表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/307

14◇邂逅

 



 師と出逢った日のことは忘れられない。

 まだそう日が経っていないこともあるが、そういう問題ではないのだ。

 人生には、忘れられない出逢いというものがある。得難い存在というものがある。

 その後の人生、ことあるごとに脳裏を掠めるような、魂の一部のような記憶と存在。

 ヤクモにとっては、妹との出逢いに匹敵する衝撃だった。

「おいおい、こりゃあなんだ」

 魔獣の群れに村落が襲われた。

 常日頃から生き残ることを考えていた村落は、外に大きな溝を掘ったり、緊急避難場所として地下壕を作っていた。

 だがそれも一時しのぎでしかない。

 しのいでいる間に誰かが魔物を倒さねば意味が無い。

 その村落には、ヤクモとアサヒしか戦える人間がいなかった。

 正確な時間は分からない。それでも体感では、七日程。

 二人は不眠不休で魔獣を狩り続けた。

 そして。

「お前らがやったのか? たった一組で?」

 その時はヤクモもアサヒも精神が限界まで磨り減ってた。

 声をした方に目を向けるより先に体が動く。

 壁内の人間なら、青い隊服を着ている筈。

 そして壁外に追いやられた人間にしては声が明るすぎる。

 ならば魔人かもしれない。

 斬らねば。

 そうしなければ、みんなを守れない。

 自分達が負けてしまえば、それは家族の全滅を意味する。

「威勢がいいのは嫌いじゃあねぇ。それはそれとして、だ――落ち着け(、、、、)

 意味が分からなかった。

 ヤクモとアサヒは、熟練の領域守護者でさえ命を落とすことがあると言われる魔人だって倒したことがある。三日三晩戦い続け、命を落とす寸前だったが、倒したのは事実だ。

 だというのに、何も見えなかった。

 何も出来ないまま、地面へと叩きつけられた。

「よぉく見ろい。あたしゃあお仲間だっつの」

 その女性は、和装をしていた。

 肩に掛からない程度の黒髪。漆黒の太刀を担いでいる。

「はっはぁ。鳩が豆鉄砲喰らったような目をしてんじゃねぇよ。信じられねぇならカァカァ鳴いてやろうか?」

「…………ヤマト、の」

「おう。正真正銘ヤマトの女よ。理解したかぃ?」

 ヤマト民族の《導燈者イグナイター》と《偽紅鏡グリマー》なんて、自分達だけだと思っていた。

 でも、聞いたことがある。

 信じはしなかったが、家族の誰かが言っていたことがあるのだ。

 領域守護者の中でも最も能力の高い七組。

 その七組の価値は、人の身にして模擬太陽に匹敵すると言われる。

 一組で模擬太陽一つと並ぶ、人類の至宝。

 魔人はおろか、魔王にさえ届くとされる彼ら彼女らは、希望を込めてこう呼ばれる。

 夜を明かす者――《黎明騎士デイブレイカー》と。

 その第三格が、ヤマト民族のコンビだというのだ。

 世界で最も無価値な民族出身の、世界で最も価値の高い戦士。

 そんな妄想みたいな剣士は《(くろ)(さむらい)》と呼ばれているらしい。

 確か名前は――。

「あたしゃ(みやび)赤座(あかざ)雅だ。こっちは千代(ちよ)。よろしくさん」

 ……実在したのか。

 だが、彼女は第七人類領域《エデン》にいる筈。

「おいおい、どれだけ貧しかろうと心までそうなっちゃしまいだぜ? 名乗られたら名乗る。基本の礼儀を忘れちゃならねぇよ」

 言われて、ヤクモは立ち上がり、警戒心を残しつつ名乗った。妹の名前も。

「ヤクモにアサヒか。覚えたぜ。んで聞きたいんだが、あん中にどんだけ生きてる?」

 村の中のことだろうか。

 訝しみながらも、教える。

「マジかい。数十人規模の村落がまだ残っていたたぁ驚きだ。それをなんだ、もしかしてお前さん達だけで守り抜いてきたってのか? いつから」

「……十年くらい前から」

 その瞬間の女性の顔は、どこか痛快と言えた。

 余裕たっぷりのそれから、驚愕に染め上げられる顔。

 そして、気持ちがいいくらいの大笑。

「は! ははははは! うっそだろ! なんだそりゃあ!」

 腹を抱えて笑い出す女に、妹が気分を悪くした。

『いきなり現れて、何が楽しくて笑っているんですかね』

「お前ら――すげぇじゃねぇか!」

「――――」

『――――』

 二人揃って、固まってしまう。

 だって、そんなことを言われたのは初めてだった。家族の皆は子供二人に戦いを任せるしかない負い目から、二人に感謝こそすれ戦う姿を褒めたことは無い。

 それが嫌なわけではなかった。

 でも、ミヤビの言葉が嬉しくなかったといえば嘘になる。

「いいね。気に入った。いやぁ、しばらくこっちに居るってんで、蒼のクソ共をしばいて同族の居場所を聞き出した甲斐があったってもんだ。まさかこんなもん見っけられるとはな」

「な、にを」

「チャンスをやる」

 それは、契約だった。

「お前ら領域守護者になれ。この《黎き士》様のコネで入隊試験は受けさせてやる。白一択だけどな」

「りょういき、しゅごしゃ?」

 それが何を指すかは分かる。

 だが、自分達がそれになる?

『わたし達を見捨てた奴らと同じ職に志願しろと? この女何を言って――』

「一年やる」

 ミヤビは胸を張って言った。

「こう見えて懐はあったかいんでね。お前らと家族(、、)全員、きっちり面倒看てやるとも。つってもこんな大所帯となると一年が限界なもんで、その間に結果を出してもらわにゃならんが」

 それはつまり、壁の内側に家族を連れて行ってくれるということだ。

 一年。一年で何かしらの成果を上げれば、それ以降も壁の内側で過ごせるようにさせてあげられるという話なのだろう。

 明らかに怪しい話。

 でも、ヤクモは女性の話が嘘ではないと思った。

 だって彼女は、こう言ったのだ。

 『家族』と。ヤマト民族の現状を分かっているのだ。世界に捨てられた者同士が共に暮らし、互いを家族のように慈しんでいると。彼女は紛れもなくヤマトの民だ。

「ここで命尽きるまで戦うってんならいいぜ、尊重する。だが夢を見るってんなら、希望くらいは出してやってもいい。どうする?」

 この時、女性は自分の目的を言わなかった。

 わざとだろう。

 でも、そんなことはどうでもよかった。

 人生で初めて垂らされた、救いの糸なのだ。

 これを逃せば次は無いとさえ言える。

 答えは一つ。

「行きます。アサヒとなら、どんなことでも出来る」

『…………うぅ、そんなこと言われたら反対出来ないじゃないですか』

「いい返事だ」

 ニカッと、女性は楽しげに笑った。

 それが、師との出逢い。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◇書籍版②発売中!(オーバーラップ文庫)◇
i651406


◇書籍版①発売中(オーバーラップ文庫)◇
i631014


↓他連載作↓

◇勇者パーティを追い出された黒魔導士が魔王軍に入る話(書籍化&コミカライズ)◇
i434845

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ