表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
たとえ夜を明かすのに幾億の剣戟が必要だとしても【Web版】(書籍版タイトル:幾億もの剣戟が黎明を告げる)  作者: 御鷹穂積
デア・フライシュッツ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

63/307

63◇包囲

 



 伝達員は全員、仮面を被っている。

 時に貴重な情報を伝達する者であるから、情報目的での接触を図ろうとする輩への対策だろう。

 素性が知れなければ、付きまとわれようも無い。

 とにかく、ヤクモ達に緊急召集が掛かった。

 模擬太陽の消灯時刻を少し過ぎたあたりでのことだ。

「明日試合だというのに、まったく空気の読めない魔人ですね」

「ま、ままま、魔人……私、お役に立てるでしょうかっ」

 自然体な妹と、動転するモカ。

「大丈夫、魔人の相手は師匠と第七格が担当してくれるから。僕らはプロのサポート役だよ。いつも通りやればいいんだ。モカさんなら出来る」

「は、はいっ。ありがとうございます、ヤクモさま。私、出来る気がしてきました!」

 そのやりとりを見ていた妹は、何を思ったかすすすと身を寄せてくる。

「兄さん。わたしも急に怖くなってしまいました」

「そんな妹に育てた覚えはないんだけどな」

「冷たい!? そりゃあ確かに完成度の低い演技でしたけど!」

 駆け足で壁へ向かいながら、軽口を叩く。

 《班》の者と合流。

 昇降機の前につくが、なにやら騒がしかった。


「どういうことだ!?」「魔人が檻に入れた人間を連れてきているだと?」「壁外に住んでる奴らか!?」「そいつらは『青』が一時的に縁まで避難させてる筈だ」「じゃあ何処の人間だよ!」


 ――魔人が、人間を連れている?

「そんな話聞いたことありませんわ」

 スファレの言葉が、皆の胸の内を代弁していた。

 ただ、ヤクモとアサヒは違う。

 師匠から聞いていたからだ。 

 そう前置きして、皆に説明する。

「……まさか、そんなことが」

「尊厳を奪われるなんて、酷い……」

 トルマリンとマイカが辛そうに表情を歪める。

「でも家畜扱いしてるとして、なんで連れてくるわけ? 戦場に家畜なんて連れて行く? 非常食のつもり?」

 ネフレンの言葉に、モカが「非常食……」と顔を青くした。

「魔人ってのが人間並みの知能があるってんなら、何らかの策だと考えるべきじゃねぇのか」

「交渉とかでしょうか~? うぅん、でも魔人の性質を考えるに無さそうですね~」

 スペキュライトとネアは惜しいところをついている。

「交渉を装って、こちらの士気を下げるつもりでしょう」

 仲間の視線がヤクモへ向く。

「人を連れているなら、人類領域を落とした魔人ということだ。彼らは今の時代の人を知っている。例えば『降伏しなければ三十分ごとに一人殺す』と言えばどうなります?」

「降伏なんて出来るわけがありませんから、どうしようもありません。そうして、無実の人間が一人ずつ殺される。その事実は領域守護者の心にのしかかります。自分達の判断が命を失わせてしまったのだとね。心が重くなれば、身体も重くなるというもの」

 皆が言葉を失う。

 魔人の悪辣さに。

「ただ、こんな小細工を使うなら特級指定ではないでしょう」

「高くて二級指定じゃないですかね。まだ半魔人と呼ばれる個体です。特級の部下ってとこでしょうか。とにかく《黎明騎士デイブレイカー》なら問題ない相手ですよ」

「アサヒの言うとおりです。僕らは僕らの任務に集中しましょう」

 昇降機の順番が回ってくる。

 縁へ上がり、今度は壁の外へ。

 東の方角から豪炎がうねりを上げて地上を呑み込んでいく。ミヤビが一人で担当するつもりなのだろう。

 西はヘリオドールの担当だ。

 前回魔獣が襲撃してきた二方向を《黎明騎士デイブレイカー》が担当する。

 残りの二方向を『白』が引き受ける。

 ――東と西、か。

 魔人が魔獣を放って人類領域を捕捉しようとしているなら。

 前回の魔獣が東と西という真逆の方向から現れたという現実は、ある可能性を示す。

 つまり、別々の魔人に支配されていた魔獣だったという可能性だ。

 しかし今はそれを考えている場合ではない。

 下りる。

「おかしいですわね……どうして誰も光魔法を展開していないのでしょう」

 暗闇での戦闘に光源の確保は必須。

 普段ならば光球を掲げている者達が大勢いる筈。

 スファレがチョコとモカを展開し、光球を出す。

 他の者達も警戒し、《偽紅鏡グリマー》を武器化して臨戦態勢。

「おぉ、追加が来たか。(ゴミ)で無ければいいのだが」

 屍山血河。

 あまりにむごい光景だった。

 《導燈者イグナイター》も《偽紅鏡グリマー》も無い。プロも訓練生も無い。

 ヤクモ達と同じ方角担当で、ヤクモ達よりも早く地上に降りた者達は全員。

 一人残らず、殺されていた。

 青白い肌と髪。壮年の男性だ。ボロボロの外套を纏っている。

 強烈な血臭が鼻孔をつく。

「魔人……なのか」

 トルマリンの声は、僅かに震えていた。

「そうだとも、少年。いかにもワタシは魔人だ。そしてワタシは今、虫の居所が悪くてね。というのも、東はクリードの部下に、西はワタシのボスにとられてしまったのだよ。《黎明騎士デイブレイカー》はこの世界で唯一残された娯楽だというのに。それをワタシだけ味わうことが出来ない。だからこうして塵漁りなぞに勤しんでいるわけなんだ。理解したかね?」

 『白』を総動員しても足りるか分からないと、師は言っていた。

 この事態を予期していたなら、納得だ。

 《黎明騎士デイブレイカー》を二人用意しても、それ以上の魔人が現れば対応は難しくなる。

「その上下を繰り返す機械から一歩でも外へ出た瞬間、敵と見做すよ――子供たち? だが降りてこないなら、ワタシの最大魔法をもって壁に穴を開ける」

 まったく、性格が悪いどころではない。

『兄さん』

「分かっているよ」

 壁の中には家族がいる。

 一歩だって、踏み入らせるものか。

「わたしが魔力防壁を展開する」

「増援を待ちつつ、凌ぐのです」

 トルマリンとスファレの言葉と同時、全員で飛び出す。

「素晴らしい心がけだ。そして、つまらない幕引きだ」

 紙を引き裂くように、トルマリンの魔力防壁が裂けた。

「あ」

 ネフレンの眼前に、魔人が。

 彼女の心臓を貫く軌道で、腕を突き出している。

落腕(らくわん)

 純白の刃が魔人の腕を断ち切らんと振り下ろされる。

「――ショット」

 スペキュライトが魔人の頭を照準し引き金を絞っていた。

「くっ、ふっ」

 魔人の腕が落ち、頭部が吹き飛ぶ。

「――ッ、あぁッ!」

 一瞬の内に危うく死にかけたネフレンは、それでも状況を把握するや否や大盾で魔人を突き飛ばした。

 右腕と頭部を失った身体が転がっていく。

「済まない……!」

 トルマリンが魔力防壁を再展開した。今度は五重だ。彼の実力は疑う余地も無い。ただ、あの魔人の力が圧倒的だったというだけ。人間を人質にとっている者ではない。そんなことを必要としない強者。一級指定以上の魔人だと思われる。

「ははははっ! 貴様らは訓練生というものだろう? だというのに、くふふ、心構えの問題か実力なのか、面白い! 面白いぞ! 特にカタナと銃のキミ達! 最悪を想定して動くことが出来る者だな! 素晴らしい! これはいい暇つぶしになるぞ!」

 治っている。

 右腕も頭部も、再生していた。

「さぁ、抗い給え! キミ達に領域が守護出来るカナ!?」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◇書籍版②発売中!(オーバーラップ文庫)◇
i651406


◇書籍版①発売中(オーバーラップ文庫)◇
i631014


↓他連載作↓

◇勇者パーティを追い出された黒魔導士が魔王軍に入る話(書籍化&コミカライズ)◇
i434845

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ