表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
心霊探偵はエレガントに〜karma〜  作者: 明智 颯茄
40/110

紙切れと瓶の破片

 明るく鈍い青緑――緑青ろくしょう色を基調にした、ベルダージュ荘の玄関前に伸びる石畳を、茶色のロングブーツは優雅に歩んでゆく。

 幽霊との数々の戦闘をともに歩んできた、崇剛の足元を守る靴。代えはいくつもあるが、どれも勝利という勲章の傷を刻んでいた。

 初夏を思わせるような風で揺らされた葉桜。隙間からキラキラと降り注ぐ太陽の光が、地面に明暗を作り出す。

 その上を崇剛が進む度、ドアに四角く施された金色の装飾が小さくなる。主人のイメージカラーと言ってもいい瑠璃色の上着は左腕にかけられ、まるで余暇を楽しむ王子のようだった。

 貴族的な真っ白な上下の服。袖口のロイヤルブルーサファイアのカフスボタンが、優美にアクセントとなっていた。

 紺の長い髪を揺らしながら、冷静な水色の瞳に映り込む景色を眺める。歩みが進むほど眼下に現れるミニチュアみたいな街並み。

 頭上には薄雲が絶妙なバランスで神が描いた鮮やかな青空。視界をさえぎるものは何もなく、霞みがかった遠くの山肌。

「――崇剛様、どうぞ」

 黒いタキシードを着た初老の男が、黒塗りのリムジンのドアを開け、丁寧に頭を下げていた。

 屋敷を取り囲むように植えられた樫の木が作り出した日陰の中で、主人は優雅に微笑む。

「ありがとうございます」

 車へ乗り込もうと視線を落とすと、石畳に沿うように植えられていた、可愛らしいスミレの花と、ピンクの金平糖のような蕾をつけているカルミアの間で、白い小さな破片を見つけた。

(おや? 何でしょう?)

 主人はリムジンへ乗り込むのを止め、血でにじむ包帯で巻いた手で、ここにあるには不自然すぎるものを拾い上げた。冷静な水色の瞳に映す。

(紙……みたいです。こちらにもあります)

 もうひとつは、今度は利き手ではない左手で拾う。それは書き間違いをして、捨てるために、ビリビリに破いたようなものだった。

(……ちぎれているみたいです)

 見送りの使用人と召使が両脇に控えている間で、主人はしゃがみ込んだり、手のひらを見つめていた。

「――何かございましたか?」

 運転手からの問いかけで、誰にも見えない位置で、水色の瞳はついっと細められた。

(私にしか見えていないみたいです)

 崇剛は顔を上げて、何気ない振りで首を横へ振った。

「いいえ、何でもありませんよ」

 腰元で鞘から顔を出している、聖なるダガーの柄が鋭いシルバー色をあたりへ漂わせる。

 主人にしか見えない、落ちている紙――七切れ全てをズボンのポケットへそっと忍ばせた。崇剛が乗り込むと、リムジンは門へ向かってゆっくり走り出した。 

 崇剛はリアガラスへと振り返り、少し青緑がかった自室の窓を見上げる。簡単に引き出せる膨大なデータの中から必要なものを取り出した。


 自室の本棚。

 上から三段目の左から七番目の本。

 百八十七ページに記載されている術式――

 

 崇剛は神経質な手でポケットから、さっきの紙切れを一枚つまみ出した。


 そちらであるという可能性が23.78%――


 新たな事実が自宅の庭に落ちていた。策略家は細い足を優雅に組んで、車窓にもたれ流れてゆく景色を目で追う。

 リムジンは丘を滑り降りるように、舗装された道を走ってゆく。手入れが行き届いていないうっそうとした林から、時折咲き乱れる陽だまりが、崇剛の神経質な頬に降り注いでいた。


 暗闇の迷路をランタンを手にして歩いているようで、他の情報という通路がいくつも伸びていて、どれが行き止まりで、どれが他とつながっているのか、知るために右に左に進んでは戻りを繰り返すが、照らし出せない通路があり、ゴールにたどり着くことはできなかった。

 やがて、車は平地へと出た。新緑の絨毯が広がる田園風景。街外れで舗装されていない道を、ガタガタと走るたび、崇剛のシャツの中に隠されている、ロザリオが左右に揺れるを繰り返した。

 殺風景だった車窓の外は、少しずつ建物が増えて、次第に人がちらほら歩いているのが見受けられるようになった。

 ガス灯の細長い柱が、道路の両脇に迫ってきては過ぎてゆくを繰り返し始めた。リムジンは庭崎市の中心街へとうとう入った。

 道路は当然混んでおり、さっきまでとは違ってスムーズに走れず、馬車などに合わせて、スピードはいくぶん鈍った。

 崇剛は神経質な顔を車窓へ向け、冷静な水色の瞳に映った、流れ過ぎてゆく光景を記録し始めた。

 富裕層しか所有していない自動車。街を歩く人たちは物珍しそうに魅入り、子供などはあとからはしゃいでついてくる。

 しかも、崇剛が所有しているのはリムジン。よほどの大富豪でないと乗れない代物だ。一生に一度見ればいいほどの貴重なもの。

 ラハイアット夫妻は晩年病気がちで、その治療のために病院へ行く際に使用していたため、乗り込みやすいリムジンを購入した。それを、崇剛が相続したのだ。

 しばらく、ゆっくりながらも景色は前から後ろへと、正常に流れていた。だがしかし、ある場所でまったく動かなくなってしまった。交差点と交差点の間で、迂回の効かない道。

 右ポケットに入ったままの懐中時計に、神経質な手を軽く当てる。


 十二時十七分十八秒――。

 私の導き出した可能性はあっていたのかもしれませんね。


 崇剛は車窓から街の風景――店の位置を見極め、自身が今どこにいるのかをデータから拾い上げた。


 中央通りの北から五番目の通り。

 東西へ伸びる一番大きな通りの交差点まで、信号はあとふたつ。

 今いる住所は、庭崎市世見よみ三丁目十二番地二号〜三号。

 

 座り心地のいいシートに身を預けたまま、ロングブーツの細い足を優雅に組み替えた。


 本日は金曜日――


 まったく動かない車窓から、斜め前に見える店先へ視線を立ち寄らせた。そこには、大きな木の樽の中に、ワインの瓶が倒されて積み売りされてあった。

 店のショーウィンドーには、小さな値札がひらひらと風に揺れている。


 屋敷で利用している酒店――


 その時少しだけ、リムジンは前へ進んだが、すぐに止まった。崇剛の座っているシートと店の位置が横並びになる。ズボンのポケットに神経質な手を当てた。


 現在の時刻、十二時二十五分十一秒――。


 崇剛はいつの間にか、屋敷の自室にあるロッキングチェアをゆったりと揺らしながら、窓の外の景色を眺めていた――。


 三月二十五日、金曜日、十五時三分五十六秒。

 四月十五日、金曜日、十五時四分十七秒。

 四月十八日、月曜日、十四時三十八分二十五秒過ぎ。


 ドアはふとノックされ、ひまわり色の短髪を持つ、日に焼けた執事が顔をのぞかせ、困ったように話し出した。

「輸送の馬車が事故に遭ったらしくて、夕方までないんだ」


 ――崇剛の脳裏から自室は消え去り、冷静な水色の瞳は酒屋のショーウィンドを見つめていた。


 以上の三つの日付で、涼介が私に言った言葉――

 全て同じことが起きているみたいです。

 これらが、金曜日に起きるという可能性は……。

 関係しているものを全て考慮すると、78.07%――


 なかなか動かない渋滞。このままでは、治安省につく時刻が遅れてしまうと思った運転手は、主人へ振り返った。

「崇剛様、次の角を右へ曲がりましょうか?」

 迂回路の提案だったが、崇剛はきっぱりと断った。

「いいえ、こちらのままで構いませんよ」

 ズボンのポケットの中で少しずつ刻む懐中時計を、千里眼で読み取る。


 現在の時刻、十二時三十四分二十七秒。

 こちらの道を通らないと、情報収拾できないかもしれません。

 港近くの倉庫から、こちらの店への最短距離――。

 ふたつ先の交差点を右折する――です。


 車はしばらく同じ場所に止まったままだった。崇剛は神経質な手をあごに当て、冷静な水色の瞳を車窓へ向け続けていた。

 自身から見えない前方を見ながら、何やら話している街頭の人々や、店から出てきた人たちが興味津々な顔をやっているのを観察する。

 あごから時折り手をとき、紺の後れ毛を耳にかけたりしているうちに、リムジンは少しずつ進み、聖霊師が待ち望んだ交差点までとうとうやって来た。


 現在の時刻、十二時四十七分十五秒。

 場所は世見二丁目交差点。

 瑠璃は今眠っています。

 ラジュ天使は他のところへ行っていていません。

 ですから、審神者さにわを同時にすることはできません。

 従って、正しい情報を得られる可能性は、いつもより低いです。

 しかしながら、見たものは覚えておきましょう。


 長い髪が少しだけ揺れると、瞳というレンズに様々なものが映り込んだ。

 激しく壊れた馬車二台分の残骸。割れた瓶から流れ出た液体。その向こうで、言い争っている男が二人いた。

 治安省の制服を着た職員が計測したり、交通整理をしている場面が、崇剛の冷静な頭脳へ着実に記録されてゆく。

 窓を開けると、春風が髪を優しくなでたが、騒然としている事故現場には雑音があふれていて、望む音は聞こえてこなかった。

 崇剛は千里眼のチャンネルを開き、言い争っている男ふたりに合わせた。

「間違ってるのはそっちだろ!」

「いや、信号は進めだった」

「こっちもそうだ!」

 言葉をリピートし始めた男ふたりの声を背景にして、包帯を巻いた手をあごに当てた。


 おかしいみたいです。

 どちらの信号も同じ――進む。

 魂と肉体の声のズレはない――どちらも嘘を言っていない。

 従って、霊によって幻を見せられた……という可能性が23.56%――


 今度は別のチャンネルへ変え、見えている人がガラスのように透き通り、あの世の人影に照準を合わせて、首を動かさないまま、神経を四方八方へめぐらせる。


 呪縛霊、地縛霊……ではないみたいです。

 

 心の目が大通りの歩道にいる人々を縫うように浮遊してゆくが、はっきりとした人影はどこにもなかった。


 見えません。

 おかしい――。

 事故は繰り返し同じ場所で起きているという可能性が87.65%――

 ですが、こちらの場所に縛り付けられている霊は見えません。

 そうなると、動くことが自由な浮遊霊、もしくは怨霊が原因――。

 しかしながら……。


 脳裏で流れていた幾重ものデータという川だったが、たった一列が正常に動いていなかった。冷静な水色の瞳はついっと細められる。


 やはりおかしいですね。

 別の場所で事故が起きても、おかしくありません。

 なぜ、こちらの場所なのでしょう?


 疑問が残る事件現場を通り過ぎると、リムジンは順調に治安省へ向かって走り出した。聖霊師の違和感を置き去りにしたままで。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ