。敵地へとひとりでとらわれの身。何もないという可能性はゼロに近かったが、策略的な教祖はそこもきちんと計算の上だった。

「人は自分のことを理解されたがってる。それが根本的な心理でしょ?」

「そうかもしれませんね。不平不満などを聞くふり、もしくは聞いて、身の安全を守っていた――」

 言い当てられて、ダルレシアンは春風みたいな笑い声をもらした。

「ふふっ。体罰は回避できたし、お菓子が好きだから、食事の他にそれももらってた」

 拘束でも軟禁でもなく、少し不自由な滞在である――。この男は冷静な頭脳で感情を見事なまでに抑え、駆け引きをして欲しいものは手に入れるのだ。

 崇剛は手の甲を中性的な唇に当てくすりと笑った。

「おかしな人ですね、あなたは」

「ふふっ。ただ部屋から出られなかったのは、少し大変だったかな? ボクに落ち着きはないから、冷静であっても」

「そうですか」

 崇剛は自分と重ねた。まどか生霊いきりょうから守るために、庭のかしの木に飛び移ったことと。革命を起こすような情熱の持ち主だ。この教祖も瞬発力は相当あるのだろう。

「シュトライツへは戻るのですか?」

「ううん、戻らない」ダルレシアンが首を横に振ると、サラサラと髪が毛布にこすられた。

「ナールに言われた通りに、みんなには言ったんだ」

 あのミラクル風雲児の策――崇剛は是非とも聞いてみたかった。

「どのような言葉を言ったのですか?」

 ダルレシアンは教団の中庭を見下ろせる、謁見の席から立ち上がり、人々へ告げた時と同じように、ただただクールさを持って言葉を紡いだ。

「私は神の元へ行く。だが、神からのお告げがあり、そなたたちはこの国へ残り、神の教えを忠実に守り、生きていくがよい」

 泣いている人がたくさんいた。ダルレシアンは残るわけにはいかない。みんなが努力をして、豊かな暮らしを築いていくのだから。魔導師のメシアに頼ってはいけないのだ。

「そうして、ボクは後継者の名前を言い残して、キミのところへ瞬間移動してきたんだ。だって、そうじゃなかったら……」

「自殺する方が大勢出たかもしれませんね」

「そう。宗教の集団心理っていうのは、ある意味難しくてね。ボクが突然いなくなったら、みんな死んだと――神の元へ行ったんだと信じきる。そうしたら、ボクの後に続くために、後追い自殺をする人間が出る可能性は大」

 過去にもそんなあやまちがあった。繰り返さずに、みんなの幸せを教祖は強く願ったのだった。

「国王を暗殺するつもりだったのですか?」

 いかなる理由があろうとも、人は人を裁けない――殺すことは赦されない。薄闇の中で、ダルレシアンの瞳は何の感情も持っていなかった。

「国王が死ぬ可能性は非常に高かった。でも、百パーセントじゃない。だから、ボクは考えていないと言い訳もできる……。そうでしょ?」

 とけている紺の髪が楽しげに、毛布の上で揺れた。

したたかな人ですね、あなたは」

 この男の大胆さには脱帽する。ダルレシアンの体を抱きしめている崇剛の細い腕は、笑いの衝撃でカタカタと震えていた。

 しかし、魔導師は真面目な顔で、首を横に振り、

「違う。ボクは小さい頃は泣いてばっかりだった。喜怒哀楽が激しくてね」

「そちらを制御するために、冷静な判断――理論を取り入れた」

 笑いの渦から戻ってきて、崇剛は優雅に微笑んだ。この男とは共通点が多い。

「そう」いつどんな失敗をして学んだかまで記憶している精巧な頭脳。ダルレシアンは思い出して嫌悪感に襲われるのをさけた。

「ところで、崇剛?」

「えぇ」

「クリュダの発掘が好きってことなんだけど……」

「えぇ」

 ふたりの脳裏に、聖戦争で戦わずして、勝利をしていた天使をそれぞれの角度から思い出したが、どう考えてもおかしいと踏んでいた。

「あれは嘘だよね?」漆黒の髪を指に巻きつけて、ダルレシアンは弄ぶ。

 崇剛はまた笑いそうになったが、何とか堪えた。「なぜ、そのように思うのですか?」

 神父の腕の中で、教祖は顔を上げて、甘ったるい口調で、「だって、そうでしょ?」と言って、戦いが始まる前のある言葉を口にした。

「作戦Bってラジュが言ってた。そのあと、プロファイリングって言った。シズキが反対してた。戦いが終わったあとのクリュダは、『いい演技の練習になりました』って言ってたよね? だから、クリュダの発掘好きは嘘の可能性が高いよね?」

「そうかもしれませんね」

 崇剛も同じ場面を何ひとつ順番をたがえずに思い出して、またくすくす笑い出した。

「何がおかしいの?」

「シズキ天使がそちらの作戦に乗ったことが、おかしいではありませんか?」

 あの俺様天使が、笑いに参加したという事実が何よりも、爆笑の渦に陥れることだった。

「確かにそうかも? どうやって、ラジュはシズキにも仲間に加わるように、話をつけたんだろう?」

「謎のままかもしれませんね」

 聞いたとして――可能性を導き出す。

 俺様天使が怒るのは89.78%――

 ラジュがのらりくらりと交わすのは99.98%――

 よくできた策だ――、崇剛とダルレシアンは同じ結論にたどり着いた。

 青白い明かりがほのかに照らす寝室に、虫の音がツーツーと忍び込む。風もない穏やかな夜で、微睡まどろみへと自然といざなわれる。ダルレシアンは大きなあくびをして、間延びした声を出した。

「ん〜……眠くなっちゃったなあ」

「今日はいろいろありましたからね」

「おやすみ、崇剛」まぶたの重みに耐えられず、聡明な瑠璃紺色の瞳は閉じられた。

「こちらで眠るのですか?」崇剛は体を少し離して、顔をのぞき込んだが、ダルレシアン から返ってくる返事は、「ZZZ……」だけだった。

「眠ってしまったみたいです。困りましたね」

 崇剛の片腕をしっかりと下敷きにして眠ってしまった、男色家の疑いが張れないダルレシアン。ひとつのベッドに男ふたりで寝転がる静かな夜。そこを照らし出すのは、青白い得体の知れない明かり。

 不意に吹いてきた風で窓がカタカタと震えると、崇剛にぞくっと寒気が襲った。空いている手で毛布を足元へ下ろし、風邪をひかないよう、ふたりで一緒にかぶる。

「ですが、私も……今日はくたびれたのです。たくさんの天使や霊の言葉や行動を見て、メシアを使いすぎたのかもしれません。ダルレシアンを……運ぶことはできな――」

 崇剛は言えたのはそこまでで、冷静な水色の瞳もまぶたの裏に静かに隠れた。


    *


 そうして、翌日の朝――

 執事のアーミーブーツは二階の廊下を、早足で歩いていた。いつも時間に厳しい主人だが、もうすぐ朝食の時刻だと言うのに姿を現さない。違うことが起きている。涼介は主人の寝室までやって来て、部屋のドアをノックしたが、

「ん? 返事がない……。もしかして、昨日、夕食のあと、また気を失ったとか?」

 心配である。昨日は元気だったかと言われれば、若干そうではなかった。しかし、食の細い主人でも、サングリアを飲んで、食事にも手をつけていた。おやすみの挨拶もした。

 涼介はドアに耳を当てて中をうかがうが、物音がまったくしない。

「変だ。こんなこと今までなかった。ダ、ダル……も起きてこないし、どうなってるんだ?」

 客人は気を失って、夕食にもこなかった。秋のさわやかな朝日が、窓たちから差し込むというのに、執事の心の中は暗雲が垂れ込めそうな予感がしていた。

「崇剛、開けるぞ」廊下に立ったまま、涼介はひとこと断り、スペアキーを使って回したが、引っかかる感覚がなかった。「ん?」手元を見るため、少しかがみ込んで、

「右じゃなかったか。いちいち覚えてないからな」

 感覚的な執事は反対に鍵を回すと、かちゃんと鉄が木に当たる音が、朝の廊下に響き渡った。もう一度、ドアを開けようと試みるが、うんともすんともいわない。

「ん、閉めた? 開いてたってことか。崇剛が鍵を閉めないなんて……。やっぱり変だ。何があったんだ?」

 開け直して、ドアを中へ押し入れた。顔だけでのぞこうとすると、

「崇剛? どうかした――!」

 目に飛び込んできた風景に、思わず息を飲み込み、

「ど、どんな罠だっっ!?!?」少し鼻にかかる声が屋敷中に轟いた。

 開けっぱなしになっているドアの向こうでは、主人のベッドの上で、ダルレシアンが崇剛を抱きしめて、ふたり一緒に眠っている。BL苦手な涼介にとって、前代未聞な風景が広がっていた。


    *

 ひと騒動あった、ベルダージュ荘の朝食――。

 昼夜逆転している聖女にとっては、寝る前の食事――夕食となる朝食。だったが、瑠璃は昨日の寝不足が響き、今朝は欠席。彼女がいつも座っている瞬の隣には、涼介がいた。

 瞬は向いの席に座っている、凛々しい眉を持つ、知らない大人を前にして、純真無垢なベビーブルーの丸い瞳をパチパチと不思議そうにしばたかせていた。

「おにいちゃん、だれ?」

 興味津々で、瞬の小さな足は椅子の下でパタパタと動いていた。子供と話すこともよくあった教祖は、春風みたいな柔らかな笑みを見せる。

「ダルレシアン ラハイアットだよ」

 崇剛は思う。昨日は花冠語を話したことは一度もなかった。それなのに、今日は話している。やはり夢の中と同じように話せるようだ。執事の予知夢も貴重な情報源かもしれない。 

「キミの名前は?」

「ぼく、まどか!」

「素敵な名前だね。いくつ?」

「ごさい!」

「ボクは二十九歳。友達になってくれるかな?」

「うん、いいよ」

 ダルレシアンは白いローブのポケットから、何かを取り出そうとした。

「じゃあ、『携帯』の番号教えて?」そう知って、四角い薄っぺらいものを、大きな手のひらで持ち、聡明な瑠璃紺色の瞳でじっと見つめた。

「けいたい……?」チンプンカンプン――という呪文でも聞いたように、瞬は不思議そうに首をかしげた。

「あれ? 子供だから持ってないの?」

 ダルレシアンは罠を張っているようにも見えず、崇剛がふたりの間に割って入った。

「『ケイタイ』とは持ち歩くという意味で使っていますか?」

 言葉は話せるが、言い間違いか。

「そう」ダルレシアンは短くうなずいて、「携帯電話のこと」間違ってはいないことを知ると、花冠国で暮らす人々は、壁の一角に視線を集中させた。

「――持ち歩く電話?」

 そこには、丸が三つついた、埴輪はにわみたいな顔をした、木の箱が壁にかけてあった。

 あんな大きなものが、ダルレシアンの手のひらに乗っているものと同じだと言う。崇剛は冷静な水色の瞳を、電話だと言うものへ戻した。

「持ち運べる電話ですか?」

「そうだよ」ダルレシアンはそう言って、数字が九まで表示された画面を、崇剛に見せた。

「電気は必要ないのですか?」

 新聞で読んだ、何か大きなものを動かすには電力がいると。惑星の反対側にある先進国から、発展途上国へと瞬間移動という斬新ざんしんな方法で輸入されたが、エネルギー源がない国では、すぐに使えなくなるのではないかと、崇剛は心配した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ