表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
96/122

第90話 戦後処理の問題

こちらは本日2話目です。

前話は12時の更新となります。

未読の方は是非ご覧になってください。

レインとファナによる奇襲により、無事ゴブリンによる侵攻を乗り切ることができた。


正直言ってホッとした。

準備期間の短さ故に、守ることにしか手が回ったなかったからな。

奇襲が失敗に終わっていたら、こちらの攻め手がほとんどなかったんだよな。

これ以上の規模であった場合、無事に済んだとは思えない。



まあ喜ぶのは後にしておいて、きっちり終わらせないとな。

所謂戦後処理ってやつだ。

家に帰るまでが遠足ってのと同じで、戦争も戦後処理を終えることで初めて終戦だからな。


幸いにも、ハイゴブリン達を捕らえたことで周囲にいたキング種、ロード種のゴブリン達も無抵抗で降伏してくれた。

最悪の状況になることは免れたと言って間違いないだろう。

もし、徹底抗戦を決め込まれたら泥沼化一択だったもんな。




〈安息の樹園〉内に入れるのは憚られ、また堀向こうで話すのも万が一があるため、壁のすぐ内側で話し合いを行うことにした。


まずは戻ってきたレインとファナを労う。


「お疲れ様、怪我はない?」


「はい、問題ありません。」

「平気よ〜、ろくに戦わなかったしね。」


無事なようで何よりだ。

危険と隣り合わせなことを頼んだ自覚はある。

それだけに安心した。


それにしても、やはりファナは規格外だな。

オリ爺の報告を聞く限りは大暴れしたらしいんだが、本人的にはかなりあっさりとしている。

モノの数に入ったないんだろうな。

敵さんがちょっぴりだけ不憫に思えた。



そして、2人との会話はそこそこにして、捕まえたハイゴブリン達と向かい合う。


見れば見るほど、人間と変わらないな。

肌の色以外の違いを挙げろと言われたら、思いつかないぐらいだ。

くそ、本当に顔が整っているな。


あまりジロジロ見るものじゃないな。

とりあえず戦後交渉と行こうじゃないか。


「代表の者は誰だ?」


俺の問いかけに誰1人として答えようとせず、口を閉ざしている。

なんなら、目で射殺さんばかりに睨みつけてくる。

当たり前だが、友好的とは言えないな。


はあ、骨が折れそうだ…


「黙っていられても何も始まらない。こちらとしても不用意な殺生はしたくないのだ。」


こういう時に威圧系のスキルがあれば便利なんだろうな。

残念ながら、身長は高めのくせに俺に威圧感なんてない。

妹にも、怒らせない限りは人畜無害の顔と揶揄われたりしたからな。


うーむ、誰か威圧系のスキル持ってたっけ?

姫様が持ってたはずだけど、レベルもまだまだ低かった気がする。

それにあの容姿だ。

こういう場は相応しくない。


どうしたものかな…

静寂の時が流れていく。

決して穏やかとは言えないムードのまま。


すると、後ろにいたファナが前に出た。

なんだろうと思い、ファナの方を見ると、ハイゴブリン達にバレないようにウインクしてきた。

なにか考えがあるようだ。


「ねえアナタ達いつまでだんまり決め込むの〜?」


痺れを切らしたようにファナが問い詰める。

心なしか風が集まるような音が聞こえる。

気のせいってことにしておこう。


「敗者は敗者らしく従ったらどうなの?こっちは話を聞こうとしてるのに、そちらは話す気ないってことはまだ交戦状態ってことでいいのね?まあこのままじゃあ埒が開かないから、直接アナタ達の本拠地に乗り込んでお偉いさん叩きに行くわね〜。」


そう言ってレインと共に飛び立とうとするファナ。

それに対して慌てるハイゴブリン達。


『マ、待テ、ソレハヤメテクレ…話ヲサセテホシイ。』


「そんな言葉遣いして…ねえ、自分の立場分かってるの〜?」


『スマン、イヤスマナカッタ。話ヲサセテイタダキタイ。』


「最初からそうやって大人しくしてればいいのに〜。」


ファナのおかげでやっと対話できる状態になった。

まあ、あくまでも話ができるだけだ。

なるべくそのままでいてくれよな。


「俺はここの代表を務めている丈だ。そっちの代表は誰だ?」


丁寧な言葉遣いをしても良かったが、丁寧=下手に出てると認識されたら困るから、少し強気な口調で行く。


『ワシガ代表デアル、ゴブリニア西方面総大将ゴ=ディオーンダ。』


「名乗ってもらって早々で悪いんだが、生憎とそれが事実であるという確証が取れない。すまないが、《鑑定》をさせてもらう。」


そう言いながら俺はすぐさま《情報分解》を使う。

《鑑定》ではないが、真実を伝える必要はないからな。

《鑑定》ってことにしておく。



名前:ゴ=ディオーン

種族:ハイゴブリン

立場:[敵]ゴブリニア西方面総大将

能力:《鑑定》《繁殖》

   《眷属召喚:ロード以外ゴブリン種》

   《統率者:ロード以下ゴブリン種》

   《領域感知》Lv5《身体操作》Lv6

   《火魔法》Lv7



ふむ、軍隊の総司令官というのはあながち嘘ではないだろう。

だがしかし、()()()()()()()()()()としては嘘を答えたことになりそうだな。


俺はゴ=ディオーン以外の者も視界に入ったため、同時に《情報分解》を使ったのだ。

そしたら、想像以上の大物がいたのだ。


「お前が代表で間違いないんだな?」


『アア、ワシハ総大将デ最モ高イ地位ニアル。』


「じゃあ、そこの姫様はどうでもいいんだな?」


と言って俺はゴ=ディオーンの真後ろに立っていた人物を指差す。

瞬く間にハイゴブリン達に動揺の色が見られた。

人間だと青白くなるって言うけど、ハイゴブリンだとむしろ綺麗な緑色になるな。

パステルグリーンってやつだ。


『バ、バカナコトヲイウナ。』


「いや、馬鹿もクソないさ。俺の鑑定結果に出てきてるんだ。ゴブリニア王女ってな。」


『ソンナコト《鑑定》ニデキルハズガ…』


「まあ俺のはちょっと特殊なもんでね。ということできちんと挨拶してもらえますか?」


言い逃れできない状況であると認めたのか、その件の王女様が後ろから出てきた。

一見すると、男にしか見えない。

男装美人って本当に実在したんだな。



名前:ゴ=レーア

種族:ハイゴブリン

立場:[中立(観察)]ゴブリニア王女

能力:《鑑定》《隠蔽》《繁殖》

   《王威》Lv4

   《眷属召喚:ロード以外ゴブリン種》

   《統率者:ロード以下ゴブリン種》

   《領域感知》Lv3《身体操作》Lv2

   《光魔法》Lv7



初の光属性持ちだ。

当初は大将が持ってると思ってたんだが、まさかの姫様が《光魔法》持ちとはね。


おっと、いかんいかん。

ちゃんと話をしなくてはな。


『先ニ名乗リ出ナカッタノハ、用心シテイタタメダ。モシ不快ニ思ワセテシマッタノナラ謝罪シヨウ。改タメテ、ゴブリニア王女デ正統後継者ノゴ=レーアト言ウ。』


やはり王族というか支配層ということもあり、不遜な物言いだな。


『言葉遣イガ不快ニ思ウダロウガ、予メ謝罪シテオク。何分コレ以外ノ言葉遣イヲ知ラナイ者デナ。』


その目は実に申し訳なさそうにしている。

別に煽りたくてやっているようではないようだな。

支配者層というのも面倒臭い文化があるようだ。


「じゃあ言葉遣いは不問にしよう。その代わりにこちらの質問にはしっかりと答えてくれ。」


『アア、了解シタ。答エラレルコト全テ答エヨウ。』


それにしても、立場が分かっているのかゴ=ディオーンの方は俺のタメ口に非難の声をあげないな。

どっかの誰かさんとは大違いだ。


その当人の方へ視線を向ける。

俺以外も同様のことを思ったらしく、何人かの視線が集まっていた。

ふん、と鼻を鳴らして目を背ける。

OXさんも、自覚はあったんだな。


「じゃあ最初に聞こう。何故この拠点を襲ったのだ?」


これを聞かなきゃ何も始まらないな。


だが、この判断にのちの俺は後悔する。

安易な気持ちで聞くべきではなかったと。


『端的ニ言うと、()()()()()()道中ニアッタカラ潰シテ通ロウトシタ。』


あれ、聞き捨てならない言葉聞こえたな…

気のせいであってくれ。


「えっと、国から逃げるため?」


『ウム、ソウダ。』


「…………」




似たような案件を同時に持ち込まないでください。

次回更新日は11/10(火)です。


良かったら評価の方よろしくお願い致します。

ブックマーク、感想、レビュー等頂けたら励みになりますので、併せてよろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
別作品もどうぞよろしくお願いします!

勇者?聖者?いいえ、時代は『○者』です!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ