表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/11

父の思い

王宮の執務室には、重苦しい沈黙が漂っていた。


アルフォンスは静かに書類をめくるふりをしながら、つい先ほどの出来事を思い返していた。


「――私に、宮殿の外で生活する許可をいただけませんか?」


娘の言葉が、まだ耳に残っている。


(セレフィーナ……お前は、まだ何も分かっていない。)


深いため息をつき、ペンを机の上に置く。


王女が宮殿を離れ、民の中で生きる? そんなことは許されるはずがない。王族は、ただの個人ではない。国の象徴であり、民に示すべき模範だ。


それを放棄し、“普通の生活”を望むなど、あまりにも幼稚な考えだった。


(この国の王女である限り、お前に”自由”などないのだ。)


厳しく突き放したのは、決して娘を傷つけたかったわけではない。むしろ、その逆だった。

 

この世界は、甘くはない。王族であるというだけで、命を狙われることさえある。自由を夢見て宮殿を出たとしても、待っているのは厳しい現実だ。


セレフィーナが悔しそうに拳を握りしめながら部屋を出て行く姿を見たとき、一瞬だけ、かすかな痛みが胸をよぎった。


――だが、それでも引き止めなかった。


(私が優しさを見せれば、あの子は希望を抱くだろう。だが、それは偽りの希望に過ぎない。)


私の務めは、父親として娘を甘やかすことではない。国王として、王家の威厳と秩序を守ることなのだから。


◆◆◆


それから数時間後――深夜になり、宮殿が静けさに包まれるころ。


執務室の扉を激しく叩く音が響いた。


「陛下! 申し訳ございません、緊急のご報告が!」


突然の慌ただしい声に、アルフォンスは眉をひそめた。


「入れ。」


扉が勢いよく開かれると、息を切らした近衛兵が飛び込んできた。


「陛下……王女様が、宮殿から姿を消されました!」


――その瞬間、時間が止まったような感じがした


「……なんだと?」


静かに放ったその一言には、思わず底冷えするような威圧感を込めてしまった。


兵士は額に汗を滲ませながら、懸命に報告を続ける。


「王女様の部屋の前に控えていた侍女が異変に気付き、直ちに確認しましたが部屋にはいらっしゃらず、窓が開いた状態だったそうです……おそらく、自らの意思で外へ……。」


私は鋭く目を細めた。


「……どこまで調べた?」


「ただちに宮殿内を捜索しましたが、現在のところ、王女様の行方は掴めておりません。裏庭の草むらに微かな足跡があり、そこから城壁の崩れた箇所に向かっております……王女様は、そこを抜けて外へ――」


兵士の声が途切れた。



「……愚か者が。」


握りしめた拳が震える。


なぜだ。なぜあの娘は、ここまでして”自由”を求める?


王家に生まれた者にとって、それは幻想に過ぎないというのに。


「すぐに城下の捜索を開始しろ。王女が一人で遠くへ行けるとは思えん。近くにまだいるはずだ。」


「はっ!」


兵士が敬礼し、慌ただしく部屋を後にする。


私は椅子に深く身を沈め、拳を口元に当てた。


(セレフィーナ……お前は、一体何を考えている?)


怒りだけではない。


王女としての責務を放棄し、ただの少女として生きようとする娘の姿が、なぜか脆く、儚く思えてしまったのだ。


(愚かな娘よ……お前が何を望もうと、この世界は優しくはない。)


それを分かっているからこそ、宮殿の中に閉じ込めておきたかった。守れる場所に置いておきたかった。


だが、セレフィーナはそれを拒んだ。


(ならば、力づくでも連れ戻すまでだ。)


決意を固め、私は席を立った。


「――ジークを呼べ。」


(お前は、私の娘でありこの国の王女だ。どれほど遠くへ行こうとも、必ず連れ戻す。)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ