表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
たとえ夜を明かすのに幾億の剣戟が必要だとしても【Web版】(書籍版タイトル:幾億もの剣戟が黎明を告げる)  作者: 御鷹穂積
デイブレイク・レイヴン

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

37/307

37◇雪色

 



 死にたくないと同じくらい、死んでしまえば楽になるのだろうかと考えたことがある。

 ヤクモが村落に引き取られた時は、まだ十代から四十代までのヤマトの民がいた。

 でも、みんな死んだ。

 男は、女子供と老人を守って。

 女は、子供と老人を守って。

 そして、子供と老人だけになって、そこへアサヒが現れた。

 魔獣が村を襲って。もう、戦える人はいなくて。

 だけど、彼女が襲われていたから。

 自分はヤマトの男児だから。彼女はもう家族だから。兄は妹を守るものだから。

 みんな、自分を守る為に命を懸けてくれたから。

 自分もそうしなければと、飛び出した。

 でも、いざ魔獣に立ち向かうと怖くて。

 怖くてたまらなくて。

 でも、同時にこうも思った。

 ここで食べられれば、もうこれ以上怖い思いはしなくて済むのだろうか、と。

 その時だ。

 手が、温かくなった。

 雪色の童女が、逃げずに自分の手を握っていた。

「……わたしの()を、唱えて」

 流れ込んでくる。彼女の、違う姿での名前。

 口にすると、雪色の刃が収まっていた。

 それから、どれだけの時が経ったろう。

 ボロボロの血だらけ。

 でも、事切れていたのは魔獣の方だった。

 そしてようやく、ヤクモは自覚した。

 ――自分は、死にたくなかったんだなぁ。

 ――無我夢中で刃を振るってまで、生きていたかったんだ。

 恐怖に対する恐怖から、生への渇望さえ忘れかけていた。

 アサヒが、逃げていたら。

 自分は自分の心に気づくこともなく、死んでいたのだろう。

 彼女はヤクモにとって、命の恩人だった。

 一生返しきれない恩を、あの日にもらった。

 なのに。

「ごめんなさい兄さん……わたしのせいです……わたしは、兄さんに相応しくない。わかっていました、ずっと。だって、わたしは無能だから捨てられたんです。魔法を一つも持っていないだけじゃなく、冗談みたいに脆いから。でも、兄さんは本当に、そんなことどうでもいいことだって、思わせてくれる遣い手だったから……わたし、思い違いをしてしまったんです。兄さんと一緒にいていいんだって。わたし以上に兄さんに適した武器は無いんだって……そんなこと、あるわけないのに」

 ヤクモを抱えたまま、妹はボロボロと涙を溢して謝罪している。

「馬鹿でした。ごめんなさい。兄さんが学舎に誘われた時、言わなきゃいけなかったんだ……。新しい武器を探してくださいって、言わなきゃいけなかった。兄さんのことを一番に考えるなら、そうしなきゃいけなかったのに……ごめんなさい、わたし、兄さんといたくて……そんなことを優先したばかりに、兄さんを傷つけてしまった……兄さんは、本当に本当に凄い人なのに……ごめんね、全部わたしのせいだ……ごめんね……夜雲くん。弱くて、脆くて、使えない道具で……ごめんなさい」

 あぁ、そうか。

 そうなのか。

 ずっとそれを、悩んでいたのか。

 都市に来てから折に触れて見せていた翳りの正体は、それか。

 ヤクモに罪悪感を抱いていたのか。

 それに、自分は気付けなかった。

 妹の抱えていた、苦しみに。

「わたし……夜雲くんが、好きで。だって、わたし、酷いことを言ったのに、助けようとしてくれて。妹だって言ってくれて。綺麗だって、可愛いって、強いって、凄いって、最高なんだって、一番なんだって、言ってくれて。わたしは、夜雲くんの特別でいいんだって、そう、思えて。でも、違ったんだ。違ったんだぁ……。わたしが、言ってればよかった。夜雲くんなら、魔法が使えなくたって、誰でも使いこなせる。きみを好きって、ただそれだけのことで、こんな棒きれを使わせて……ほんとうにごめんなさい」

 なんで、アサヒはこんなことを言っているんだろう。

 なんで、アサヒにこんなことを言わせているんだろう。

 ヤクモは悲しみに胸が裂けてしまいそうだった。

 嫌だな。嫌なんだ。家族が泣く姿を見るのは、とても、とても辛い。寒いのは耐えられる。お腹が酷く空いたって文句は言わない。身体を鍛えるのは苦しいけれど屁でもない。ひりひりと痛む切り傷も、じんじんと痛む擦り傷も、後を引く鈍痛も、全部我慢出来る。

 でも、家族の涙だけはダメなんだ。

 泣かないでほしい。笑っていてほしい。みんな大好きだから。大好きな人には、笑顔でいっぱいな、そんな日々を送ってほしい。

 それだけだった。

 それだけあれば、命懸けで戦うには充分だった。強くなることを目指すには充分だった。

 涙も、血も、一滴だって流させたくなかった。

 その為に、自分は十年も鍛え続けて、戦い続けてきたというのに。

 なのに、これはなんだ。

 この、無様な姿はなんだ。

 なんで妹が泣いているのだろう。

 なんで妹が謝罪しているのだろう。

 自分を否定して、自分を傷つけながら、兄に謝っている。

 応援にきてくれたみんなも、とても苦しそうだ。

 違うよ。ごめん。違うんだ。僕は、ただ、みんなを、あの地獄から救いたくて。

 

 ――出来ていないじゃないか。

 

 自責の声が脳内に響き出す。

 ――家族を幸せにする? 

 ――お前がやっていることは、その逆だろう。

 ――下手に期待を持たせた分、単なる不幸よりたちが悪い。壁の中での生活を、お前は経験させてしまった。食事を、安全を、陽光を、教えてしまった。自分の敗北一つで全て失われると知りながら。

 ――なんて傲慢なんだ。この程度で、最初の一戦で這い蹲る程度の実力で。夢を見せてから、それを奪うなんて。しかも、相手は家族だ。むごいにも程がある。哀れでならないよ。

 ――見てみろ。おかげで笑い草だ。ゲラゲラとみんながお前らを嘲笑してる。お前の愛する妹も、老人共も、お前を拾った師匠さえ。

 ――全部、お前が弱いからだろう。

 笑うな、とそう思うのに。声が、出ない。

 みんな、良い人達なんだ。善人だし、愛する家族なんだ。何も知らないくせに、ヤマト民族というくくりで下に見て、蔑んで、嘲笑う。そんなこと許さない。許せない。

 僕が、証明しなきゃいけなかったのに。

 ヤマト民族の生きる価値を、認めさせなければならないのに。

 意識が急速に晴れていく。

 あぁ、そうだ。何をやっているんだ。何をやっている。何を、倒れ込んでいる。妹に支えられている場合か。敵前で呆けている場合か。

 ――お前がすべきことはそんなことじゃないだろう。遠峰夜雲、おまえは何故此処にいるんだ。

 ――地面を舐めて、家族を不安にさせるためか。

 違う。

 ――じゃあなんだ。言え。

 息が上手く出来ない。激痛に悶えることしか出来ない。

 ――だからなんだ。口にしろ。不言実行なんてお前には出来やしないんだ。

 ――言葉にして、世に放ち、退路を立て。自身を奮い起こせ。

 ――魂を稼働させろ!

 ――お前はどうして此処にいるッ!

「…………がつ、だめ」

「……夜雲、くん?」

 呼吸を整える。

 ヤクモに痛覚への魔力干渉など出来ない。

 だから魔術的に痛覚を切ることは出来ない。

 だが呼吸法によって、痛みを鎮めることは出来る。

 視界が広がる。

 妹の泣き顔が鮮明に映る。

 言うべきことが、沢山あった。

 けど、全てを口にしている時間は無い。

「きみが僕を選んだんじゃない」

「…………え」

「僕がきみを選んだんだ」

「――――」

「あの日、いつもと変わらない闇夜の中で、きみだけが輝いてた」

「夜雲、くん?」

「真っ先に思い浮かんだんだ。白くて、静かで、美しく、儚げな、煌めく極小の花弁。きみを初めて見た時、あまりに綺麗で、雪のようだと思った」

 妹は涙の雫をこぼしながら、ヤクモの言葉を聞いている。

「僕はその日、生まれて初めて目にした雪色の少女に、一目惚れしてしまったんだよ」

 ずっと、隠していたこと。

「君にとって僕が世界一なら、その理由は単純なんだ。好きな子の前で、かっこつけているだけ。最高の兄でいようと、頑張っていただけ。それが功を奏したってだけなのさ」

 アサヒは、何も言わない。

「ねぇ、アサヒ。僕はこんなにも弱いよ。頑張れるのも、きみやみんなのことが、好きだからってだけ。戦うのは怖い。痛いのだって嫌だ。死にたくないっていつも怯えてる。それが遠峰夜雲。きみの、情けない兄だ」

 妹が言えなかったように、夜雲も言えなかった。

 兄妹は互いに、本心を告げることで失望され、別れを告げられることを恐れていたのだ。

 自分の価値を信じられないくせに、相手を愛おしいと思うあまり、二人の慈しみは歪んでいった。

「それでも、僕はきみにとって、世界一の兄でいられるかな」

 アサヒは、顔をくしゃくしゃにする。

 流れ出る涙の意味は、先程までとは変わっていた。

「馬鹿なこと、言わないでください。兄さん以上の男性(ひと)なんて、この世にいるわけありません」

「だとしたら、きみもまた馬鹿なことを言わないでくれよ。武器は戦士の魂。世界一の男の魂は、世界一に決っている」

 彼女の表情が、弱々しく沈む。

「で、でも……わたしは、だって、こんなにも、不良品で」

「僕の妹を馬鹿にするな。彼女は世界一美しく、可憐で、頼りになる女性(ひと)なんだ」

「……ヤクモくん、わたしは」

「きみがいいんだ。アサヒ。きみじゃなきゃあ、僕の心には()()かない。きみの手が、きみの言葉が、きみの存在がなければ、僕は生きていなかったし、生きていけはしないんだ」

「…………でも」

「きみだけが、僕を世界最高の剣士にしてくれる」

 アサヒの表情が崩れていく。

「これが僕の偽らざる本心」

 端整な顔から、涙の粒がぽろぽろと流れて止まらない。

「これだけは、誰が何を言おうと変えられはしないよ」

「……わだっ、わだじなんがで、いいんでずが」

「何度も言わせないでよ。これでも顔から火が出そうなくらい恥ずかしいんだから」

 そう言うと、妹はようやく、少しだけ笑ってくれた。

「兄さんは、本当に、世界最高の兄さんです」

「当たり前だろ。だって、世界最高の妹がいるんだ。兄もそうでなきゃ恰好がつかない」

 ――僕らは弱い。弱かった。

 ――だけど、僕らは強い。本当は、とても。

「誓います。二度と折れないことを、あなたに」

「誓うよ。二度と倒れないことを、きみに」

「じゃあ、行きましょうか」

「あぁ、一緒に」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◇書籍版②発売中!(オーバーラップ文庫)◇
i651406


◇書籍版①発売中(オーバーラップ文庫)◇
i631014


↓他連載作↓

◇勇者パーティを追い出された黒魔導士が魔王軍に入る話(書籍化&コミカライズ)◇
i434845

― 新着の感想 ―
[一言] 何度読んでもこの話のラストは滾るぜ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ