表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/11

王都への道

「ハルさま! よろしければこれをお持ちください!」

 町を出て少し馬で走ると、すぐに小さな村に着きました。ハルはあまり訪れたことはありませんが、この村のことは勉強したことを覚えています。確か、この村を抜けるのが王都への近道です。黒塔守と話し合って、村の中では馬を引くことにしました。

「人気者ですね」

「みんな僕が薬を探しに行くことを知ってるんです。あんまり期待しないでほしいなぁ……」

 いざ旅に出ても、ハルの不安は消えません。この村に着いてから何人もの人々が保存食をくれました。保存のきく食料は貴重です。

「そんなものですよ。だから頑張るのでしょう? きっとあなたにしかできないことなのでしょうね」

 黒塔守さんも何か目的があるから旅をしている、だとしたら何のためなんだろう? ハルはそんなことを考えながら歩いていました。しかし、村から出る門に着いたときにあることに気づきました。

「すみません、黒塔守さん……」

「どうかしましたか? 忘れ物でも?」

 黒塔守さんは足を止めません。ハルも歩き続けますが、話も続けなくてはいけません。忘れ物ではないことも伝えないと。

「いえ、忘れ物じゃなくて……。保存食を積んでいったら、乗る場所がなくなってしまって……」

 気づけばハルの馬の背を保存食が埋め、子供のハルでも乗ることができなくなってしまっていました。

「……人気者も考えものですね。よかったら、後ろに乗ってください」

「なんかほんとにすみません……」

 黒塔守は大丈夫です、とだけ言い、馬を走らせます。ハルの馬も後ろからついてきています。

「あの、黒塔守さんはずっと旅をしているんですか?」

「ええ、もう長い間……。でも大陸北はまだまだ知らないことばかりです」

「夜の国ってどんなところなんですか?」

 ハルは大陸の北半分のことは勉強していました。でも、南半分、ましてや夜の国のことなんて知りません。夜の国はとても変わった国でした。神話に登場する重要な国でありながら、誰もその国の話を詳しく知りません。

「夜の国ですか。そうですね、いつか連れて行ってあげましょう。百聞は一見にしかず、といいますから」

「本当ですか? ありがとうございます。約束ですよ」

 ハルにはまだ、この旅に不安がありましたが、少しだけ楽しみになりました。旅に出ることで知ることもあって、それは家で勉強ばかりしていてもわかりません。

「妖精として、嘘はつきませんよ。……あの道を右に行けば王都ですね?」

「は、はい。そうです。でも途中に町がありますよ」

 黒塔守は少し考えました。旅をする中でひとつ、聞いた話があったのです。分かれ道で馬を止めると、口を開きました。

「……ここを左に行くと、森がありますよね」

「えっと、ケニスの森のことですか? でもあそこは狼が出ますよ。それに王都とは方向が違いますね」

 ケニスの森の狼は穏やかですが、人間を襲うものもいると聞きます。クルイク地方にはその森に近づくものはほとんどいません。何も知らない旅人や子供ならまだしも……。

「ええ、その森です。聞いた話ですが、その狼の中に言葉のわかる狼がいるそうなんです。何百年も生きているそうなので、いろいろ知っているかと思いまして。寄ってみませんか?」

「う……。寄るんですか?」

 人を襲うかもしれない狼、襲われたらひとたまりもありません。でも、言葉が通じる狼に会うことができれば……。

「行き……行きましょう」

 ハルの言葉を聞くやいなや、黒塔守は馬を左に走らせました。ケニスの森はそう遠くありません。

「わかりました。なに、大丈夫ですよ。あなたならきっと」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ