表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/51

外出

 その後、3人での密会を繰り返しながら、魔法や剣の訓練、それと文字の勉強をする、中でも文字を覚えるのに苦労しながら、5年の歳月が流れていった。

 ある日、兄との話の中で。

「ジークは、大きくなったら何になりたい?王様?それとも魔王?」

「え~~両方とも同じだし、パス 」

「え~僕としては、ジークに王を継いで貰おうと思ってたのに~」

「長男の義務だ!諦めろ。それに手伝えそうな事があれば、簡単な事なら手伝う、かも、しれないから。」

「手伝う気さえ無いんだね。で、何になるの?」

「冒険者!」

「冒険者か~でも、ジーク弱いけど大丈夫?加護も、チートも無いよ?」

「ま~その辺は、コネを頼る。」

「コネ?」  

 そう言って、父の執務室に向かった。

 コンコン、部屋のドアをノックする。

「はい、どうぞ~」

「失礼します、お父様。」

「ジークか、どうした?」

「はい、実は、お父様のお力を、お借りしたく参りました。」

 周りを見渡し2人切なの確認してマサトが言う。

「2人切だから、”普通に”話していいよ、何?お兄ちゃん」

「マサトのチート能力”銃”と後、おこずかい と、城を抜け出す許可がほしい。」

 マサトのチート能力は、銃器を作り出せる事だった。(それは~剣と魔法の世界では無敵だはな)

「”おこずかい”と城を抜け出すのはま~判るが、銃はどうして?」

「護身用かな?」

「城下町なら、そんなに治安も悪くないはずだけど?」

「冒険者になろうと思ってね。薬草採集で外に出るだろからな。」

「それでか。 でも、撃てるのか?」

「反動の少ないタイプなら、大丈夫じゃない?サバゲーやってたし。」

「で、何が欲しい?」

「ハンドガンが1丁と予備弾」

「なら、このコルト・パイソンでいいか?」

 M357コルト・パイソン、某アニメの主人公の使ってた銃。だが、それのシルバーモデル。

「マグナム弾だろこれ、威力有り過ぎないか?」

「魔物相手だとコレでも倒せない、ヤツも居る」

「じゃあ、それと、アサルトライフルと携帯バズーカ砲で」

「おい!欲張りすぎだ!竜でも倒しに行くのか?」

「居るのか?竜が?」

「あぁ、近くだと北の国境近くの森の中に住んでいるし、竜の国も在るらしい。」

「大丈夫なのか?」

「今のところ被害も無く大人しくしているからな、でも森に勝手に入ってチョッカイかけるなよ。」

「了解」

 銃とガンベルト、予備弾、それと”おこずかい”金貨10枚を受け取り、部屋に戻ってしたくする。

服は、地味な普通ポイ服に着替え、ガンベルトに予備弾と銃をしまう(西部劇ポイけどま~いいか)

 仕度が出来たので、早速町に繰り出す事にした。 改めて見ると、大きい城だな~訓練している兵隊さん達の横を抜け、堂々と、城の門から、出ようとしたところで、(正確には出て10メートルほど経ってから)門番に捕まった。

「王子!どちらに行かれるつもりですか?」

「え?王子?だれが?」

「しらばくれても、だめです!王家の方々のお顔は、皆、存じ上げております!」

(顔でバレてたか)

「で、どうしたんです?外出はお父様の許可をもらっていますが。」

「いえ!我々は、そんな話は、聞いておりません。ですので、至急お戻りください!」

「判りました。では、日を改めて伺う事とします。」 そう言って町の方に歩き出す。

「どこへ帰ろうとしてるんですか!城はこっちです!」

 門番からは、逃げられなかった。

「お願いしますよ。王子を一人で城から出したと知られれば、自分達が叱られますんで。」

 門番の泣きが入ったところで、やめる事にした。

(さすがに自分の事で叱られるのは可哀想か)

 門番に、”ごめんなさい”と子供らしく謝り、城に戻った。







 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ