305◇姉妹
「おにいさんってソファで寝てるの? 妻と喧嘩中の夫かよ」
寮の居間で、ヤクモに向かってそんなことを言ったのは、アサヒの妹だった。
かつては白く染めていた髪は、今は艶やかな黒。
横髪は顔の輪郭に沿うように、頬のあたりまで伸びている。後ろの髪は背中付近まで伸びているが、毛先がぴょんっと外側に跳ねていた。
瞳の色は銀で、目つきは鋭く、近寄りがたい雰囲気を放っている。
双子の姉であるアサヒよりも小柄で、華奢な印象を受ける。
つい最近まで、抜身の刃のような危うさがあったが、予選決勝を通して変化があった。
姉に対して尋常ならざる想いを抱えていた彼女だが、その屈折した感情を上手く表現することが出来なかった。真剣勝負の場で互いの感情を吐き出した姉妹は、実に十年ぶりに家族として触れ合う日々を取り戻したのだ。
学内ランク第一位《黒曜》グラヴェル=ストーンのパートナー。
ルナ=オブシディアン改め、ツキヒ=イシガミ。
夕食後の時間帯。今日は彼女が泊まりに来ているのだった。
「もうっ、ツキヒってば。兄さんとわたしは、まだ夫婦ではないですよ」
言いつつ、アサヒは両手を頬に当てて身体をくねくねさせている。
『妻』『夫』の二語にだけ反応したようだ。
ツキヒは姉を見て微妙な表情になる。
ちなみに、姉妹はソファーに隣り合って座っている。
対面にはヤクモとモカだ。
「ツキヒは、おにいさんの寝床がソファーだってことを哀れんだだけなんだけど」
「哀れというか、変ではありますね。ツキヒが夫婦と勘違いするのも無理がないくらいに親しい間柄なわけですから? 昔のように一緒に寝起きすればいいというのに」
「……おねえちゃんは、もっと男を警戒した方がいいと思うけど」
ツキヒの声に拗ねるような色が混ざったのを感じ取ったのか、アサヒが妹の手をとる。
「大丈夫ですよ。今日はおねえちゃんと一緒に寝ようね」
アサヒのツキヒに対する話し方は、少々独特だ。
幼い妹に語りかけるような優しい口調と、敬語が混ざり合っている。
「…………ベッドが足りないんだから、それは仕方ないよね」
ぷいっと視線を逸したツキヒの表情は窺えないが、僅かに見えた口許は緩んでいるように見えた。
今日、ツキヒはこの部屋に泊まることになっていた。
寮は男女別だが、これは《導燈者》基準。
男子寮には男の《導燈者》しか入寮できないし、逆もしかり。
だが、《偽紅鏡》は《導燈者》に付属するものという扱いで、男女の縛りを受けない。
故に、男子であるヤクモの部屋に、アサヒやモカが共に暮らすなんてことが成立する。
このルールがあるから《偽紅鏡》であるツキヒのお泊りも問題なく、逆に《導燈者》であるグラヴェルのお泊りは問題になってしまう。
ので、夕食後にグラヴェルだけは女子寮に戻ることになった。
普段から無表情の彼女だが、あの時ばかりは寂しげに映った。
と、ヤクモはグラヴェルの帰宅時の光景を思い浮かべる。
「というわけで、おにいさんは今日もソファーだね」
「あはは、構わないよ」
「ご、ごめんなさいっ。私がヤクモ様の寝室をお借りしているばかりにっ」
モカが身体を震わせながら謝る。亜麻色のふわふわ髪が、体に逢わせてぶるぶる微動した。
「いやいや、モカさんにはとても助けられているよ。それに、スファレ先輩の部屋に迎えられるところを、僕たちの為に残ってくれたんじゃないか。謝ることなんてないよ」
今のモカはスファレの《偽紅鏡》なのだ。
彼女の部屋で過ごせるのに、生活力のない兄妹を心配して残ってくれているのだ。
感謝こそすれ、疎ましく思うことなど有り得ない。
「ヤクモ様っ」
当たり前のことを言っているだけなのだが、モカが感激するようにヤクモを見上げた。
「おっぱ……モカ? 今指一本分、兄さんとの距離を縮めましたね? ただちに離れなさい?」
アサヒは妹の前だと幾分おしとやかになる。
妹の前ではしっかりしよう、という意識が働くのだろう。
いつもなら頬を膨らませてぷんぷん怒っているところだが、今は顔に微笑を貼り付けてモカに注意していた。
だが笑顔が引きつっている。
「ご、ごめんなさいアサヒ様っ」
「ふふふ、分かってくれればいいんですよ?」
こういうアサヒは新鮮だ。
出逢ったばかりの冷たい雰囲気とも、家族になれてからの態度とも違う。
ツキヒの姉としての、アサヒ。
「それよりさ、なんでこのタイミングで泊まれとか言い出したわけ?」
「ツキヒとゆっくり過ごしたいなと思って」
「……それはいいんだけど、さ」
「昔はよく、一緒に寝ましたね」
「おねえちゃんが怖がりで、一人で寝れなかったんじゃん」
「ツキヒがいてくれたから、ぐっすり眠れたよ」
「……あっそ。でも、そこのおにいさんでも代用出来たみたいじゃん?」
ツキヒは、アサヒを死なせないように、四歳の頃から壁の外に出て魔獣と戦っていた。
遠見の魔法でアサヒの無事も確認しており、集落での生活もある程度把握しているようだった。
アサヒが壁外のヤマト民族達と打ち解け、ヤクモと兄妹になり、一緒に寝るようになったことも知っているようだった。
「ツキヒはツキヒだよ。代わりなんていない」
姉が真っ直ぐな視線を向けながら言うと、ツキヒは俯いた。その耳は赤くなっている。
「あー、もう、わかったから。話戻そうよ。誘った本当の理由は? 夕食の時に言ってた、改めて予選通過を祝おうとしたとか、そんな理由じゃないんでしょ?」
「そんな理由だよ?」
風紀委の仲間達が開催してくれた祝福と祈願の会を経て、アサヒはツキヒに対しても何かしたいと思ったようなのだ。
「…………あぁ、そう。じゃあまぁ、いいけどさ。逆でもよかったんじゃない?」
「逆?」
「いや、おにいさんをここに残してさ、ツキヒの所におねえちゃんが来ればよかったじゃん。そうすればヴェルも混ざれたし、女子会っていうの? そっちの方が自然な形じゃない?」
アサヒが深刻な顔になる。
「……あのね、ツキヒ。実は、この都市には、兄さんの純潔を狙う悪しき女狐が複数潜んでいるんです。兄さんを残してわたしが部屋を出れば、たちまち兄さんは襲われてしまうことでしょう」
「ふぅん?」
ツキヒが冷たい視線をヤクモに向ける。
「おにいさんって、モテるんだねぇ」
「もちろん、兄さんはわたし一筋だから天地が引っくり返っても浮気するなんてことは有り得ないと信じているんですけどね? それはそれとして不安になる乙女心というか、女狐が兄さんに近づくだけで許せないっていうか」
「……愛されてるね、おにーさん」
ツキヒの視線が更に冷たくなる。
「いや……その、たとえばツキヒさんが男子に言い寄られていたりしたら、僕のこと以上にアサヒは不安になるんじゃないかな?」
「……そうなの? おねえちゃん」
「ツキヒに……?」
アサヒはその様を想像したのか、しばらく沈黙。
「も、もちろんツキヒの自由だとは思いますけど……もし、ツキヒが嫌がっているのに言い寄る輩がいたら――葬ります」
目が本気だった。
「あはは、おねえちゃん物騒だなぁ。それに心配しなくて大丈夫だよ。自分で出来るから」
軽い調子で剣呑なことを言うツキヒだった。
出逢ったばかりの頃には中身の似ていない姉妹だと思ったものだが、もしかすると似ているところもあるのかもしれない。
「おにいさんのことが嫌になったら、いつでもツキヒに言ってよね、おねえちゃん」
「そんなことは有り得ないけど……でも、心配してくれてありがとう」
「……別に、そんなんじゃないけど」
アサヒはまっすぐに、ツキヒは素直ではないが彼女なりに、互いを思い合っている。
ここまで姉妹仲が回復してくれたことを、ヤクモは喜ばしく思った。
それと同時に、ほんの僅かではあるが、いつも自分にひっついている妹がツキヒにべったりなのを見て、寂しさを感じるのだった。
その感情は、ツキヒと別れた瞬間に元通りになった妹の暴走しがちな愛情表現を前に霧散するのだが、それは翌日の話。
書籍版2巻発売まであと1日!!!!!!!!!!
6/25が公式発売日となります!!!!!!!
よろしくお願いします……!!!!!!!!!!




